無限ループ注意!梁山泊の「肉あんかけチャーハン」がビールに合いすぎて何杯でもいけそう
こんにちは。料理研究家の河瀬璃菜です。突然ですがわたし、九州出身ということもありお酒が大好きです。ついでに言うとビールが好きですし、もっとついでに言うと白米と肉も大好きです。大人たちは「米食べながら飲めなくない?」と言いますが個人的にはお米を食べながらガンガンビール飲みたい派です。...
View Article「コク」と「キレ」って結局なんなの?、東京東西飲み屋大喜利、カマンベールチーズを丸ごと使うレシピ、夏野菜で作れる「だし」が神レベル|先週の人気記事ランキング
みなさん、来週8月11日(木)は山の日で祝日ですね。この祝日からお盆休みがスタートする社会人の方もいると思います。その休みを利用して旅行先や帰省先でビールを飲む機会が増えそうですが、そんなビールの味を表現する時に用いられる「コク」と「キレ」。「コク」と「キレ」を正しく理解して飲むとよりよりビールを楽しむことができそうですね。今週はその「コク」と「キレ」に関する記事が注目されました。...
View Article【夏のズボラ飯】ごはんにのせてお茶をかけるだけ!サラサラ旨い冷やし茶漬けレシピ
本格的な夏に向けて、日々暑さが増していきますね。火を使う料理をしたくない!!なんて思うことはありませんか? そんなときにおすすめなのが「冷やし茶漬け」です。火を一切使わず、ごはんに具をのせてお茶を注ぐだけ、しかも、3ステップ以下でできちゃいますよ。今年の夏のズボラ飯は、冷やし茶漬けを作ってみませんか。 それでは、レシピをご紹介します!...
View Articleぶ厚い豚カツがど~ん!新宿で揚げ物なら、早い・安い・コスパ抜群の「豚珍館」が最高だ
こんにちは。フードコーディネーター&ライターの音仲紗良です!高層ビルが立ち並ぶ新宿西口の一角に、サラリーマンの胃袋と懐を掴んで離さない豚カツ屋さんがあるのをご存じですか?その名も豚珍館。ぶ厚くてジューシーな豚カツが1,000円で食べられ、しかもご飯はもちろん具だくさんの豚汁までおかわり自由なんです。さらに紙のように薄いのがウリの紙かつにいたっては、600円だというから学生さんの常連も多いのだとか。フ...
View Article老舗洋食店が生んだ究極の鉄板メシ!「ビーフバター焼き」が旨すぎて思い出すと無性に食べたくなる
今回は天神ランチの決定版ともいえるご当地名物料理をご紹介します。福岡の老舗洋食店で、40年以上も愛されるロングランメニュー「ビーフバター焼き」です。「ビーフバター焼き」とは一言で言うとスパゲティ+牛肉。もうこれだけでワクワクしますね。 昭和レトロな雰囲気漂う名店「グルメ風月」天神の中心に位置する天神コア。若い女性をメインターゲットにした商業ビルです。目指すはその地下1階にある「グルメ風月...
View Articleウニとイクラの連結感が半端ない!「鎌倉・江ノ島パス」で湘南グルメ満喫はこの夏最強の小旅行だ【ななめ45°岡安の「テツとグルメ」】
夏!皆さんテンション上り方面で楽しんでますか? 鉄道大好き芸人、ななめ45°岡安の「テツとグルメ」、第3回目でございます!この連載では、大好きな鉄道で行く美味しいお店を紹介していきたいと思います。 ちなみに今回の予算は交通費込みで10,000円。今回は湘南エリアでお得切符を使います!...
View Article【漫画】食器と調味料だけでウマさが変わる!?こだわりの世界へようこそ
【写真レポート】そうめんを盛りつける際は、涼しさを感じられるような器選びがポイント。寒色系の器やガラス食器も良いですし、水を張った寿司桶に入れてみるのもオススメです。また、麺の上に葉を添えるだけで「それっぽさ」が跳ね上がるので、是非お試しください。そうめん皿:盧山 ROZAN麺ちょこ:辻 和美HP...
View Article肉全体が旨味の集合体だ!噂のブランド和牛「千屋牛」のステーキを2500円で堪能できる店が想像以上だった
千屋牛(ちやぎゅう)というブランド牛を知っていますか?岡山県が誇るブランド和牛で黒毛和種のルーツとして知られる牛だそうです。 県外の方は、ブランド牛の千屋牛?と初めて耳にする方が多いだろうと思います。出荷頭数が少ないため、多くは地元や県内で消費されてしまい、県外への出荷は少なく全国での知名度は低いのですが、岡山県民にはお馴染みのお肉で「千屋牛食べに行く?」との会話も珍しくないのです。...
View Article夏バテで食欲ないって意味わからん!「ゴーヤーと高菜の炒め物」はご飯が進みまくるぞ【西原理恵子と枝元なほみのおかん飯】
今回の料理:ゴーヤーと高菜の炒め物 夏ばて知らずの秘訣枝元 ゴーヤーの季節です。夏は料理するのもだるくなるので、作り置きのおかずをご紹介しますね。まずゴーヤーを薄切りにして。うわあ、青い匂いがすごい!西原 良い匂いですねー。枝元 苦いのも平気?西原 大好きです。私が苦手なのはココナツミルク系の匂い。甘ったるくてさあ。枝元 クッキーやシュークリームの匂いね。西原...
View Article鮮魚がもう新鮮っていうレベルじゃない!金沢最強のグルメスポット「近江町市場」を味わい尽くす7つのポイント
この連載は都内で働くエンゲル係数高めのOL、みやけ(24)が気になるお店をグルメレポする連載です。今回は訳あって都内を飛び出します。 こんにちは、みやけです。私事ではございますが、転職をすることになりまして束の間のニート期間をどう過ごそうかと悩んでいた時に、こう思ったのであります。「日本海行きたい」 と、いうわけで やってきました石川県金沢、近江町市場!...
View Article【保存版】担々麺好きなら絶対に押さえておくべき東京の激ウマ店まとめ
刃ッ!色・食・是・喰! こんにちは、グルメ修行僧・東山です。 いやぁ、毎日暑い日が続いておりますね…暑い、アツい、熱いッッ!しかし…暑い夏こそ…!? そう!「食べる灼熱の業火」こと担々麺を食べて、心も体も熱さをブチ上げていきましょう!...
View Article新橋で栄養補給ならニュー新橋ビル「オザワフルーツ」の生ジュースをストイックに飲むべし【東京別視点ガイド ぐるなび支店】
▲ニュー新橋ビル サラリーマンの町・新橋のシンボル的存在といえるのが、SL広場のわきに建つ「ニュー新橋ビル」だ。...
View Articleサラリーマンの聖地! ビアガーデン夏物語【円谷プロ公認・グルメ(?)漫画! 青木U平の「酩酊! 怪獣酒場」第33回】
『酩酊! 怪獣酒場』とは? サラリーマンの聖地! ビアガーデン夏物語【「酩酊! 怪獣酒場」第33回】 コミックス第2巻、大繁盛発売中!コミックス2巻の商品紹介ページはコチラ...
View Article地元民グルメの決定版!鹿児島で絶対に食べるべき美味しいお店の記事15選
夏休み真っ最中の皆さんも多いかと思います。この機会に帰省や旅行で地方に足を伸ばしている方も多いのではないでしょうか? 今日はみんなのごはんで今までに公開した鹿児島のグルメ記事の中から、評判が良かったものをまとめてお届けします。...
View Article米と魚と日本酒だけじゃない、新潟市に行ったら絶対に食べたいおいしいお店の記事20選
新潟県の県庁所在地である新潟市には、新潟中の美味しいモノが集まってきていると言っても過言ではありません。人口は80万人を超え、中部地方では名古屋市に次ぐ規模です。米どころであり、日本海の新鮮な海の幸が身近にある新潟は、何と言ってもお米・お酒・お魚のイメージが大きいですが、それだけにはとどまらないご当地グルメで新潟市はあふれています。...
View Article早朝は生ビールが190円!「福しん上野店」に通い始めたらもう会社なんて行きたくなくなる
おはようございます。指圧師の斎藤充博です。 現在、平日の朝の9時。 そして飲みに行く場所は、福しん上野店です。 まさか「福しん」を知らない者はおるまいな?念のために確認しておきたい。「福しん」とは東京都と埼玉県を中心に展開してる中華チェーンだ。「手もみラーメン」が一番シンプルなメニューで、値段は390円。どうだ、安いだろう。...
View Article油にじっくり移した生姜の香りが絶品!「エビとエリンギのショウガ炒め」【西原理恵子と枝元なほみのおかん飯】
今回の料理:エビとエリンギのショウガ炒め 上品な香りとうまみ西原 エビちゃんですか!枝元 久しぶりに魚介類を。エビだけにしようかと思ったけど、ちょっとお高いし、エリンギと一緒に。ショウガをたくさん入れますよ。西原 ショウガとニンニクがこの世になかったら、世界中の料理が大変なことになるでしょうね。枝元...
View Articleあの日の監督はいつもと違った…鈴木啓太が振り返る五輪代表落選、そして引退
試合後、ミックスゾーンと呼ばれる報道陣と選手が入り交じる場所で、記者からの質問を受けてもいつも嫌な顔をせず応えているのが鈴木啓太だった。 そんなところにも人柄の良さがにじみ出ていて、鈴木の成功を祈った人たちは多いはずだった。 ところが、鈴木には何度も試練が訪れる。...
View Article