こんにちは! ほそいあやです。
私は「もつ」が大好きなのでありますが、まあもつ焼き屋のもつって大体おいしいですよね。
しかし真のもつ焼き好きが通う、とても良い仕事をするお店が巣鴨にあるらしいのです。うまいうまいと聞いてはいたが、本当にうまくてちょっと世界変わりました。
「もつやき はる」は巣鴨駅と千石駅の中間くらいにあります。カウンターは8席程度、奥に3〜4人用の座敷がひとつある小さなお店。17時の開店とともに入店すると、あっという間に満席に。
もつ焼きとドリンクのメニュー。もつ焼きは一本130円。5本のコースだと600円と安い。
「しきん(食道)」等の希少部位もあります。
ホッピーのナカはシャーベット状! 合同酒造(鍛高譚の会社)の焼酎をシャリキン状態にしているそうです。
氷の分がないので結構な量・・・。このホッピーはやばかったですね。アルコールが薄まってないからね(笑)。キンキンと体にしみます。真夏に一気飲みしたら天国が見えそう。
もつ焼きいってみよう。5本コースの最初は、レバー。
はるさんに来たら絶対食べねばならないのがレバーなのです、なぜかというと・・・
このねっとり感。すんごいうまいです。一緒にいた友達もオウ・・・っていってた。
さすが、芝浦から直接仕入れているだけある。
2本目はハツ。ハツならではの歯ごたえと密度、肉をバリバリかじってる感じがいいですね。ちょっと濃いめの塩に大粒の黒胡椒が◎。
3本目、なんこつ。なんこつってお店によって全然ちがいますよね。ここのは管と軟骨が分かれて刺さっています。固くなく、口の中に引っかからない不思議なんこつ。私ちょっとなんこつにはうるさいのですが、これうまいです。香ばしさが最の高。
4本目、カシラ。カシラは脂っぽくなりがちだけど、ほどよい脂でした。そこら辺のステーキ食べるより全然おいしいんだけど。大きいし、ほんとうにこの値段でいいのかなと思ってしまう。
5本目はシロ。これだけタレです。シロはやっぱりタレがおいしいからね。
ふわふわでソフトな鶏皮のよう。こんなシロははじめてです。
シロは好きな人は大好きだけど、ダメな人はとことんダメな部位という印象があります。ダメな人が口を揃えていうのは「あの匂いが・・・」。そうなんです、私もどこかではじめて食べた時に、結構鼻にくるなあと思いました。私は臭いもの好きなんで問題ないのですが、ここのシロは匂いがまったく気にならない。ダメな人にぜひ食べて欲しい!
5本食べ終わった。もう一周してもいいと思ったけど、「今日のお品書き」に移行しよう。
うーん、ここに書いてあるの全部食べたい。
まずは、ゆでたてニラ生卵のせ(400円)。ニラ一束をガッと茹でて卵黄をドン。うつくしい。
シャキシャキのニラに濃い黄身がとろっと、、は〜〜絶好調!
さっきから、カウンターに鎮座している鷹の爪を漬け込んだ辛酎が気になってしょうがない。
辛酎トマト割。トマトと唐辛子って合いますね。トマトジュースにタバスコを入れて飲んだりするし。辛党の心をわかっているお酒だ。
ぶれんずバター醤油(260円)。今日一番楽しみにしていたメニューです。
豚の脳味噌は白子に似た味なので、バター醤油焼きは間違いなくおいしい! 臭みもないので高級な白子の味がする。はっきりいって260円で食べられる味じゃない。
ればテキ(380円)。ねっとり半生レバーにネギ。正義です。
はらみ焼肉ねぎポン酢(450円)。おなじくネギ山盛り。焼肉屋にいくと必ずはらみを頼むので、こういう形でメニューにあると嬉しい。噛むほどにザ・肉の味がじわっとするはらみです。ポン酢が合うなあ。
九十九里海っ子ねぎ ふきみそチーズ焼(400円)。ねぎにふきみそとチーズを乗せてやいたもの。うめえ! ねぎがこんなにご馳走になるとはね。
「九十九里海っ子ねぎ」は千葉県山武郡の高級ねぎ。海水をまいて育てることで、普通のねぎより太く重く育つそうです。確かにずっしりぎっしりしているねぎだ。
ズッキーニチーズ焼(300円)。写真通りのおいしさです(笑)。真黄色のチェダーチーズに包まれたズッキーニのみずみずしさよ。もつ焼き屋なのに野菜もうまいってパーフェクトじゃないですかね。
ながいもわさび(380円)。超しゃきしゃきです!
かしら焼肉スタミナ玉子和え(450円)。ここの適度な脂のかしらは本当にいいな。沢山食べても胃がもたれない。おいしいお肉が食べたくなったら焼肉店ではなくこういうお店にいくのもアリだなと思いました。
以上、「もつやき はる」でした。これだけ上質なお肉と野菜をこの価格で食べられるのはすごいことですよ。
毎日無言で黒板メニューの写真がアップされるお店twitterもツボです。
紹介したお店
もつやきはる
住所: 東京都文京区千石4-42-12 ローレルハイツ103
TEL:03-3945-8556
プロフィール
ほそいあや
「猫を愛でることと虫を食べることが趣味」
ブログ:http://seiten4go.com/
Twitter:https://twitter.com/hosoi/