そう来たか…!ニッカウヰスキーの中の人は、バーで1杯目に何をオーダーするのか
こんにちは、badと申します。皆様ウイスキーはお好きですか。僕は大好きです。今回はウイスキーの話です。 自分はもともとニッカのウイスキーが大好きです。いつかニッカウヰスキーにみんなのごはんらしい取材はできないか、をずっと考えてました。...
View Article回転寿司なのに廻ってない!?新潟駅ナカ「海鮮家」は鮮度にこだわるあまり極力寿司を廻さないのにハイコスパな良店舗でした
新潟といえば、やっぱり新鮮な魚介類ですよね! お魚が美味しい新潟では、駅なかでも美味しいお寿司が食べられるお店があります。 場所は改札を通りすぐ近くにあります。 今回ご紹介するのはこちらのお店 海鮮家 「廻る寿司」スタイルの営業となっています。 ん?? 良く見ると寿司が全く廻っていません。 お昼時を外したので、それが原因かと思いきや、普段からあまり廻す事はないとのこと。...
View Article総重量3kg超!福岡「HANAMARU厨房」の名物「トルコライス」バカ盛りが驚異的な食べごたえでした
1皿にトンカツ、ピラフ、スパゲティをのせたものが基本スタイルという、九州・長崎名物の「トルコライス」。 好きな料理が一度に楽しめる「大人のお子様ランチ」であり、炭水化物が大好きな私にとって、まさにうってつけのメニューです。長崎へ旅行したときはいつもトルコライスかチャンポンかで迷っています。...
View Article時を止める能力があったらやりたいこと。それは…?【青木U平の「酩酊! 怪獣酒場2nd」第28回】
『酩酊! 怪獣酒場』とは?大ヒット“怪獣”דグルメ”コメディ、新シーズン開幕。コミックス最新刊好評発売中!▲コミックス第1巻の商品紹介ページはコチラ▲コミックス第2巻の商品紹介ページはコチラ 時を止める能力があったらやりたいこと。それは…?【青木U平の「酩酊! 怪獣酒場2nd」第28回】...
View Articleえっ、これがカツオなの…!? 愛媛のみで流通する幻のカツオ「びやびやかつお」が衝撃の美味しさ
こんにちは。さすらいの畦道ライダー、四国案内人の林ぶんこです。カツオといえば高知が有名ですが、実は四国一のカツオの水揚げ量を誇る港は愛媛県の西南、愛南町の深浦漁港なんです(高知県のお隣でもあります)。そして愛媛・愛南町は高知以上にカツオがウマい場所として全国のカツオ通の間では地味に有名なのですよ。愛南町周辺の海は太平洋の黒潮と豊後水道がぶつかり、1,000種類もの海の生物がいるとされる日本有数の豊か...
View Article大好きな井の頭線沿いに隠れた中華名店を発見 【久住昌之の「途中めし」第13回「土鍋餃子専門店」】
吉祥寺と渋谷を結ぶ、井の頭線が好きだ。ボクは吉祥寺から乗ることが多く、始発駅だから、急行でもたいてい座れる。通勤時間に利用することもまず無いから、車内はのんびりした空気が流れている。東京の他の私鉄は、今やほとんどが地下鉄と相互乗り入れしているが、井の頭線は、淡々と渋谷と吉祥寺間を往復しているだけだ。そのせいかわからないが、どこかローカルなムードが漂っている。途中駅も、下北沢と明大前は、それぞれ小田急...
View Articleゲーム会社の自由な空気がマジ天国…社内の全サーバーを支える部署「IT資産管理」に転職した女性の告白【やしろあずき「ゲーム飯」第3回ネクソン】
やしろあずき『ゲーム飯』とは元ゲームプランナーの作者、やしろあずきが開発職だけじゃなく営業、マーケティングと様々な職種の現役ゲーム業界人の仕事にまつわる話を聞き、中々知る事ができないゲーム業界の内情を描きつつついでにうまい飯を食ってやろうという漫画です! 紹介したお店名華園料理店ジャンル:中華料理住所: 〒107-0052 東京都港区赤坂3-12-1 フローレンス赤坂ビル1Fエリア:...
View Articleこれとワインで一晩中飲める!「レバーペーストのレシピ」【西原理恵子と枝元なほみのおかん飯】
今回の料理:「レバーペースト」おしゃれなパーティーに鉄剤を処方してもらっています。レバニラ以外の超簡単な料理を教えてください。(岡山県高梁市の 40代女性) 西原 おしゃれな飲み屋に行くとレバーペーストが出てきますよね。でもどうやって作っているのか疑問。私はとりあえず煮て、口の中でニッて潰したり、手でクッて潰したりするものだと思っているんですよ。枝元...
View Article「イタめし」「ティラミスブーム」とは何だったのか?爆発的ムーブメントを巻き起こした「バブルめし」の舞台裏
みなさんは「イタめし」をご存じだろうか?イタリアのめし、つまりイタリア料理のことであるが、バブル期にはこのイタめしを恵比寿や西麻布で食べるのが最高にナウだった。...
View Article2010年、川島永嗣はいかにして抜擢されたのか……オシム、岡田時代のGKコーチ・加藤好男が語るGKの難しさとは
加藤好男氏は日本代表GKコーチとして激動の時期を過ごした就任して2年でイビチャ・オシム監督が倒れ、次に就任したのは自分と同期で古河電工に入社した岡田武史監督 指揮官が交代しただけではない2010年南アフリカ・ワールドカップメンバーを前にして川口能活は負傷しており楢崎正剛のバックアップは経験が浅い...
View Article材料はどれも岡山産!県外出身のご主人が作る岡山料理専門店「ikiya」の素晴らしさを、岡山を知る全ての人に伝えたい
こんにちは! 岡山グルメブロガーのきーたんです! 実力はすごいのに、アピールが下手な人、あなたの周りにもきっといますよね。岡山県もそうなんです。 アピール下手と言われて久しい岡山県。しかし、食材の豊富さは胸を張れるレベルだと個人的には思っています。南は瀬戸内海に面しているので特有の魚介類も多く、日照量が多いことでも有名。他県と比べても農業に適した地域です。...
View Article降格組はサッカーもスタグルもやはり手強い…!女子サポを感嘆させた新潟の底力とは【能田達規『ぺろり!スタグル旅』第26回:VS.新潟】
連載26回目!『ぺろり!スタグル旅』とは“サッカー”דグルメ”=ぺろり!...
View Articleチャーハンは「具材」こそ味の決め手かもしれない…!料理研究家が本気でオススメする美味しいチャーハンレシピ
こんにちは。料理研究家の河瀬璃菜です。 皆さま、「チャーハン」は好きですか??...
View Article東京だってこんなに旨いシュウマイで溢れている! つまみでもおかずでも最高レベルに達している焼売5選
みんなのごはん読者のみなさん、こんにちは。駆け出し酒場ライター、さいころ文庫の山崎あやさです。主な出没地域は都内立ち呑み屋さんのカウンター、好きな食べ物はビールです。...
View Article「セルフ焼肉」って良さしかないな…!高円寺「じょんじょん」の5種盛りが旨くて安くて満足度ハンパない
こんにちは。お肉大好き、焼肉大好き、管理栄養士の佐藤樹里です。 突然ですが、セルフシステムって素晴らしくないですか?人件費が少なくてすむぶん、美味しいものをより安く食べられるし、自由に動けるし、なにより楽しい!そんなイメージですよね。てことは、セルフの焼肉があったら最高では……?...
View Article九州では異色のイニシエ系!東京・品川にあった伝説のラーメン店「イレブンフーズ」の味が福岡「フタバ」で復活していた
かつて、東京都品川区にあったというラーメン店「イレブンフーズ」。 取材拒否の店だったために一般的な知名度は低いのですが、ラーメンマニアの間では語り草になっている“イニシエ系”の店なのだそうです。 福岡市中央区警固にある「ヤキニク・ラーメン フタバ」の店主・栄浩司さんも、学生時代に「イレブンフーズ」へ足しげく通ったというファンの一人。...
View Articleサウナと美味しいものを探して盛岡へ。「じゃじゃ麺」と「チータンタン」、そして岩手のお酒を堪能する旅
こんにちは、ライターのTakiです。 友人に誘ってもらって以来すっかり好きな「サウナ」を楽しみつつ、美味しいものを食べようという旅。前回の札幌に続いて、今回は岩手県の盛岡へ。 盛岡は先日地元の方に街を案内してもらい、素敵な喫茶店や飲食店、それから優しい方々をたくさん紹介いただいて、あっという間に好きになった街。ちょうど仙台で用事があったので、せっかくだからと一足伸ばしてまた訪れてみることにした。...
View Article東京から2時間の大秘境・丹沢でダムカレーを食べながら夫婦間のダム決壊について考えてきました【フミコフミオの夫婦前菜 部長篇 第41回】
皆さまがメンバーやノルマやハラスメントに耐えながら汗水垂らして働いている平日の昼間に神奈川の秘境、丹沢湖で美味しいランチを食べてまいりました。サーセン。サルが出る道を行くなぜ、僕が平日の昼間にモンキーが出現する道を奥へ奥へとひた走っているのか。本題へ入る前に、我が家のスタンスを表明しておきたい。おかねばならない。食事でも、レジャーでも、スポーツ観戦でも、ジャンルにかぎらず、妻と外出する際には事前の入...
View Article日本にいながら怒涛のアメリカングルメが堪能できる!沖縄「ホワイトビーチフェスティバル」は肉好きの天国だった
こんにちは。ライターのルリ子(@ruricocoa)です。今回は私の住む新潟を離れて、旅先の沖縄本島からお届けします。沖縄にはAirbnbの安宿に泊まって1週間滞在することにしたので、普通の観光とは違ったスポットにも行ってみたいと考えていました。そこで現地に到着してから何か面白い情報はないかなぁ?と調べてみると、なにやら私の滞在中に、うるま市にある米軍基地(ホワイト・ビーチ)で...
View Article