こんにちは。料理研究家の河瀬璃菜です。今日も皆様遅くまで、残業お疲れ様です。
年度末を迎えていつにも増して仕事が忙しくなり、最近は外食やカップラーメンばかり・・・。
少しは健康的なものが食べたいとは思っても、残業で疲れた体をひきずって料理をするというのはしんどいものですよね。
そこで今回は、遅くなっても作るのが苦にならない、「5分で作れる残業メシ」第三弾をお送りします!
1. 電子レンジで作れる鯖そぼろキーマカレー卵黄のっけ
材料(1人分)
- 鯖味噌煮缶詰・・・1缶
- カレールウ(辛口)・・・1かけ
- 醤油・・・小さじ1
- 卵黄・・・1個
- ごはん・・・1膳
- パセリ・・・適量
作り方
- 耐熱ボウルに鯖味噌煮缶、カレールウ、醤油を入れラップをしたら600wの電子レンジで3~4分加熱したらよく混ぜる。
- 皿にごはんを盛り、1.をかけたら、卵黄を落とし、パセリをちぎってのせる。
鯖缶と電子レンジを使うことで、超絶時短が可能になりますよ。鯖の持つ魚のうま味成分により、5分でできたとは思えない深い味わいに!
2. 優しすぎるあんかけ豚こま豆腐
材料(1人分)
- 豆腐・・・1丁
- 豚こま肉・・・100g
- ザーサイ・・30g
- 生姜(すりおろし)・・・少々
- 万能ネギ(小口切り)・・・適量
- めんつゆ・・・大さじ1と1/2
- 水・・・200cc
- 水溶き片栗粉・・・大さじ1
作り方
- 小鍋に水、めんつゆ、豆腐、豚こま肉、ザーサイ、生姜を入れたら一煮立ちさせ水溶き片栗粉を加えてとろみがつくまで加熱する。
- 1を器に盛ったら万能ネギを散らす。
ほっこり優しすぎる味のメニューです。豆腐のやさしい味わいに、疲労回復効果が期待できる豚肉で明日もがんばれそう!よりお腹が空いている方はご飯にかけてもおいしいですよ。
3. レンジでできるベーコンエッグチーズ丼
材料(1人分)
- ブロックベーコン・・・50g
- 卵・・・2個
- クリームチーズ・・・50g
- バター・・・1かけ
- 塩コショウ・・・少々
- ごはん・・・1膳
作り方
- ブロックベーコン、クリームチーズを1cm角に切る。
- 耐熱ボウルに卵を溶きほぐし、ブロックベーコン、クリームチーズ、塩コショウを入れラップをし、600wの電子レンジで2分加熱したら、混ぜる。
- 丼にごはんを盛ったら2.をかけ、バターを落とす。
ベーコンの塩気と脂を吸ったごはんに、とろ〜りチーズがのると、いくらでも食べられてしまいそうなおいしさ。卵は固め過ぎないのがポイントです。
仕事や家事育児、新生活にと、何かと忙しくなるこの時期ですが、そんな時こそ体をいたわってあげてくださいね。
5分でできる残業メシでお腹いっぱいになったら、ゆっくり休んでまた明日もがんばりましょう!
残業メシのバックナンバーはこちら
河瀬璃菜 りな助(料理研究家・フードコーディネーター)
1988年5月8日生まれ。福岡県出身。フードクリエイティブファクトリー所属
料理好きな母のもとで育ち、食に携わる仕事に就きたいという思いを自然と持つようになりました。両親が共働きで常に忙しくしていましたが、食卓を囲み食事を一緒に食べることで自然と会話が生まれ、どんなに忙しくてもコミュニケーションを大切にすることができました。そんな経験から、食卓でのコミュニケーションは大変重要で気づきの多いものだと私は思っています。「食を通して大切な人との暮らしをもっと楽しく」という意図に基づき、レシピ開発や料理教室講師、イベント企画運営、メディア出演、コラム執筆、執筆プロデュースなど、食に関わる様々な活動をさせていただいています。
2014年7月よりフードクリエイティブファクトリーの執筆プロデューサーに就任し、月間40本の記事をプロデュースしています。
著書「ジャーではじめるデトックスウォーター」「決定版節約冷凍レシピ」「発酵いらずのちぎりパン」
Blog:河瀬璃菜 公式ブログ Powered by LINE
http://foodcreativefactory.com/
Twitter:https://twitter.com/linasuke0508