刃ッ!色・食・是・喰! こんにちは、グルメ修行僧・東山です。
いやぁ、毎日暑い日が続いておりますね…暑い、アツい、熱いッッ!
しかし…暑い夏こそ…!? そう!「食べる灼熱の業火」こと担々麺を食べて、心も体も熱さをブチ上げていきましょう!
私ことグルメ修行僧・東山…実は、8/10に汁なし担々麺専門店「タンタンタイガー」をオープンさせたばかりですので、勉強のため担々麺はかなーーーーーーーーり食べてきました! そのなかでも、驚くべき美味しい担々麺を提供しているお店を7店厳選してご紹介させていただきます!ぜひ皆さんもお試しいただければと…それではどうぞご覧ください!!
- 1.【池袋】麺とタレがもはや融合している? 激濃厚汁なし担々麺「中国家庭料理 楊 2号店」
- 2.【神保町】正宗or成都、どっちを食べる? 最新系担々麺の専門店「成都正宗担々麺つじ田」
- 3.【赤坂】肉を喰いたきゃここに来い。超肉食系担々麺「希須林 赤坂」
- 4.【神保町】甘みをギリギリまで削ぎ落とした!これぞ大人の担々麺「担々麺 辣椒漢」
- 5.【千駄木】黒ゴマと白ごまをブレンド!ゴマの旨さをとことん追求「毛家麺店 千駄木店」
- 6.【秋葉原】全粒粉使用の極太麺と、濃厚醤油ダレがすごいパンチ力!「神田担々麺・陳麻婆豆腐 雲林坊 秋葉原店」
- 7.【期間限定・店舗限定】濃厚or爽やか?2通りの味が楽しめる四川担々涼風麺「ミスタードーナツ」
1.【池袋】麺とタレがもはや融合している? 激濃厚汁なし担々麺「中国家庭料理 楊 2号店」
まずは「本当の担々麺」を食べたければここへ行け!と言わんばかりのお店です!
それが「中国家庭料理 楊 2号店」です。
テレビドラマ『孤独のグルメ』でも紹介されたお店なんです。
ここの担々麺は……
中国の四川省に旅行に行って、たまたま目に入った食堂に入って、「担々麺」を頼んで、食べてみたら、「えッ!?これが担々麺!!?日本のと全然違う!うますぎ!」ってなる感じの担々麺です。
スタッフも中国人の方で、いつ行っても必ず満席という超人気店。
それがこちら!
汁なし担々麺 800円
見てください!この赤色!いや、紅色!この深い紅色が食欲を50,000%まで引き上げます。
そして、この盛り付けや皿などの気取ってない感じがすごく良くないですか!?
そして珍しいのが、麺は生麺ではなく、乾麺を使っていることなんですよ。しかも、かんすい不使用なので、色も白く、フワフワやわらかい食感の麺なんですよ。
思いっきり混ぜると……分かりますか?この濃厚さ!
やわらかい麺に、ごまやナッツベースのものすっっっごい濃厚なタレが絡んで、もはや麺とタレが融合したかのような一体感なんです!
食べてみると、そこはもう担々麺極楽浄土。言葉は要りません。あえて言葉を発するなら「うまい」。
しかも、唐辛子と花椒がそれぞれすごく効いてて、とにかく刺激的!
これぞ担々麺!THE担々麺!
禁断の御(ON)・座(THE)・ライス。
ごはんに乗っけた瞬間、この担々麺は世界一優秀なごはんの友になります。
濃い味の炭水化物で、同じく炭水化物をかっ喰らう快感は、何事にも代えがたいものです。
皆さんも是非、この新感覚快感体験をしてみてください!!
店名:中国家庭料理 楊 2号店
住所:東京都豊島区西池袋3-25-5
TEL:03-5391-6803
URL:http://r.gnavi.co.jp/h3e68e7p0000/
2.【神保町】正宗or成都、どっちを食べる? 最新系担々麺の専門店「成都正宗担々麺つじ田」
続いては2016年7月14日にオープンしたばかりの、産まれたてホヤホヤの担々麺専門店を紹介させていただきます!
調べてないので、明らかではないのですが、もしかしたら、今日本で一番新しい担々麺専門店ではないでしょうか?
その店はなんと!濃厚魚介豚骨つけ麺の超有名店 「めん徳二代目つじ田」が手がける本格派担々麺専門店なのです!
その名も「成都正宗担々麺つじ田」。
成都とは、中国・四川省の省都のこと。正宗とは、正統派という意味です。
担々麺の発生は成都ですから、「成都の正統派の担々麺」ということで、かなーーーり本格的な担々麺を提供しているに違いありません!
その、最新系担々麺がコレです!!
正宗汁なし担々麺(辛さ・山椒ともにレベル3) 880円
なんて綺麗なんでしょう!!
真っ赤の辣油が刺激的なビジュアルです!!
辛さと山椒の量は0~6のレベルで選択が可能なのも嬉しい。
具としては、肉味噌、ナッツ、ザーサイ、ネギと食感のバリエーションが楽しいです!
そして、麺が細麺なのも珍しいですね!しっかりと麺のエッジが立った、美しい麺です!
さぁ、よーーーく混ぜてから食べましょう!
練りゴマと醤油とスープをブレンドしたタレが、モッタリしすぎず、適度に麺に絡むんですよ! もう辛抱たまらーーーーーん!!!
いっただき……ズルズルーーーーーーッ!!!
うまぁぁぁっぁぁぁっぁっぁぁっぁっぁっぁぁぁぁい!!
基本的には濃厚な味わいなのですが、タレがもったりするほどに絡み過ぎていないので、ツルツルすすれて、さっぱり食べられるのです。
そして、混ぜれば混ぜるほど、肉味噌の旨味や、ナッツのコク、香ばしさ、ネギの清涼感が相まって、どんどん複雑な味わいに変化していくのです!
そして、辣油がしっかり辛いです!辛いのですが、ゴマのクリーミーさで辛さが抑えられて感じられるので、非常に美味しい辛さになっています!
成都汁なし担々麺(辛さ・山椒ともにレベル3) 880円
先ほど紹介した「正宗汁なし担々麺」はゴマが効いたタレですが、こちらの「成都汁なし担々麺」は醤油感の強いタレに酸味を効かせてあり、より辣油の辛さが引き立つようになっているらしい。
どれどれ……んん……辛いーーーー!!
でもうまいーーーーー!!!
同じレベル3の辛さなのに、全然辛さの感じ方が違います!これは面白い!
成都汁なし担々麺は、練りゴマがあまり感じられず、醤油ベースのサラりとしていて酸味が効いた甘辛なタレに絡めてあるので、かなりサッパリ食べられます!
同じ店で提供している汁なし担々麺で、これだけ味の違いを出せるのはすごいです!
これなら、濃厚な正宗と、さっぱりした成都を交互に食べば、毎日どころか毎食食べ続けても20年は飽きないでしょう!
店名:成都正宗担々麺つじ田
住所:東京都千代田区神田小川町3-2 サニービル1F
TEL:03-5577-6366
3.【赤坂】肉を喰いたきゃここに来い。超肉食系担々麺「希須林 赤坂」
この記事を読んでいる方は「もう2年くらいは担々麺しか食べてないなぁ」という方ばかりだと思いますが、それでもたまには……
「思いっきり肉にかぶりつきたい!」
とい欲求に駆られることもあるでしょう。
そんなニーズを完全に満たしてくれるお店が「希須林 赤坂」。
もう、ビジュアルからしてすごいんです……!
汁なし排骨担々麺 1,240円
なんと、汁なし担々麺の豚肉のから揚げ(排骨)が乗っているんです!
しかも、そのから揚げの下にはサッと炒めた野菜が山盛りになっており、すごいボリュームなんです。
豚肉のから揚げはほんのりカレー風味でサクサク、ジューシー。
この豚肉のから揚げを、汁なし担々麺のゴマダレに絡めて食べると、もう至福です。
しかも、この店ご飯が無料なので、ご飯とゴマダレで和えた豚肉のから揚げを一緒に食べたら……ここから先は想像するにたやすいでしょう。
麺は、やや細めの平打ち縮れ麺という珍しい麺です。
この麺がとにっっっっかくゴマダレとよく絡むんです!
そして、麺を勢いよくすすっていると、シャキシャキの野菜炒めの歯ごたえのアクセントがあってたまらないんです!
肉もたくさん食べられるし、野菜もたくさん食べられる……しかもごはんも食べ放題!どこまで満足させれば気が済むんじゃーーーい!と逆ギレ必至の担々麺です!
店名:希須林 赤坂
住所:東京都港区赤坂2-19-5 内田ビル3階
TEL:03-5572-6785
URL:http://r.gnavi.co.jp/htxrp9rx0000/
4.【神保町】甘みをギリギリまで削ぎ落とした!これぞ大人の担々麺「担々麺 辣椒漢」
担々麺紳士淑女の皆様、ご機嫌麗しゅうございます。
旨味、辛味、痺れを追及し、無駄を最大限削ぎ落とし洗練させた、いわば「大人の担々麺」を提供しているのが「担々麺 辣椒漢」。
ここの担々麺は、シンプルながらも、麺やタレなど、一つ一つの要素のレベルがものすごく高いんです。そして、それぞれの要素がしっかり調和していて、完璧なんですよ。
正宗担々麺 850円
非常にシンプルです。ナッツやゴマがたっぷりと散らしてあるわけでもなく、真っ赤な辣油がたっぷりかかっているわけでもない。
麺とタレと肉味噌に、ネギとカイワレが添えてあるだけです。
しかし、これがめっちゃくちゃ旨いんですよ!!
麺をしっかり混ぜると……
分かりますか!?この麺のぷっくりとした質感と、このツヤ!
これを一気にすすると、もう、泣きたくなるくらいにうんまぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁんんんいッッッッッッ!!!
辣椒漢の汁なし担々麺の味の最大の特徴は、甘みがほとんどないことだと思います。
一般的な汁なし担々麺には、タレに砂糖が入っているところが多く、甘みをしっかり感じられるくらい甘くする店も多いですが、辣椒漢は「砂糖不使用か?」と思うくらいに砂糖の甘みを感じません。
なので、タレの旨味がシャープに感じられ、花椒の痺れや、唐辛子の辛味もかなりダイレクトに感じられるのです。
そして、また麺がうまいんですよ。相当うまい。
プリッとしていて、ツルツルシコシコで、のどごしが滑らかで気持ちがいい。また、甘みの少ないタレの中で、小麦の甘みをじわぁ~っと感じられて、思わず目を閉じて味わってしまいたくなるんですよ。
プレミアム正宗担々麺 1,000円
なんと!普通の正宗担々麺でもかなり美味しかったのに、プレミアム正宗担々麺なるものが存在するのです!
店主に話を聞いたところ、使っている花椒の種類が違うのだとか……
早速食べてみましょう……すっごぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉいッッッッッッッッ!!
確かにプレミアムです!すごく美味しい!
花椒の香りと、痺れ方が全然違います!「担々麺の旨さとはコレだ!」とその骨格をより強く打ち出しているような味です。
普通の正宗担々麺と味の構成は同じなのに、まるで別物かの如く味が違う、という非常に不思議な味です!
店主の担々麺の対する愛情と、研究熱心さが感じられる逸品です。
店名:担々麺 辣椒漢(ラショウハン)
住所:東京都千代田区神田錦町1-4-8 ブロケードビル 1F
5.【千駄木】黒ゴマと白ごまをブレンド!ゴマの旨さをとことん追求「毛家麺店 千駄木店」
「担々麺を最も担々麺たらしめている要素は何か?」
寝ても覚めても担々麺のことばかり考えている担々麺求道人の皆様なら一度は考えたことがある問いでしょう。
一言で簡単に答えが出せるものではありませんが、“ゴマ”が超重要な要素であることは間違いないと思います。
そこで、ゴマの個性を使い分け、ゴマの旨さをとことん追求した担々麺を紹介したいと思います!
名物 担々麺 880円
まず圧巻されるのは、中央に盛られた黒い粉末!
「胡椒がドカ盛で乗ってんの!?」
と見紛うビジュアルです!この黒い粉末の正体は「黒ゴマ」です。
白ゴマたっっっっぷりのクリーミーで滑らかなスープに黒ゴマを溶かして食べるのです。
なんて新しいんだ!!
白ゴマと黒ゴマの味の違いとしては……白ゴマはクリーミーで甘みがあり、エグミやクセがなく、黒ゴマはサラっとしていて甘みがなく、ややビターなクセがあります。
つまりその2つをブレンドすることで、白ゴマのクリーミーさ甘みを生かしつつ、黒ゴマのビターなクセで後味をキリッと締めることができるのです!
麺は、細麺でほぼストレートに近いくらいウェーブがかかっていますね。
もう我慢できません!食欲全壊!!いただきまぁぁぁぁぁぁぁぁぁっす!!
うっめぇぇぇぇぇぇぇんんん!!!
まず、スープがとんでもなくクリーミーで滑らかなんです。こんなにもキメが細かく、クリーミーなスープにはなかなか出会えません!
そして、黒ゴマを溶かした付近の麺をすすると、スープをたっぷり吸った黒ゴマが麺に絡みついてきて、すごく濃厚でパンチのある味に変化します。
1つの丼の中で、食べ方によってこれだけ味を変えられるのは凄いです!
白ゴマ→黒ゴマ→パクチーの順番で無限ループで食べられちゃいますね!
ゴマの個性によってどう味が違うかが知りたい人に超絶おススメです!是非、行ってみてください!!
店名:毛家麺店 千駄木店
住所:東京都文京区千駄木3-34-7
TEL:03-3823-0039
6.【秋葉原】全粒粉使用の極太麺と、濃厚醤油ダレがすごいパンチ力!「神田担々麺・陳麻婆豆腐 雲林坊 秋葉原店」
「全粒粉を使用した麺」を使った担々麺を食べたことは今までにありますでしょうか?
全粒粉とは、小麦を挽く際に、小麦の外皮も一緒に引いた小麦粉のことで、香ばしく、旨味が強く、ミネラルや食物繊維などの栄養価も高いものなのです。
全粒粉使用麺は、最近ラーメン業界ではまさに新星のアイドルのごとく注目されており、使用するラーメン屋も増えております。
しかし、全粒粉使用麺を使った担々麺というのはまだ聞いたことがありません!
一体どんな味になるのでしょうか!?
汁なし担々麺 830円
これは唯一無二なビジュアルですね!ナッツ、ゴマ、挽肉がこれでもかっ!て位に全体を覆い隠しています!具、盛りだくさん!
そして、その具の隙間から垣間見える茶色い麺が全粒粉使用麺です。
見た目からして、かなりの濃厚さと、物凄いパンチ力が伺えます……恐ろしい!
売られた喧嘩は買います!グルメ修行僧・東山と超絶パンチ力系汁なし担々麺の一本勝負です!ファイッ!!
混ぜると……なんじゃこりゃぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁああああ!!
圧倒的茶色感に食欲のダムは完全崩壊!
いただきます!ズゾーーーーッ!!
うもうもうもぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉんんん!!
これは、世界担々麺タイトル級ヘビー級王者のパンチ力です!超濃厚!
醤油ベースの甘辛く、旨味が強いタレに、これまた旨味が強い全粒粉麺が交わることで、旨味と旨味の掛け算が起こり、天文学的数値な旨味となっております!
その強烈な旨味を味わっていると、ナッツやゴマがコリコリプチプチ弾けて、食感が豊かで面白い!
箸を止めることは常人では不可!濃厚でボリュームもしっかりあるのに、あっという間に食べきってしまいました!
太麺が好きで、濃厚な味が好きな人は、今日にでも行きましょう!
店名:神田担々麺・陳麻婆豆腐 雲林坊 秋葉原店
住所:東京都千代田区須田町2-12-2共同ビル1F
TEL:03-3252-8088
URL:http://r.gnavi.co.jp/p4uss9sm0000/
7.【期間限定・店舗限定】濃厚or爽やか?2通りの味が楽しめる四川担々涼風麺「ミスタードーナツ」
ここまでこの記事を読んだ貴方は相当な担々麺好きとお見受けます……そんな貴方に、担々麺伝道師・東山からとっておきの情報をお伝えしましょう!
実は、ミスタードーナツの冷やし担々麺がめっちゃくちゃ美味しいって知ってましたか?
ミスタードーナツのドーナツの美味しさは、日本全国民の共通認識であることに疑いの余地はないところ。
「ドーナツの片手間に担々麺を作ってるんじゃないの?」
と、斜に構えていた昔の自分に紐なしバンジージャンプを跳ばせたいくらい本格的な美味しさなのです!
まずは、このビジュアルを見てください!
四川担々涼風麺 432円
どうです!?感じませんか!?この担々麺として、極限まで無駄が削ぎ落とされた美しさを!
そして、432円という価格大破壊!
商品名に“四川”と銘打っているだけあって、辣油もたっぷりかかっているし、花椒(ホアジャオ)もしっかり使っているんですよ!
まずは、スープを飲んでみます。んーーーーッ!!クゥリィミィィィィィィィイ!
とんでもなく滑らかなスープです。酸味と甘みがどちらも主張しすぎず、すごくバランスがいいです。そして旨味がたっぷり!しっかり濃厚なのに、このスープだけでも飲み干せそうなほど爽やかなんですよ!それは、花椒がしっかり効いてるからでしょう!
麺は細麺で、表面がツルツルしていて、コシがすごくあります。ゆるやか~なウェーブがかかっているため、ものすご~くスープと辣油が絡むんです!辣油はしっかり辛い!と、いっても辛すぎるわけではなく、まさに辛旨です。
麺とスープを絡めて食べるだけでも美味しいのに、途中で肉味噌を混ぜると、そこは涼風担々天国!肉味噌はすごくコクがあり、甘めな味付け。肉味噌を混ぜる前は爽やかさっぱり担々麺、肉味噌を混ぜるとしっかり濃厚担々麺。なんと、一杯で2つの全く別の個性の味わいがあるのです!
しかも、これで432円!?さすがに安すぎ……!
フゥ。あまりの旨さに一瞬で完食してしまいました。食べ終わると口がちょっとヒリヒリ……なんか甘いものでも食べたいな。アッ!ドーナツがある!食べよーーっ!!……ハッ!?ここまで計算されていたのか!!すごすぎぃぃぃぃぃぃぃぃぃんんんん!!!!
店名:ミスタードーナツ ※外観写真は、高田馬場戸山口ショップ
住所:東京都新宿区高田馬場1−34−1 サンフジビル
TEL:03-5292-8731
URL:https://www.misterdonut.jp/
※「四川担々涼風麺」は飲茶を提供しているお店のみで販売
※「四川担々涼風麺」は8月下旬順次販売終了予定
著者プロフィール
グルメ修行僧 東山広樹
ラーメン屋の開業に向けて修行中の身でしたが、2016年8月10日に東京・蔵前に四川式汁なし担々麺専門店「タンタンタイガー」を出店いたします。
これからは、長く険しい担々麺道を修行していく身となります。
クラウドファンディング「makuake」にてタンタンタイガーのPR&資金集めを行なっておりますので、皆様、ご支援のほど何卒よろしくお願い申し上げます!
【FBページ】https://www.facebook.com/tantantiger.tokyo/
【ブログ】Cooking Maniac