【母親対決】家庭の味をぶつけ合え!「おふくろの味」選手権!
こんにちは、株式会社バーグハンバーグバーグです。突然ですが皆さんには、「自分はこの料理で育った!」といえるような、いわゆる『おふくろの味』と呼べる家庭料理はありますか?...
View Article本格そば店なのにデカ盛り!巨大なかき揚げがのった「塩屋橘」のド迫力おろしそばが最高だ
新潟県の阿賀町にある津川という地域には本格そばが美味しいと評判のお店「塩屋橘」があります。 こちらのお店、美味しいだけでなく、巨大なかき揚げを乗せたデカ盛り風のおろしそばを提供していることでも有名で、本格派な外観とのギャップから異彩を放っています。 古民家の木材を用いて作られた建物が風情豊かな蕎麦店塩屋橘 暖簾には「川港 塩屋橘 橘屋藤三郎」と書かれています。...
View Articleこのデカさ世界遺産級!日本一の超どデカまぐろ丼「赤富士丼」がスゴいぞ
「和食」を代表する「刺身」。その「刺身」を代表する「まぐろ」は、言わば和食の代名詞。そんな、日本人が愛して止まない「まぐろ」が、静岡県の清水で大変なことになっています!ユネスコ無形文化遺産である「和食」と、同じくユネスコの世界文化遺産である「富士山」がコラボした日本一のまぐろ丼「赤富士丼」をご紹介しましょう!静岡県の清水港は、冷凍まぐろ水揚げ量No.1日本における冷凍まぐろの約半分は、なんと清水港に...
View Article糖質制限花盛りの今、「しらたき」を見直すべき!安価なのに大満足な激ウマレシピ
こんにちは。料理研究家の河瀬璃菜です。ヘルシーで安価なしらたき。イタリアでは「ゼンパスタ」と呼ばれパスタの代用品として健康志向の高い人々に大人気となっています。麺が大好きだけど夏に向けてダイエットがしたいという方にもぴったりですね。なによりつるつるしこしこした食感が美味しいのでダイエット中でなくてもぜひ食べていただきたいです!...
View Article肉に圧倒されたい!とにかく肉が食べたい時に読むべき肉の名店記事18選+2
今月もやってきました、「肉の日」!というわけで、みんなのごはんで今までに紹介した肉料理の記事の中から、特に評判の良かったものをジャンル別にピックアップして15記事ご紹介したいと思います。気になったお店には、せっかく29の日ですし、足を運んではみてはいかがでしょうか?...
View Article美味しい鳥中華のように冷えきった愛は第三者による精査が必要かもしれないね【フミコフミオの夫婦前菜第23回】
前々から気になっていた山形そばのお店「ふくや」さんに行ってみた。僕の認識が正しければ、「ふくや」さんは鎌倉で唯一の山形そばを出すお店である。しかし、40年以上も生きてきた僕が、フツーの和麺に気持ちをもっていかれることなどありえない。なぜ僕がこの「ふくや」さんにひかれてしまったか、申し上げると、和麺のお店だというのに、鳥中華なる謎のメニューがあるというのである。...
View Articleレンジでチンするだけでこれか!ネットで話題の「豆腐チーズ」はウマすぎるので絶対に試すべき
料理研究家の五十嵐豪です。いまネットで噂の豆腐チーズをご存知ですか?豆腐にチーズをのせてレンジでチンするだけのお手軽料理です。にもかかわらず、味はとってもレベル高いということで話題になっているんです。元々が他の食材と組み合わせやすい豆腐とチーズですから、アレンジも自由自在。そんな汎用性の高さも人気の秘密なのかもしれません。今回はそんな豆腐チーズの、簡単おいしいアレンジレシピをご紹介します。1....
View Articleこんな贅沢いいんですか?板ウニが乗った超豪華な海鮮丼が1,000円(税込)という衝撃
板ウニ半分がど~ん!とのった超豪華な海鮮丼!!今回は、美味しい魚をリーズナブルにいただくことに慣れている博多っ子も驚愕コスパの海鮮丼をご紹介します!驚愕コスパの海鮮丼が食べられるお店「安兵衛」板ウニが乗った海鮮丼が1,000円(税込み)という衝撃ウニ×マグロの組み合わせが旨すぎる!今回取材したお店山口玲香 プロフィール...
View Article北海道民はこんなウマいもの食べてるのか珍味「タコの卵」、【怪奇現象】生ビールが次元の彼方に消えてゆく、100円鍋に100円サワー、脳天刺しがトロけてなくな...
7月に入りました。7月といえば「七夕」ですね。子どもたちが「七夕」に向けて笹竹に願い事を書いた短冊を結んだりする光景をみかけるようになりました。どうして笹竹に結ぶのかは置いといて、いつの頃からか願い事を書かなくなった私ですが、毎年「七夕」の日が近づいてくると天の川だけは見てみたいと思うのですが天候に恵まれた記憶がありません。そんな仙台の七夕祭りは8月7日。旧暦の七夕時期のほうが星がきれいに見えるんだ...
View Article【保存版】二子玉川のグルメはやっぱりレベル高い!ニコタマの美味しいパン屋さん完全まとめ(マップ付き)
二子玉川(ふたこたまがわ)、略してニコタマ。二子山親方とは何の関係もありません。東京西側、あるいは横浜川崎北部の人々には憧れの「セレブな奥様方の街」です。 関東以外に在住の方や上京したての方は、世田谷区とはいえ都心からまあまあ距離のある二子玉川がなんでセレブの街なのだろう?といぶかしく思うかもしれません。...
View Article総重量1,800g!にんにくが効いたギガ盛り「とん丼」の破壊力がハンパじゃない
ギガ盛りのとん丼とは?すでにギガ盛り感漂う外観いざ、ギガ盛りにチャレンジ!スゴいボリュームだギガ盛りを完食した猛者はまだ7名紹介したお店おばらけいこ プロフィール...
View Article【検証】インド大使館から最も近いカレー屋、100%ウマいんじゃない?
はじめに こんにちは、株式会社バーグハンバーグバーグの毛玉ことまきのです。めちゃくちゃな髪型でお騒がせしております。 わたしは今、千代田区にあるインド大使館に来ております。最近、ふと思ったのが…...
View Article噂の「黒いラーメン」にびっくり!温泉施設「いわむろや」のラーメンが強烈だった
新潟市には「岩室温泉」と呼ばれる人気の温泉街があります。 岩室温泉には温泉旅館や日帰り温泉など様々な施設がありますが、今回はその中の一つ「いわむろや」という観光施設をご紹介します。 実はこの「いわむろや」では、黒いラーメンが食べられると噂になっているのです。 新潟のお勧め温泉街「岩室」新潟市岩室観光施設いわむろや 産地直送野菜コーナー...
View Article夏の朝にうってつけ!一気に目を覚ますなら「トマトピクルス・冷凍トマト」だ【西原理恵子と枝元なほみのおかん飯】
今回の料理:トマトピクルス・冷凍トマト夏の朝にうってつけ枝元 今日は旬のトマトで保存食を作ります。トマトって冷蔵庫にいれたままつい忘れちゃって、しわっとなって残ってること多いでしょ。西原 そう、こいつらはいつも遭難してる。枝元 トマトの皮はやっぱり口に当たるので、湯むきします。西原...
View Articleうまい!多い!昭和の雰囲気残る中華屋さん「駅前飯店」でデカ盛りスタミナ丼【ゆかい食堂 みんなのごはん出張所 第59回】
こんにちは、くらふとです。大阪や関西のおいしいお店を紹介する「ゆかい食堂 みんなのごはん出張所」 第59回は、 大阪府大阪市城東区の中華料理屋「駅前飯店」に行ってきました。 お店の情報r.gnavi.co.jp くらふとさんにお店をオススメしてください!下記のボタンからくらふとさんにお店をオススメすることができるようになりました!ツイート...
View Article【安ウマ】牛スジ煮込み常備菜の汎用性がすげえ!とろっとろプルップルがたまらない和洋中レシピ
こんにちは。料理研究家の河瀬璃菜です。とろっとろに煮込まれた牛スジ肉。おつまみの定番ですよね。安い時は100g100円程度で購入できるのも嬉しいですね。そんな牛スジ肉で旨すぎる煮込みをつくって常備菜にしておくと、汎用性があり便利なのです!早速ご紹介します。牛スジの下処理、これだけでOKとろっとろで最高にウマい「牛の旨スジ煮込み」基本レシピふわふわ卵×とろ~り卵×煮込み×ご飯の「にこたま丼」⇒最高カリ...
View Articleまるで家のような異空間!隠れ家にもほどがある京都伏見「瑞石庵」の自然薯ランチで体を浄化してみた
まいど憶良(おくら)です。京都は伏見稲荷にやってきました。今回のテーマは「浄」とでも申しましょうか。いつもの日常からちょっと離れてみて、特別な時間を過ごしてみてはいかがでしょう? まずは体の中からということで「自然食」がテーマのお店を紹介いたします。 まるで住居のような店構えにビビる今回ご紹介します「瑞石庵」は隠れ家的な自然食のお店で、ちょっとわかりにくい所にあります。...
View Article【保存版】横浜中華街の食べ歩きグルメはこれだ!定番から新顔まで、地元民厳選の絶品グルメ10選(マップ付き)
知れば知るほど楽しさがわかってくる街、それが横浜中華街。例えば豚まん1つをとっても、人気有名店だけが美味しいとは限らず、本当に美味しいお店は他にもあったりするのです。今回は横浜中華街で食べ歩きが楽しめる様々な名物メニューを巡りながら、その中でも一際美味しいお店を厳選してご紹介していきます。花火大会の前後、ベイスターズ戦の前後、ぜひ中華街グルメのご参考にしてくださいね。 1....
View Article真夏日の今日、おうちで冷やし中華を始める人に試して欲しい具材とアレンジレシピ
「冷やし中華始めました」と言われると、あのメロディーが脳内再生されます。こんにちは、料理研究家の河瀬璃菜です。...
View Article