【御朱印メシ 2】新橋「烏森神社」からのニュー新橋ビル「むさしや」半熟ふわとろオムライス
御朱印とグルメを楽しむ本企画。都内の神社仏閣で御朱印をもらいつつ、街を探検しておいしいランチのお店を探しています。前回は秋葉原の柳森神社と「カレーノトリコ」を訪問しました。今回は東京近辺在住の御朱印ファンにはお馴染み、JR新橋駅徒歩2分とアクセス最強な「烏森神社」へ。最近御朱印をはじめたという編集担当のNさんと伺います。※御朱印へのハマりっぷりについては前回記事をどうぞ!「御朱印とは何ぞや?」という...
View Article京都であのアニメ聖地巡礼の旅……まるで美術品のような喫茶店「さらさ西陣」で不思議な世界へと旅立ちそうになりました
まいど憶良(おくら)です。 今回は重厚で歴史を感じさせてくれる喫茶店があるとの事で、京都市は北区にやって来ました。 確かに歴史を感じるお店です。 さて、よく見るとこの写真の中に2か所、見覚えのあるマークが・・・。「さらさ」という文字が笑顔のようにも、温泉マークのようにも見えます。 中はこんな感じです。そう、ここは銭湯をリノベーションして作られた喫茶店なんです。...
View Article牡蠣オコ!黄ニラ!岡山パクチー! 岡山「お好み焼き もり」はご当地B級グルメの聖地と言ってもいいかもしれない
こんにちは!岡山グルメ専門ブロガーのきーたんです。今回は岡山駅の西口から徒歩5分という絶妙なロケーションにあって、岡山のご当地グルメが揃っているお好み焼き屋さんに行ってきました!...
View Article70分餃子食べ放題777円!月イチで餃子好きのパラダイスになるお店、恵比寿「七福餃子楼」が最高すぎる件
こんにちは、料理研究家のジョーです。突然ですが、みなさまはギョウザはお好きでしょうか。むちむちの皮にかぶりつくと、中からあらわれるジューシーなお肉!これにビールがあれば、いくらでも食べられる!なんて人も多いのでは?そんな餃子ラバーたちを満足させるお店が恵比寿にありました。中華一筋15年の店長が作り出す、自家製の絶品餃子のお店です。ななな、なんと毎月7日は777円で餃子が食べ放題になるのだとか!これは...
View Articleビリビリ痺れる本格麻婆豆腐!パラッパラの黄金炒飯!「龍門」のガチ四川料理を知らずして京都の中華は語れない
こんにちは、 昼飲み大好きのアカサカです!京都の美味しいお店を巡り歩いています。...
View Article肉の旨味を詰め込んだ秘伝の醤油ダレが味わい深すぎる!新潟のレジェンド三兄弟・長兄の唯一無二なラーメンに圧倒された
三吉屋三兄弟の長兄 以前、みんなのごはん上で「あっさり系のレジェンド」として紹介した「三吉屋」みんなのごはん掲載の三吉屋記事はこちら 以前ご紹介した新潟市中央区西堀通のお店以外に、実はもう2店舗が存在します。その経緯としては、まず、先代店主の元で修行をした長男が、新潟市の信濃町という場所で独立、そして、次男が古くからあった西堀通のお店に残り、三男が新潟駅南に「けやき通り店」をオープンさせました。...
View Articleうまいうまいと聞いてたけど、これほどとは…!巣鴨「もつやき はる」が本当にうまくてちょっと世界が変わった
こんにちは! ほそいあやです。私は「もつ」が大好きなのでありますが、まあもつ焼き屋のもつって大体おいしいですよね。しかし真のもつ焼き好きが通う、とても良い仕事をするお店が巣鴨にあるらしいのです。うまいうまいと聞いてはいたが、本当にうまくてちょっと世界変わりました。 「もつやき...
View Articleど~んとそびえ立つ桜島に圧倒される!ここでしか味わえないご当地グルメ「椿油チャンポン」を食べにフェリーで上陸してきた
自然が豊かな鹿児島県には、海の幸、山の幸が豊富にあり、県内各地に「そこでしか味わえない」グルメも。今回は南大隅町で「秘境めし」としても評判の海鮮丼と、桜島の火山灰が生み出した美味しいものを求めて、南北に大隅半島をドライブしてみました。...
View Article残業から帰って5分で作れるレシピ、神保町の安ウマ洋食店、太らない魔法のポテサラ、牡蠣の正しい焼き方ほか|先週の人気記事ランキング
こんにちは、「みんなのごはん」編集部です。いよいよ今日で2016年度も終わり。新年度が始まりますね。この春から新生活が始まる人も多いことと思いますが、一人暮らしで自炊をするのはなかなか大変。5分で作れてお腹にたまるレシピ(今週の人気記事1位)をお役立てください!というわけで、「みんなのごはん」人気記事ランキングを発表します。当サイトは美味しそうなお店、おもしろメニュー、レシピなど、さまざまな切り口で...
View Article人情酒場コメディ、第2シーズン突入!【青木U平の「酩酊! 怪獣酒場2nd」第1回】
『酩酊! 怪獣酒場』とは? 俳優・矢本悠馬さんが新人バイトに!? コミックス新刊4月5日発売! 人情酒場コメディ、第2シーズン突入!【青木U平の「酩酊! 怪獣酒場2nd」第1回】...
View Articleあきれたラーメン豚一本ドン!品川「肉汁らーめん公」が神の降臨的に作った奇跡の一杯がギットギトで最高にウマい
こんにちは!デカ盛りと食べ放題を求めて津々浦々のライター、猫田しげるです。本日のテーマは、二郎系です。 直系二郎や二郎系、インスパイア系好きとして、これほどそそるビジュアルがあるでしょうか・・・。これはもう、全豚リストの夢。トッピングなんてレベルではなく、豚が丼の半分を占めています。 そんないかれたラーメンを出すのは、『肉汁らーめん公(きみ)』。...
View Article王者レバニラを超えてるウマさ!春に美味しい「ニラ」を使った簡単激うまレシピ
こんにちは。料理研究家の河瀬璃菜です。春に美味しくなる食材の一つに「ニラ」があります。通年出回っている食材なので、旬ってあるの?と思われがちですが、春に収穫されるにらは甘くて柔らかくてとても美味しいのです!今回はそんなニラをモリモリ食べられるレシピをご紹介ます。 ニラささみの照り焼き材料(1人分)ニラ・・・5本ささみ・・・2本ごま油・・・適量塩コショウ・・・適量A 醤油・・・大さじ1A...
View Article新宿三丁目・東新宿のランチでおすすめだけ! 近隣で働くスクエニ社員がガチで行きまくる店を聞いてきた
こんにちは、ひにしです。ランチを食べる。毎日のことですが、皆さんがランチの場所で詳しいのはどこですか?それは・・・ 自宅の近くか職場の近く・・・なのではないでしょうか?...
View Article醤油が2時間、飲み放題だと・・・!?「福萬醤油」のランチで醤油の魔法のような旨味に目覚めてしまった
カウンターにズラリと並んだ醤油。様々な醤油の違いや奥深さを思いっきり味わえるランチをご紹介しますよ!! 福岡市中央区天神・親不孝通りにある「福萬醤油」。こちらは醤油ソムリエがいる醤油店です。 こちらでいただけるランチは、その名も「醤油テイスティングランチ」!醤油のテイスティングって、どういうことなのでしょう?? 入店すると、まずは醤油の物販コーナー。ここまでは普通の醤油さんと同じですね。...
View Article映画「3月のライオン」から倉科カナさんが登場して「桜餅」を一緒に作るよ【西原理恵子と枝元なほみのおかん飯】
今回の料理:桜餅倉科カナさん登場!西原 今日は、映画「3月のライオン」に出演している女優の倉科カナさんが遊びに来てくれました。枝元 本物の川本あかりだー!倉科 お邪魔します!枝元 映画拝見したんですけど、あかりさんの顔の小ささに驚きました。西原 私たちが脇を固めて「肉サンド」だって話してたんですよね。枝元 まあ、いやーね。私はそんなお話はしてなくってよ。西原...
View Articleアツアツサックサクの「ハンコロセット」が美味すぎ!大阪駅前第2ビルの人気洋食店「いわむら」【ゆかい食堂 みんなのごはん出張所 第77回】
こんにちは、くらふとです。大阪や関西のおいしいお店を紹介する「ゆかい食堂 みんなのごはん出張所」 第77回は、 大阪府大阪市北区梅田・大阪駅前第2ビルの洋食屋「いわむら」に行ってきました。取材したお店 r.gnavi.co.jpくらふとさんにお店をオススメしてください!下記のボタンからくらふとさんにお店をオススメすることができるようになりました!ツイート...
View Articleカルビもロースもメニューに無いメチャ旨な焼肉屋!ホルモン天ぷら専門店の肉1kgメニューは絶対食べに行きたくなる
みなさん、焼肉はお好きですかァ~!?ジュージュー焼けるお肉を囲んで、みんなでワイワイやるのは最高ですよね!! 広島駅の近くに、安くてボリュームたっぷりの焼肉屋さんがあると聞いて、取材班はさっそくレポートに突撃してきました!!そのお店は「ほるもん天ぷら・ヤキニク...
View Article「スパゲティーのパンチョ」旨すぎワロタw 太麺ナポリタン+トッピング全部のせすると多幸感がハンパない
このマンガについて身長162cm、体重85kg――これまで、置き換えダイエットやウォーキング、糖質制限…とさまざまなダイエットを試みるも、自分に甘く言い訳ばかりで、「それじゃ痩せるわけねーだろ」のツッコミを毎回入れられまくっている小太りイラストレーター、深蔵氏のへなちょこダイエットレポ、いよいよ7回目です。7回目なのに痩せる気配がなさすぎる…!さて、「食事制限は誘惑に弱い自分には向いていない」と悟っ...
View Article現役最後の試合は退場だった……福西崇史がもがき続けてたどり着いた「生きる道」とは
現役が終わってずいぶん語り口が柔らかくなったと思う。そのおかげもあって、厳しい話も聞かせてもらった。 2008年12月6日、J1リーグ最終節で福西崇史の所属する東京Vはホームに川崎Fを迎えた。試合前の状況では、東京Vは16位。このままの順位ならばJ2との入れ替え戦進出となる。そしてもし17位に落ちれば自動降格だ。そんな大切な試合の26分、川崎FのCKとなった。...
View Article復活した新宿の名店「珈琲貴族エジンバラ」で心の底から「おいしい」と思えるコーヒーに出会いました
子供にとって「大人っぽいもの」の代名詞と言えば、いつの時代も「コーヒー」が挙げられるんじゃないかと思う。それは、小学生にとって身近な飲み物――給食で飲む牛乳だとか、夏場に飲む麦茶だとか、おやつに飲むジュースだとか――のどれとも異なり、得体が知れないけれど不思議な魅力を感じる存在だ。僕が初めてそれを飲んだのも、たしか小学生のころだった。父親が飲んでいるのを見かけて、「ぼくも飲む!」と一口もらったところ...
View Article