ジョジョっぽいポエムの紅茶、やしろあずき「ゲーム飯」セガ編、京都地元民もハマるカラシソバ、超レアな「まぼろしカルビ」ほか|先週の人気記事ランキング
こんにちは、「みんなのごはん」編集部です。春みたいな陽気だったり、一気に寒くなったり、何かと体調を崩しやすい時期ですね。花粉シーズンも始まってしまいました……。スタミナがつきそうな埼玉のご当地グルメ「スタカレー」がオススメです。...
View Articleもやしの一番美味しい食べ方を見つけてしまった…何にかけても美味しくなる「万能香味油」が超使える
こんにちは。料理研究家の河瀬璃菜です。 突然ですがみなさん「油」好きですか?オリーブオイルにごま油、最近だと燻製オイルやトリュフオイルなんてものも注目されていますよね。 料理に少し加えるだけで、香りとコクが増す油ですが、今回ご紹介するのは「香味油」。 香りのある食材を油で熱し、油に香りをうつしたもののことです。よくカップラーメンに付属しているアレのことです。...
View Articleこれぞ神コスパ! 超本格的インドカレーが1,200円食べ放題の「ニルワナム」がカレー天国すぎて毎日通いたくなる
会社員時代に足しげく通った神コスパ食べ放題のお店を紹介させてください葉ッ!色・食・是・喰! こんにちは、グルメ修行僧・東山です。 私、みんなのごはんでライターとして活動を始めさせていただいて約2年半が経ちました・・・その中で、「皆様に喜ばれる記事とはどんな記事だろう?」と考えてみて、私なりの一つの結論にたどり着きました。 それは・・・・ 【コスパが良くて美味しい食べ放題!】...
View Article「うどん+チキン南蛮」という博多の隠れ名物…!地元民が通い詰める「うどん屋米ちゃん」は旨くて安くて最高だ
グルメの街として全国にその名を轟かせる福岡の中心・博多で地元民の圧倒的支持を得る隠れ名物をご紹介します。 うどん屋さんで定番のセットといえば“丼物とうどん”ですが、私個人的に「こんな組み合わせもアリだよね!」って思うのが「うどん屋米(こめ)ちゃん」の“チキン南蛮とうどんのセット”です。 うどんとチキン南蛮って、あまり見かけない組み合わせですよね?...
View Articleレジェンド洋食店はやっぱり凄い…!神戸元町「サンセール」のカツレツとシチュー肉の深い味わいに感動した
まいど憶良(おくら)です。神戸市は元町にやって来ました。 神戸には歴史のある洋食屋さんが数多くありますが、今回取材した「サンセール」さんは1984年創業のレジェンド店のうちの一つ。...
View Article野菜揚げなら170℃でじっくりゆっくり!「エノキとシュンギクのかき揚げ」のレシピ【西原理恵子と枝元なほみのおかん飯】
今回の料理:エノキとシュンギクのかき揚げ水分抜いてカリッと枝元 野菜の価格がまだまだ高いから、エノキとシュンギクでリーズナブルなかき揚げを作ります。西原 私、おひたしにシュンギクを混ぜるのが大好きなんです。ホウレンソウ、白菜でもいいんだけど。枝元 私も昔、シュンギクのゴマあえを食べたとき、すごくおいしいと思ったなあ。シュンギクは葉をちぎって使います。茎は今回は使わないけど、絶対に捨てないでね。西原...
View Articleハラス&ホヤの旨さに悶絶しました…!新宿「ハラス屋」という魚介好きの聖域を全力で応援したい
こんにちは、ライターの玉置と申します。今日は新宿にあるハラス料理が看板の店、その名も「ハラス屋」さんにやってきました。いきなり「ハラス」と言われても全然ピンとこない方も多いかと思います。ハラス、国の名前でも、宗教的な食事でもありません。▲新宿西口から歩道橋を渡ったあたりです。ハラスとは魚の腹身にある一番下部分のことで、とても脂の乗るところ。人間でいえば胸元のVゾーンのあたり。一匹からとれる量がとても...
View Article100種の唐揚げと100種のお茶割りとは…! 学芸大学「茶割」で味わえる○○と△△の組み合わせは絶対に家で真似したくなる
唐揚げは部位10種×調味料10種、お茶割りはお茶10種×お酒10種から組み合わせを選べるお店「茶割」 こんにちは、ほそいあやです。学芸大学駅のそばに、「100種の唐揚げと100種のお茶割り」が楽しめるというお店があると友人に教えてもらいました。唐揚げは部位10種×調味料10種、お茶割りはお茶10種×お酒10種の組み合わせを選ぶということらしいです。なにそれ楽しそう、ということでいってきました。...
View Articleいまだ消えない心の傷……W杯決勝、前半33分でベンチへ下がった岩清水梓には何が起こっていたのか
2011年ドイツ女子ワールドカップ決勝の後半アディショナルタイムドリブルで仕掛けるアメリカの選手をひとりの小柄な選手が阻んだペナルティエリア直前のファウルで日本は決定機を免れピンチを防いだ岩清水梓は退場となった。...
View Article大阪だし文化の奥深さよ…! きつねうどん発祥の店・心斎橋「うさみ亭マツバヤ」で、地元民が愛する「おじやうどん」とは
みんなのごはんの読者の皆さん、こんにちは。はらぺこライターの旅人間といいます。旅と食べ歩きが大好きで、旅先では1日5食は当たり前。気取ったお洒落な店よりも地元の人が集う食堂、商売っ気のない素朴な店、また古きを愛し大切な味を真摯に受け継ぐ隠れた名店、そんな店々を深く愛しています。ここでは私の地元、大阪のグルメを定番から穴場まで幅広く紹介していきます。よろしくお願いします。...
View Article怪獣の天敵はウルトラマン。じゃあワインの天敵は…?【青木U平の「酩酊! 怪獣酒場2nd」第24回】
『酩酊! 怪獣酒場』とは? 大ヒット“怪獣”דグルメ”コメディ、新シーズン開幕。コミックス最新刊好評発売中!▲コミックス第1巻の商品紹介ページはコチラ▲コミックス第2巻の商品紹介ページはコチラ 怪獣の天敵はウルトラマン。じゃあワインの天敵は…?【青木U平の「酩酊! 怪獣酒場2nd」第24回】...
View Article流行の街・原宿。新しくなっても古いスタイルを残したとんかつの老舗でくつろぐ【久住昌之の「途中めし」第11回 「とんかつ まい泉 青山本店」】
原宿かぁ。原宿というと、ボクの場合、やっぱりライヴハウスのクロコダイルだ。でも店の広告には「原宿 クロコダイル」と書いてあったけど、渋谷と原宿の中間ぐらいだ。80年代前半から、90年代前半ぐらいにかけて、ボクのバンド・モダンヒップのライヴの拠点が、クロコダイルだった。クロコダイルではその間、年に数回はライヴをやっていた気がする。...
View Article埼玉のソウルフード、何にかけても美味しい香味油レシピ、西村雄一が試合中に見ているのは、『ぺろり!スタグル旅』山口編ほか|先週の人気記事ランキング
こんにちは、「みんなのごはん」編集部です。明日3月17日は東京ドームが開業した日だそう。しかも今年は30周年を迎える記念の年!だからといって特にイベントがあるわけでもなさそうなのですが、東京ドームがある水道橋には「日向丸」という最高なお寿司屋さんがありますよ。...
View Article缶詰×アヒージョ=最強…! 缶詰の中身で作るアヒージョは口に入れたとたん頭が真っ白になる旨さ
こんにちは。料理研究家の河瀬璃菜です。今や、飲食店のメニューとしても欠かせない一品となった「アヒージョ」。 オイルで煮込まれた具材ってなんであんなに美味しいのでしょうね?むしろ、油ってなんであんなに美味しいのでしょう・・・ しかし、家で作るには少し難易度が高そう・・・と思われている方も少なくはないはず!そこで、今回は「缶詰」を使うだけで簡単に作ることができる、缶詰アヒージョを紹介します!...
View Articleローストラムに鉄板ラムバーグ! 御茶ノ水「羊肉酒場0,19」のラム肉がレベル高すぎて北海道出身者も完全に驚いている
こんにちは!デカ盛りと食べ放題を求めて津々浦々のライター、猫田しげるです。 突然ですが、私は北海道出身です。ですので、もちろん焼肉といえばジンギスカン。会社の花見でラムじゃなく牛肉を用意するような人は出世できません。そのぐらい北海道人は羊に慣れ親しんでいるのです。 ・・・と思っていたら、東京人は北海道人以上に羊肉が好きなのだと知りました。...
View Articleいくら食べても太らない(はず)!「菜の花チャンプルー」のレシピ【西原理恵子と枝元なほみのおかん飯】
今回の料理:菜の花チャンプルー上品な苦み枝元 菜の花はおひたしやからしあえにすることが多いんだけど、意外とチャンプルーも合うんですよ。西原 ちょっとほろ苦いから、油とお肉に合いそうですね。ゴーヤーの苦手な方は代わりに菜の花を。おしゃれですね。枝元...
View Article2,500円で500種類の日本酒が飲み放題だと…!?「にいがた酒の陣」はガチ勢も初心者も大満足の日本酒フェスだった
ライターのルリ子(@ruricocoa)です。居酒屋に行ってもビールや梅酒ばかり飲んでいた私。それが新潟に住んで越銘醸の越の鶴というお酒を知ってから、そのどんな料理にも合うすっきりとした味にハマり、自宅では常に日本酒をストックするようになりました。これを機にもっと日本酒を開拓したい。でも日本酒の飲み比べができるお店は、ひとつの酒蔵につき1,2種類のところがほとんどです。できれば好きな酒蔵なら色々飲み...
View Articleあなたの理想のポテサラがここに…!「東京でポテサラがホントに旨いお店5軒」を本気で選んでみました
みんなのごはん読者のみなさん、こんにちは。駆け出し酒場ライター、さいころ文庫の山崎あやさです。主な出没地域は都内立ち呑み屋さんのカウンター、好きな食べ物はビールです。...
View Article天下分け目の昇格プレーオフ…!そのとき女子サポは「負けたら終わり」の未体験ゾーンへ突入した【能田達規『ぺろり!スタグル旅』第23回:VS.名古屋】
連載23回目!『ぺろり!スタグル旅』とは“サッカー”דグルメ”=ぺろり! Nリーグ2部・千葉ユニティの熱烈な女子サポ2人。もちろんチームの応援もするけれど、真の目的は“スタジアムグルメ”。まだ見ぬ地元のソウルフードを求めて、今週末も2人は西へ東へアウェイ遠征。サポーターの胃袋を刺激する「スタジアムグルメ漫遊記」第23節。今回の舞台は名古屋です!...
View Article