甘辛〜いタレが絡んでツヤッツヤな豚の角煮。
箸を通すときにホロホロっと崩れる姿とひと口噛んだときにじゅわっと広がるあのおいしさを想像するだけでごはん3杯はいけそうです。お酒のおつまみにも最高ですよね!
この角煮を豚肉ではなく、牛肉で作るとどうなると思います?
これが史上最高においしいんです!!肉はホロホロと口の中でほどけていき、旨味がじんわりと広がっていきます。
気になるけど、作るの面倒くさそうだよね。と思った方に朗報です!
これ、特別な調味料を使わずに炊飯器ひとつで作ることができるんです。材料をぜーんぶ、炊飯器に入れたらスイッチオン。はい、これだけ。
驚くほど簡単でおいしいこの牛角煮をぜひ作ってみませんか。
それでは、レシピをご紹介します!
炊飯器で作る、牛バラ角煮のレシピ
材料:作りやすい分量
- 牛バラ塊肉 300g
- 水 150ml
- 醤油 50ml
- 砂糖 大さじ2
- みりん 大さじ1
- 生姜 1かけ
- にんにく 1かけ
- ごま油 大さじ1
作り方
1.生姜、にんにくは薄切りする。
2.牛バラ塊肉は一口サイズに切る。
3.ポリ袋に全ての材料を入れて冷蔵庫に3時間おく。
4.炊飯器に移し入れ、ふつうの炊飯モードで炊く。
肉好きにはたまらないこの豪快なビジュアルが最高ですね。
もちろん、見た目だけではありません!この至福の味をぜひとも体験いただきたいものです。一口噛むごとに肉の旨味が口いっぱいに広がっていきますよ。
すぐ食べてもOKですが、ひと晩おくと味が馴染みます。食べる際は、温めてから食べてください。
そのまま食べるほか、ごはんにどーんとのせて肉丼にするのもおすすめ!
炊飯器ひとつで簡単に作れる牛角煮。おつまみにもごはんのおともにもなるこの一品をぜひ作ってみてはいかがでしょうか。牛バラ塊肉は肉屋やネット通販で手に入りやすいですよ。肉好きな方はぜひお試しください!
五十嵐ゆかり(管理栄養士・料理研究家)
株式会社フードクリエイティブファクトリー代表。1987年生まれ、千葉県出身。減塩でもおいしく作れる料理のコツなど、日々の暮らしに取り入れやすい健康レシピを提案している。美容や健康にうれしい要素を取り入れたレシピを得意とする。企画、レシピ・商品開発、執筆、メディア出演、講演、イベント出演、料理教室など、多方面で活動中。魅力発信☆むつざわ未来ラボの一員として出身地の千葉県長生郡睦沢町のPRをするなど、地域活性化活動にも取り組んでいる。
著書に「食材の栄養素を最大限に引き出す便利帖」や「発酵いらずのちぎりパン」、「塩レモンでつくる基本のおかず」など。
ブログ:http://lineblog.me/igarashiyukari/
Twitter:https://twitter.com/igarashi_yukari
HP:http://foodcreativefactory.com/