うまい魚とビールと日本酒!店名出しNGだけど大阪・西梅田の人気居酒屋でゴクゴク【ゆかい食堂酒場 第3回 】
こんにちは、くらふとです。大阪や関西のおいしい酒場を紹介する「ゆかい食堂酒場」 第3回は、大阪府大阪市北区梅田でうまい魚料理を出す、取材お断りの名店に行ってきました。お店の希望で名前は明かせませんが、住所からぜひ探して行ってみてくださいね!取材したお店店舗名:店長の希望により秘密住所:大阪府大阪市北区梅田2-5-8...
View Articleたったひと手間で味がぜんぜん違う…!市販の生麺から「究極の焼きそば」を作るとちょっと感動するよ
ご麺ください。製麺を趣味にしているライターの玉置です。 市販されているラーメン用の麺と、焼きそば用の麺の違いをご存知でしょうか。それは「生麺」と「蒸し麺」の違いです。 ▲ラーメン用は生麺! ▲焼きそば用は蒸し麺!...
View Articleバルタン星人にメフィラス星人!「怪獣酒場 新橋蒸溜所」はウルトラマンを知らなくても記憶が甦って絶対に楽しい
こんにちは。ライターの斎藤充博です。新橋にウルトラ怪獣をモチーフにした居酒屋「怪獣酒場 新橋蒸溜所」ができました。 ウルトラマンって小さいころ見ただけで全然興味ないんだよな・・・なんて思っていたのですが、こんなデレデレの顔になってしまいました。 どういうことか、ちょっと説明させてもらえませんか! ウルトラマンに全然興味ないはずだったここ怪獣酒場...
View Articleオヤジが店にやって来る ヤァ!ヤァ!ヤァ!【青木U平の「酩酊! 怪獣酒場2nd」第5回】
『酩酊! 怪獣酒場』とは? 俳優・矢本悠馬さんが新人バイトに!? 最新コミックス4巻好評発売中! オヤジが店にやって来る ヤァ!ヤァ!ヤァ!【青木U平の「酩酊! 怪獣酒場2nd」第5回】...
View Articleレバテキ250円、ハラミ1本焼き300円!北千住「もつ焼き つみき」は何でも安くて何でも最高に美味い天国みたいなところだ
▲レバテキ(250円) ▲ハラミ一本焼(300円) こんにちは! ほそいあやです。今日は安くてうまい店の集結する街、北千住に来ております。いろんな飲み屋さんがあるけど、やっぱりもつ焼きが充実している北千住。今日は人気の「つみき」で一杯やりますよっ。 北千住駅から徒歩4〜5分。すぐ満席になるので、17時の開店と同時に入店がおすすめ。無休です。...
View Article4種の刺身盛り放題ランチ、永井秀樹がサッカーから教えられた答え、京都・嵐山で10店食べ歩き、梅田の味噌カツラーメンほか|先週の人気記事ランキング
こんにちは、「みんなのごはん」編集部です。6月になり、今年も梅仕事の季節が到来!梅干に梅酒、梅シロップなど、今年は何をどれだけ作ろうかとワクワクする反面、年に一度しかこの楽しさを味わえないのが寂しい気も……。昨年、試しで作った青梅のしょうゆ漬けがハンパなく美味しくて大活躍したのでオススメです。というわけで、「みんなのごはん」人気記事ランキングを発表します。当サイトは美味しそうなお店、おもしろメニュー...
View Article週末は野菜350g摂るチャンスだ!メイン材料3つでたっぷり野菜350gが摂れるおかずレシピ
こんにちは!料理研究家の五十嵐ゆかりです。 「健康のためにも、野菜を1日350g食べましょう!」とよくいわれるものです。でも、わかってはいるものの、何種類もの野菜を用意するのって大変だし、お財布に厳しい・・・。と感じている方もいるのでは?...
View Article肉圓に魯肉飯、麺線に豆花!現地ソノモノと噂の南砂町「阿Q麺館」は台湾好きなら絶対に行っとくべき
いざ、「東京で一番、本場台湾の味に近い」(!?)と噂のお店へ破ッ!色・食・是・喰! こんにちは、グルメ修行僧・東山です。 私、タンタンタイガーという汁なし担々麺専門店の店主を務めております。お店の常連さんに台湾出身のグルメなお客様がいらっしゃるのですが、ある日彼が鼻息荒くお店にやってきたのです・・・ 「東山さんッ!スゴいお店見つけたヨ!もう、本当に台湾!あの店は台湾ソノモノだヨッッ!」...
View Article黒豚、黒牛だけじゃない!鹿児島の新名物「黒さつま鶏」の炭火焼きがジューシーで激旨な件
黒豚、黒牛、黒酢、黒糖などなど、最近の鹿児島グルメで人気があるのは「黒」がつくものが多いのですが、ならば鶏も黒だ! とばかりに誕生したのが「黒さつま鶏」という地鶏です。 とはいえまだまだ鹿児島でも「黒さつま鶏?...
View Article【京都カレー天国】次回京都に来るときは絶対に行って欲しい、地元民も注目する絶品カレー店4店
こんにちは!京都はんなりブログです。いきなりですが、みなさんはカレー好きですか?子供から大人まで大人気のカレー。大好物という人も多いのではないでしょうか。国民食といっても過言ではないカレー。実は京都も美味しいカレー屋さんの宝庫なんです。正統派から個性派、そして老舗から新興まで、美味しくて個性的なお店が軒を連ねています。そこで今回は、次回京都に来るときにはぜひ行って欲しい、オススメの4店舗をご紹介しま...
View Article卵と油でとじたら何でもごちそう!「カニカマタマ」は見た目も味も完璧だぞ【西原理恵子と枝元なほみのおかん飯】
今回の料理:カニカマタマ見た目ゴージャス枝元 まず上にかける「銀あん」を作ります。小鍋に水と調味料、かたくり粉を入れて混ぜながら、とろみと透明感が出るまで3分ほど煮ます。卵も溶いておきます。西原 いい卵。ぷりんぷりんです。枝元 (6個は)ちょっと多いけど、4人分だからね。1人分は1.5個。明日の朝も食べよう。牛乳と塩を入れています。西原 ゆっくり固まる?枝元...
View Article刺身のせ放題・おばんざい盛り放題の「勝手丼定食」が1,000円ぽっきり!日本橋ランチの穴場「魚バカ一代」が味もコスパもハンパない
お昼から安くておいしいごはんをお腹いっぱい食べたい・・・美味しいお店、どこかにないかなあ・・・というのはランチを食べる方なら当然の欲求ですよね。 そんななか、ランチ激戦区・日本橋のなんとも耳よりな情報を聞きつけました。1,000円ぽっきりで市場や漁港さながらの新鮮なお刺身やお惣菜などが自分好みに盛り放題な「勝手丼定食」をいただけるお店があるとのこと!...
View Article全国でたぶんここだけ!「らーめん中継所」で超正統進化型絶品醤油ラーメンを食べてきた。【フミコフミオの夫婦前菜第30回・無職編】
前々から気になっていた国道1号線沿いの「あっ!」とだけ書かれた謎看板について調べていたら、そこが「らーめん中継所」を自称しているのを知ってしまい好奇心沸騰。なんだよ。ラーメン中継所って。ワンダーすぎる。調査が必要だ。僕がアクセルとブレーキを踏み間違えないよう慎重に車を運転してラーメン中継所に向かったのは、そんな義憤に突き動かされてのことである。断じて暇だからではない。...
View Article安い&旨いのオンパレード!大阪キタ界隈最強の立ち飲み屋「わすれな草」のクオリティに感激した
まいど憶良(おくら)です。こんなきれいなローストビーフ、なかなかお目にかかれない。そんなローストビーフが なんと480円で食べられる立ち飲み屋さんがあると聞き、大阪は北区にやって来ました。 大阪駅から地下鉄四つ橋線の西梅田まで移動し、1つ目の駅の肥後橋で降りて徒歩1分。大阪駅から散歩がてらのんびりと歩いても苦にならない距離です。...
View Articleとん汁ラーメンだと…!? 玉ねぎの消費量が驚異的すぎる新潟のとん汁専門店「たちばな」で究極のとん汁を食べた
とん汁は肉や野菜に具だくさんで、味噌の味が食欲をそそります。家庭でも大量に煮込んでおけば2、3日は乗り切れる、最高の食べものですよね。ここ新潟県妙高市では、雪の降る寒い日にも簡単に体を暖められ、栄養を得られる食べものとして、とん汁が名物となり古くから親しまれています。新潟に移り住んだ私は、今まで食べてきたとん汁の味を覆す、究極のとん汁に出会ったのです。そのお店が、昭和47年創業のとん汁専門店「とん汁...
View Articleサッカーとは旅である!女子サポが大分の絶品グルメを食べつつたどり着いた結論とは…?【能田達規『ぺろり!スタグル旅』第7回:VS.大分】
連載7回目!『ぺろり!スタグル旅』とは“サッカー”דグルメ”=ぺろり! Nリーグ2部・千葉ユニティの熱烈な女子サポ2人。もちろんチームの応援もするけれど、真の目的は“スタジアムグルメ”。まだ見ぬ地元のソウルフードを求めて、今週末も2人は西へ東へアウェイ遠征。サポーターの胃袋を刺激する「スタジアムグルメ漫遊記」第7節。今回の舞台はおんせん県・大分です! 女子サポ VS....
View Article生麺から究極の焼きそば、炊飯器で自家製ハム、赤字でもデカ盛りにする理由、京都の隠れ名物ほか|先週の人気記事ランキング
こんにちは、「みんなのごはん」編集部です。関東も梅雨入り……じめっとして少し憂鬱な季節がやってきましたね。そんな季節は少し辛いものを食べませんか?モッツァレラチーズをキムチの素に漬けた「ウマ辛漬けモッツァレラ」がヤミツキになる美味しさですよ~!というわけで、「みんなのごはん」人気記事ランキングを発表します。当サイトは美味しそうなお店、おもしろメニュー、レシピなど、さまざまな切り口でグルメ情報を発信し...
View Article【保存版】見よ!これが京都・宇治のポテンシャルだ!宇治観光するなら行くべき食べ歩きグルメの名店13店(マップ付き)
数々の観光名所がある京都。市内だけでもまわりきれないほどの観光スポットがありますが、今回オススメしたいのは宇治です!京都の人たちからはしばしば「宇治って京都じゃないよね」「宇治って遠いよね」とdisられることがあります。しかし、私はそれが悔しかった。なぜなら、宇治にも圧倒的な京都イズムが湧き出ているからです!遠い遠いといわれる宇治は京都駅から電車で乗り換えなし約30分、意外とアクセスしやすいんですよ...
View Article