旨味とコクが爆発!黒豚と5年熟成の黒酢を使った「酢豚」がメチャクチャ美味しかった
今では健康食品としてすっかり認知されている「黒酢」ですが、その産地は鹿児島県霧島市福山町です。↑福山の中心部を錦江湾から望むとこんな感じこの地は鹿児島湾(錦江湾)に面し、海からすぐに山へと繋がる地形と1年を通して比較的穏やかな気候、良質な地下水が豊富にあること、昔は貿易港として栄えたのでお酢造りに必要な米が豊富にあったことなどから、200年以上黒酢が造られてきました。そんな黒酢の故郷に今年でオープン...
View Article「菊タローちゃんこ」って知ってる? この季節に絶対食べるべき激ウマ鍋「菊タローちゃんこ」とそのアレンジ
こんにちは!料理研究家の河瀬璃菜です。ここ最近急に寒くなったせいか体調を崩している方をよく見かけます。寒さから身体を守るべく今回はとびっきりの鍋をご紹介します。 「菊タローちゃんこ」と巷では呼ばれているのですが、シンプルな材料なのにこれまた美味しくて驚くこと間違いなしですよ!...
View Article人間 VS.怪獣。開戦! 異種大食いバトル!!【円谷プロ公認・グルメ(?)漫画! 青木U平の「酩酊! 怪獣酒場」第39回】
『酩酊! 怪獣酒場』とは? 人間 VS.怪獣。開戦! 異種大食いバトル!!【「酩酊! 怪獣酒場」第39回】 祝!コミックス第3巻、絶賛発売中!コミックス3巻の商品紹介ページはコチラ...
View Article驚異のご飯2.5合!市立船橋の子たちの胃袋を支え続ける「二葉海神」の盛り方がやっぱり凄かった
こんにちは! ほそいあやです。食欲の秋、いかがお過ごしでしょうか。今日は、いい感じの食堂に来ております。 船橋駅から徒歩10分、「二葉海神 第一支店」。(ご存知ない方のために説明すると、海神というのは地名です) メニューケースはごくごく普通のおそば屋さんな感じ。 しかし、その実態は・・・...
View Article【保存版】函館のパン屋さん、充実度ハンパない!地元民がこっそり教える美味しいパン屋さんまとめ(マップ付き)
函館といえば、広大な面積を誇る北海道のなかでも、本州寄りに位置する都市。星形をした城郭「五稜郭」や、ウォーターフロントに立ち並ぶ「金森赤レンガ倉庫」、そしてなんといっても美しい夜景を一望できる函館山が有名ですよね。...
View Article炊飯器で作る「牛バラ角煮」、無性に食べたくなる濃厚味噌ラーメン、東北人の「芋煮愛」がハンパない、トマト専門イタリアンのナイジェリア出身シェフほか|先週の人...
こんにちは、「みんなのごはん」編集部です。本日11月11日はいわずと知れた「ポッキー&プリッツの日」ですが、「もやしの日」でもあるそうです。「1111」ってたしかに、もやしが並んでいるように見えますね……!...
View Article市川大祐の冒険は終わった…17歳で日本代表になった男が引退するまでの知られざる14年
10月29日、市川大祐が引退を発表した。19年間続いた彼の第1ステージは、今年で終わりを告げることになった。それは波瀾に満ちた道のりだった。 1998年、17歳で日本代表入りし、2002年、21歳でワールドカップに出場する。だが、それは単なるプロローグに過ぎなかった。そこからが市川の激動の人生がスタートしたのだ。...
View Articleぜ~んぶ炊飯器に入れて炊くだけ!無理なく1食で野菜350g食べられる、究極の野菜もりもりレシピ
厚生労働省が推進する1日の野菜の摂取量をご存知ですか?その量、なんと350g。これ、意識して食べないとなかなかこれだけの野菜を食べられないものです。そこで!無理なく野菜350gを1食で食べられるレシピをご紹介します。全て炊飯器ひとつで作れる簡単レシピですよ。材料を炊飯器に入れてスイッチを押すだけで作れるから、難しい火加減の調整も不要!!いつものカレーだってスイッチひとつでできて、しかも野菜がモリモリ...
View Article「もうやんカレー」魔力ありすぎワロタw 店の前を通っただけで気付いたらカレーを2杯食べていた
気がついたら、カレーが目の前にありました。 香りに誘われてお店をみたら、食べ放題ディナー実施中だなんて!そんなん反則でしょ!!!入ったお店は「もうやんカレー 利瓶具店」(西新宿)。 このお店、外にこんな看板があるんです。20周年でディナービュッフェ。しかも1,000円!...
View Articleイモ洗ってオーブンにぶち込むだけの「安納芋(シナモンホイップ添え)」が最高に美味いぞ【西原理恵子と枝元なほみのおかん飯】
今回の料理:安納芋(シナモンホイップ添え)エダモン料理の神髄西原 女性って芋好きですよね。寒くなってくると、スーパーに焼き芋コーナーができるでしょ。女性がふらふらーって吸い寄せられてる。枝元 私もね、ずっと興味なかったんですよ。でも安納芋の出現で、開眼しました。西原...
View Article古民家でいただく絶品ラーメン! 倉敷「月のうつわ」のこだわり抜いた塩ラーメンの旨さに震える
はじめまして!岡山グルメブロガーのきーたんといいます。岡山県に移住してから早4年が経ち、食べ歩きを始めてこれまで岡山で食べたお店もついに1,000軒を突破しました。そんな僕が岡山県の方だけでなく、県外の方にも「このお店行ってみたい!」と思っていただけるようなお店を「みんなのごはん」でも紹介していきます!...
View Articleオムライスにビフカツとあつあつのデミグラスソースが!ボリュームたっぷりのオムカツを食べてきたよ【ゆかい食堂 みんなのごはん出張所 第68回】
こんにちは、くらふとです。大阪や関西のおいしいお店を紹介する「ゆかい食堂 みんなのごはん出張所」 第68回は、 大阪府大阪市北区曽根崎のステーキハウス「鉄板焼ステーキハウス グリル Roy」に行ってきました。取材したお店r.gnavi.co.jp...
View Articleこの圧倒的な爆盛りステーキ丼を見よ!高級焼肉が福岡一安い店のランチは震えるほどハイコスパでした
ご飯が全く見えないほど山盛りのステーキ!!こちらのステーキ丼が超お得にいただける行列必至のランチをご紹介します。 福岡市中央区大名。地下鉄・赤坂駅のほど近くにある「ニクゼン」。 開店前からすでに行列20人以上の人気店開店は11:30なのですが11:00には、すでに20人以上の行列です! 店舗は2階なのですが階段はこんな状態に。...
View Articleやっぱり「塩」が一番奥が深いぜ!普段の料理を「塩味」にすると素材の味が最高に引き立つ激ウマレシピ
こんにちは!料理研究家の河瀬璃菜です。 突然ですが、食通の人って料理を「塩」で食べる傾向にありませんか・・?鮨も塩、天ぷらも塩、焼き鳥も俄然塩派。やはり、塩が素材の味を楽しめる一番の調味料だからということでしょうか。そんな疑問を解決すべく、今回は普段の料理を塩味に変えてみたら美味しかったレシピをお届けいたします。...
View Article激痺(ゲキシビ)好きの桃源郷!神田「五指山」の中国山椒たっぷりの麻婆豆腐は一度食べたら抜け出せないウマさ
覇ッ!色・食・是・喰! こんにちは、グルメ修行僧・東山です。 突然ですが皆さん、「痺れ」はお好きですか? こう聞かれても、「“痺れ”ってなに?」と思われる方がほとんどでしょう。「激辛」が根強い人気を誇っているのは周知のことかと思いますが、今グルメ界では・・・「激痺(ゲキシビ)」が凄いブームを巻き起こしているのです!!“激辛”は唐辛子の辛味ですが、“激痺”は中国山椒の強烈な痺れによるものです!!...
View Article京都の非日常すぎるカフェ…伏見稲荷にある某アニメの聖地「懐石カフェ蛙吉」で異次元へ旅立ちそうになった
まいど憶良(おくら)です。京都は伏見稲荷にやってきました。 非日常が味わえる「伏見稲荷」という場所ここ伏見稲荷には非日常 があります。それは世界のさまざまな国の方が感じ、それゆえここに世界中から人が集まるのです。 人が神と、ここでならもしかしたら触れあえる、いや、すれ違えるのかも、という雰囲気があります。 同時に、日常では出会えない味と出会える場所でもあります。...
View Article『孤独のグルメ』でも有名な西武池袋屋上の「かるかや」のうどんが「鯖の棒寿司」と合いすぎて最高にウマイ話
こんにちは。斎藤充博です。 今日行くところは西武池袋本店の屋上にある「食と緑の空中庭園」です。うどんの「かるかや」が有名ですが、他にも楽しいところがあるんですよ。 デパートの屋上にたたずむ「かるかや」デパートの屋上は都市の中の隠れたオアシスだ。殺伐とした下界と異なる時間が流れている。こういう場所に駅直通で行けるのは本当にありがたい。...
View Article驚異のカレー大盛り、激ウマ鍋「菊タローちゃんこ」レシピ、圧倒的な肉感の丼ランチ、中毒性高い豚骨ラーメンほか|先週の人気記事ランキング
こんにちは、「みんなのごはん」編集部です。11月20日は「ピザの日」らしいです。ピザ協議会によれば、イタリア王妃マルゲリータの誕生日だから、とのこと。残念ながらピザの記事はランクインしておりませんが、今週の「みんなのごはん」人気記事ランキングを発表します。当サイトは美味しそうなお店、おもしろメニュー、レシピなど、さまざまな切り口でグルメ情報を発信しております。サイトの隅々までご覧いただけますと幸いで...
View Articleコーヒーゼリーを食べるとガムシロとミルクでつい遊んでしまうホロニガな習性【花小金井正幸の「タイムスリップ喫茶」第八回】
魅惑の黒いデザート「コーヒーゼリー」魅惑の黒いデザート「コーヒーゼリー」。ホント、子供の頃、大人はこんな苦い物をよく食べれるな。なんて思ってたりしたんですが、大人になると美味しくなるんですね〜。味覚は変わるって言いますがホントにホント。お店によって、上に、アイスがのってたり、生クリームがのってたりと色々あるので、今度、ちょっとその調査もしてみようかと。 カフェ・スイーツの人気のお店はこちらから...
View Article【田中圭一のペンと箸―漫画家の好物ー】第23話:『みすて♡ないでデイジー』永野のりこと下北沢の薬膳中華
参考・引用元永野のりこ『GOD SAVE THE すげこまくん!』(講談社)、『みすて♡ないでデイジー』(徳間書店・アスキー)、『ちいさなのんちゃん すくすくマーチ』(エンターブレイン)枢やな『黒執事』(スクウェア・エニックス) お知らせ来る11月23日(水)に渋谷・LOFT9 にて永野希さんと永野のりこ先生の親子共演!「永野家の一族」が開催されます。blog.right-gauge.jp...
View Article