兵庫県は姫路市にやってきました。
姫路と言えば黒田勘兵衛、姫路城、姫路セントラルパーク、紅葉と桜の名所にしてラストサムライのロケにも使われた書寫山圓教寺(しょしゃざんえんぎょうじ)、あなご料理、アーモンドバター、しょうが醤油で食べる姫路おでん、忘れちゃいけない姫路駅まねきの駅そば。
ぐじゃ焼きにちゃんぽん焼き、そして手柄山遊園地、インパクト充分の超お勧めB級珍観光スポット太陽公園、とどめにヤマトヤシキ(ここで笑った人はジモティですね)。
ちなみに、関東圏では番町皿屋敷として有名なお菊さんは、関西では播州皿屋敷のお菊さんとして知られています。
舞台はこの姫路城とされておりまして、お菊さんの井戸も姫路城の中にありますので、お立ち寄りの折には是非ご覧ください。
そうそう、9枚しかないお皿を数えて恨めしそうに一枚足りなぁい、というセリフが有名なお菊さんは、時として18枚まで皿の数を数えるそうです。
なんで?と聞いたところ、明日はお休みを頂きます。と、言ったとか。
それはさておきまして、そんな姫路にはグルメ通を唸らせるお店がたくさんあるわけですが、なかでも美味しいパン屋さんの多い地域としても有名です。そこで姫路の美味しいパン屋さんを全力で探し取材してきましたので、ここにご紹介いたします。
- 1. 苦労しても食べたい美味しさ。裏路地にある、超隠れ家パン屋さん「ベーカリー燈 ランプ」
- 2.神美味っ!センスあふれる味に脱帽。Cedar Rose(シダーローズ)
- 3.特殊レンガの石釜で焼く納得のパン。「石窯パン工房 マナレイア 飾磨店」
- 4.マフィン、たまごケーキ、こぶたパン。どれも美味しくて買いすぎちゃう姫路発の勢いがあるパン屋さん「セ・ミュー」
- 5.個性的なパンが目白押し。土手沿いにある隠れた名店。「バッケンディヒター」
- 6.どこよりもふっくら感が続く魔法のパン、「ブランジェリー はっくるべりー」
- 7.いつ行っても焼きたてが期待できる、そしてワインに合う合うっ。大人パンまで。「プロムナード 本店」
- 8.伝統のぶどうぱん。西播地区の人は学校給食でも食べたのでは?姫路のソウルパン「寿屋」
- 9. 仲良し夫婦が作る、手作りドッグのお店、StarDogCafe(スタードックカフェ)
- 10.普段買いも、思いっ切りパンを楽しみたい時も。そしてお買い物のちょっと一息にも。便利でおいしいパンタジー イオン姫路大津店
1. 苦労しても食べたい美味しさ。裏路地にある、超隠れ家パン屋さん「ベーカリー燈 ランプ」
姫路城のすぐ近くの裏路地にある、超隠れ家パン屋さん。ランプと言えば、「アボカドバーガー」「デニッシュ」「ベーグル」など、推しは人によってバラバラです。何を食べても美味しいということなのでしょう。
ナビや地図を頼りに行ってもとにかく見つけにくいお店ですが、苦労して見つけるだけの価値ありです。同じ路地に、北側(姫路城側)からアプローチすると、わかりやすいです。
焼きたての美味しさを味わってもらいたいので、たくさんの種類のパンを少量ずつ一日に何度も焼いているとの事。
カフェコーナーでは、ゆっくりと過ごしてもらえるように、ぬくもりのあるやわらかなランプの灯りでお出迎えします。
というこちらのお店のこだわりは、ずばり手作りと、あたたかさ。
パンの手作りはもちろん、お店もコツコツと手作りしたという事です。
淡いランプの柔らかな光は観光で上がったテンションを一度クールダウンさせてくれ、ほっとした気持ちにさせてくれます。
いろんなパンがありますが、
やっぱり今回はベーグルをチョイスしました。
梅チーズベーグルです。
もちもち食感が楽しいベーグルにカリカリ梅をプラス。パッとはじける梅の味の後に、ほわっとチーズの風味が追いかけて来ます。
今回訪れたパン屋さんの中で、なんと3店舗が、「ランプというパン屋には行った方がいいよ」とお勧めしてくれました。
店名:ベーカリー燈 ランプ
TEL:079-284-9775
住所:兵庫県姫路市本町68 平和不動産ビル1階西
営業時間:11時~20時
定休日:月、第2火曜日
URL:http://r.gnavi.co.jp/bycujy910000/
2.神美味っ!センスあふれる味に脱帽。Cedar Rose(シダーローズ)
姫路のパン屋恐るべしっ。と、思わせてくれた(私の)超お勧め店。
午前中にはぼぼ人気パンは売り切れてしまうというのも納得できます。
店に入るなり、「すみません、あまり残ってないです」との言葉はとても繊細な雰囲気の店主さん。
人気店なんですねェ。と私が言いますと、いえいえとんでもないことです。と、あくまでも柔らかい物腰と謙虚なお言葉。
今回のお目当ては、ちょっとリアルなお顔のぶたぱん、豚まんの具入りパンだったのですが、タッチの差で売り切れでした。
今回ご紹介しますのはこちら。
ちくわと大葉の梅ソース。3つの穴はちくわの物。
その中に梅ソース。底部分に大葉が敷いてあります。これが何とも言えない美味しさ。なんでちくわがこんなに美味しいの?味のバランスの絶妙さもあって、ずっと笑顔のまま食べちゃいました。
店名:Cedar Rose(シダーローズ)
TEL:079-237-1396
住所:兵庫県姫路市飾磨区英賀清水町1-6 レジデンス英賀保 103
営業時間:7:30~18:00
定休日:火・水曜日
3.特殊レンガの石釜で焼く納得のパン。「石窯パン工房 マナレイア 飾磨店」
スペインから輸入した総重量40トン、約3000個の特殊レンガを、職人の手で完成させた石窯で焼かれるパンは水分の抜けが良く、大きなパンを焼くときに力を発揮するといいます。
丹沢酵母・海洋酵母・ルヴァン種などを商品に合わせて使用していまるなど、こだわりをもって作るパンが魅力です。
スパイシー系パンだけでもこの日は3種類が並び、迷わせてくれました。
トウガラシマーク4つ。そそります。
その名もプレスリー。
バターピーナッツ+バナナという組み合わせ、ありでした。
でも、プレスリーなのにドーナッツじゃないのね。
違う日に行くと、違うパンがそこにいました。
いろんなジャンルのパンが自分をぐるりと取り囲んでいる。ちょっとした幸せです。
こういう地方色の強いポップ、大好きです。
無料コーヒーという嬉しいサービスも。
テラスで味わう、なんてこともできます。
ピックアップしたのは究極のカレーパン。人気No.1商品です。
カレーパンって、結構ちょろんとしか入ってなくて残念って事があるのですが、ここのカレーパンはカレーもぎっしりと詰まっています。
甘口ではなく、辛すぎでもない。
レンジで温めると、旨さが倍増します。 是非チンして食べてください。
店名:石窯パン工房 マナレイア 飾磨店
TEL:079-233-7605
住所:兵庫県姫路市飾磨区細江2019
営業時間:7:30~20:00
定休日:第3水曜日
URL:http://r.gnavi.co.jp/2ewutew50000/
4.マフィン、たまごケーキ、こぶたパン。どれも美味しくて買いすぎちゃう姫路発の勢いがあるパン屋さん「セ・ミュー」
兵庫県尼崎市の塚口に2号店が出来、大阪のハルカスにも出店するなど、勢いのあるパン屋さんです。
ミューちゃんのたまごケーキが大人気。
ちくわの中にツナの入ったツナちくとか、
紅はるかとさつまいもとか、ごぼうなど、気になるパンがリーズナブルなお値段で提供されています。
バターは使わず、コレステロールゼロオイルを使ったかるくて美味しいマフィンが売り。
色々あって、その日の気分で楽しめそうです。
そんな中で選んだのがこちら、こぶたパン。
ブタ鼻形のパンにはブタまん(肉まん)の具が入ってます。
この中のタケノコが特に美味しいんです。好きです。
店名:セ・ミュー
TEL:079-299-3436
住所:兵庫県姫路市西庄甲30-3
営業時間:7:00~19:00
定休日:月曜日
URL:http://r.gnavi.co.jp/k33btm5x0000/
5.個性的なパンが目白押し。土手沿いにある隠れた名店。「バッケンディヒター」
夢前川の土手沿いで、パン屋さんとはわかりづらい店構えなので要注意。
ランチメニューもあります。
店内を色々見ていると、日常買いのお母さんが来店しました。「食べたい物はしっかり予約しないと。食べれないと残念だからね」とのこと。
変わったパンが多いのが特徴です。
チーズ入りドイツパンが人気です。絶対食べたいなら、要予約。
変わった形のゴルゴン。
味もそうですが、形も楽しんでほしいというお店の意志を感じます。
ゴルゴンゾーラチーズがふわりと香り、口の中に広がります。ラムレーズンとクルミが味わいと食感に変化をつけてくれます。温めたほうがチーズの風味が増して美味しくなります。辛口のお酒にも合いますね。
店名:バッケンディヒター
TEL:079-227-9465
住所:兵庫県姫路市広畑区北野町2-59-1
営業時間:9:00~19:00
定休日:日曜
URL:http://r.gnavi.co.jp/j05p79jh0000/
6.どこよりもふっくら感が続く魔法のパン、「ブランジェリー はっくるべりー」
姫路の中心地からはちょっと離れた場所にあるお店です。
こちらのお店では ほとんどのパンが1つ1つ袋に入っていました。
写真を撮るにはあまり向いていないと思いますが、 衛生面を考えると納得できます。
手間を考えると、結構大変だなぁ、と思います。 こういうところにもその店のこだわりとか、特徴を感じることができます。
こだわりは、柔らかさ。「他所のパンの焼きたてよりも、うちのパンの昨日買ったパンの方が柔らかい。そう思ってもらえるように、日々精進です」との事。
飽くなき挑戦。パン道まっしぐらという感じです。
人気のクリームパン。
甘いパンも色々ありました。
中段にあるパンの耳は、お買い上げの方へのサービスとの事です。
クリームパンで有名なお店なんですが、フレッシュバターサンドをチョイスしました。
この、なんだか生地がふわっとはみ出た感が、美味しそうなんです。
しっとりとして、しっかりとした噛みごたえ。
まず、ふわふわっと甘さが口の中に広がって、次いでバターが後からじゅわっと広がってきます。
店名:ブランジェリー はっくるべりー
TEL:079-233-2414
住所:兵庫県姫路市飾磨区阿成鹿古288-104
営業時間:7:30~19:00
定休日火曜日
URL:http://r.gnavi.co.jp/9drn633e0000/
7.いつ行っても焼きたてが期待できる、そしてワインに合う合うっ。大人パンまで。「プロムナード 本店」
オープン時は菓子パン、調理パンが多く、9時半ごろには食パン類が並び、11時から14時ごろはパンの焼き上がりが一番多く、焼きたてパンが棚いっぱいに並びます。
逆に言うと、どの時間にも何かが焼きたてである期待が出来て、 その時々で焼きたてを楽しめる、ともいえます。
お店の公式ページをチェックして、狙いをつけたパンを求めるもよし。ふらっと行って、その時の焼きたてを求めるもよし。
それから人気ナンバーワンが、ホルンなんですが、残念ながら売り切れでした。
で、見つけました。これおいしそうっ!
クリームチーズデニッシュです。
甘いクリームと、上品なチーズがとってもマッチしています。で、これがワインに合う!
生地はサックサクです。スタッフの内、2人の方が「私もこれ好きです」と笑顔で教えてくれました。
店名:プロムナード 本店
営業時間:8:00~18:00
定休日:無休
TEL:079-298-1147
住所:兵庫県姫路市東辻井2-8-45
URL:http://r.gnavi.co.jp/gcppstwa0000/
8.伝統のぶどうぱん。西播地区の人は学校給食でも食べたのでは?姫路のソウルパン「寿屋」
寿屋と言えば、ぶどうぱん。ぶどうぱんと言えば寿屋。
1960年頃、ぶどうぱんが誕生してから変わらぬ味を守り続けている。
時代とともに、ぶどうパンもいろんな表情を見せてくれるようになりました。
1つ1つ手作りで製造しているぶどうぱんは、姫路の伝統の味と言えるかも。
姫路の新しいスター、アーモンドバターとのタッグもありです。
それ以外にも、いろんなパンが並びます。
しかも、安い。
コーヒーと買ったパンは店内で楽しむこともできます。
今回紹介しますのは、やっぱり王道、ぶどうぱん
ふわふわ、優しい食感です。
マーガリンとブドウのバランスが絶妙です。
懐かしさを感じさせてくれる、心もふわっとさせてくれるパンでした。
店名:寿屋
営業時間:7:00~20:00
定休日:日曜、祝日
TEL:079-236-0340
住所:兵庫県姫路市広畑区末広町1-54
URL:http://r.gnavi.co.jp/39vt79510000/
9. 仲良し夫婦が作る、手作りドッグのお店、StarDogCafe(スタードックカフェ)
ホットドッグの専門店、ホットドッグカフェ。
話好きのマスターが作る、こだわりのホットドッグが堪能できます。
人気はスタードッグと、ワイルドドッグ。
時にはライブ会場にもなる店内は、心なしかアメリカンな空気が漂います。
野外コンサートなど、イベントにも出店したり、時には自らも演奏するなど、幅広い活動をしています。
奥がマスター、手前はお客さんです。なぜか、ノリノリで被写体になってくれました。めちゃくちゃアットホームなお店ですが、私のような一見さんにもすごく優しく、疎外感はゼロです。
ビーンズチリドッグ、プルコギドッグ、メキシカンタコスドッグなどの変わり種もあり、ビールに合うチョリソードック等々 、オリジナリティを追求していますとの事。
冠商品のスタードッグを頂きました。
見た目ほど マスタードは辛くないのでご安心を。キャベツ、オニオン、タマゴなどのわき役がしっかりとソーセージを引き立てている、ベーシックなお味です。
値段も良心的で、色々食べてみたいと思わせてくれました。
店名:StarDogCafe(スタードックカフェ)
営業時間:11:00~19:00(週末は~22:00)
定休日:日曜
TEL::079-238-6628
住所:姫路市広畑区西蒲田369-25
URL:http://r.gnavi.co.jp/j71fa60p0000/
10.普段買いも、思いっ切りパンを楽しみたい時も。そしてお買い物のちょっと一息にも。便利でおいしいパンタジー イオン姫路大津店
イオンモールの中にあるパン屋さん。
基本は100円パン屋さん。
種類は豊富です。
子供の遊び場も、座って食べられる席もアリ。買い物ついでの利用に便利。
ドリンクもリーズナブルです。
ところが、いわゆる100円パン屋さんとちょっと違うのは、無理やり100円を成り立たせるために窮屈にならず、500円するものはする、というところ。
やまやの明太子フランスかぁ・・・。そそられます。
リーズナブル系と、こだわり系、両対応なお店です。
やっぱり、美味しいです。
是非、温めて食べてください。
ワインに、よく合います。
店名:パンタジー イオン姫路大津店
TEL:079-238-2932
住所:兵庫県姫路市大津区大津町2-5 イオンモール姫路大津 1F
営業時間:9:00~22:00
定休日:無休
URL:http://r.gnavi.co.jp/kazahbw10000/
観光地姫路訪問のついでに、パン屋さんめぐりも楽しいと思います。
店の人は本当に皆さん親切な方ばかりで、懇切丁寧に説明、対応して頂きました。
朝とお昼はパンを食べ、夜はアナゴ、おでんを楽しむというのも良さそうです。