冬に食べたくなるものといえば、ほっくほくの焼き芋。
割るとふわっと湯気の立ち上るおいもをほおばる瞬間はなんとも幸せなものですよね!
今回は、そんな焼き芋をさらに美味しくするアレンジレシピを3つご紹介します。焼き芋1本をそのまま食べるのに飽きたときや、たくさん作って余ったときなどにぜひお試しください。
さつま芋はビタミンCや食物繊維を豊富に含み、風邪予防やダイエットに役立つといわれていますよ。おやつやおかず、おつまみなどに取り入れてはいかがでしょうか。それでは、レシピをご紹介します!
1.【焼き芋アレンジ1】キムチ+チーズ+粉チーズをちょい足し!
材料:作りやすい分量
- 焼き芋 1本
- キムチ 80g
- 粉チーズ 大さじ1
- ごま油 小さじ1
作り方
- 焼き芋を縦半分に切り、ごま油を塗る。
- キムチをのせ、粉チーズをふる。
韓国料理で人気のタッカルビのようなおかずにもおつまみにもなるアレンジです。焼き芋のほっくりとした甘みとキムチの酸味が相性抜群!ここに粉チーズをふるとコクが加わります。焼き芋にはごま油を塗ると風味が加わり香りよく仕上がりますよ。
2.【焼き芋アレンジ2】パン粉、粉チーズ、おろしにんにくをちょい足し
材料:作りやすい分量
- 焼き芋 1本
- おろしにんにく 小さじ1/2
- パン粉 大さじ3
- 粉チーズ 大さじ1
- 中濃ソース 適量
作り方
サックサクに炒めたパン粉をトッピングした、まるでコロッケのようなおつまみアレンジです。パン粉には粉チーズを混ぜると塩気と旨味が加わり焼き芋のおいしさを引き立たせますよ。お好みでマヨネーズを少しつけるとコクが加わりまたおいしさを楽しめます。
3.【焼き芋アレンジ3】アイス+グラノーラ+はちみつをちょい足し!
材料:作りやすい分量
- 焼き芋 1/2本
- バニラアイス 1スクープ
- グラノーラ 20g
- はちみつ 適量
(作り方
- 焼き芋を乱切りする。
- 器に焼き芋、バニラアイス、グラノーラを盛り、はちみつをかける。
コンビニの材料でもできる、おやつにぴったりのアレンジです。焼き芋はレンジで少し温めてから盛り、とろんと溶けたバニラアイスを絡めて食べるのがおすすめです。グラノーラが食感を楽しくしてくれていますよ。はちみつを足すと濃厚さが増して濃厚系好きにはたまらないおいしさに!
いかがでしたか? 手軽な材料でも、焼き芋にちょい足しすることで劇的においしくなるのです。ふつうのお芋に飽きてしまったり、味変を楽しんでみたくなったら、ぜひ試してみてくださいね。
五十嵐ゆかり(管理栄養士・料理研究家)
1987年生まれ、千葉県出身。減塩でもおいしく作れる料理のコツなど、日々の暮らしに取り入れやすい健康レシピを提案している。美容や健康にうれしい要素を取り入れたレシピを得意とする。企画、レシピ・商品開発、執筆、メディア出演、講演、イベント出演、料理教室など、多方面で活動中。魅力発信☆むつざわ未来ラボの一員として出身地の千葉県長生郡睦沢町のPRをするなど、地域活性化活動にも取り組んでいる。
2016年10月に所属するフードクリエイティブファクトリーが恵比寿にエスニックカレーと濃厚かき氷のバー「ちゃのくん」をオープン。
http://chanokun.hatenablog.com/
著書に「食材の栄養素を最大限に引き出す便利帖」や「発酵いらずのちぎりパン」、「塩レモンでつくる基本のおかず」など。
ブログ:http://lineblog.me/igarashiyukari/
Twitter:https://twitter.com/igarashi_yukari
HP:http://foodcreativefactory.com/