Quantcast
Channel: ぐるなび みんなのごはん
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2459

広島県民のカープ愛がハンパねえ! 広島駅構内の「赤い麺」と「赤いパン」が衝撃的すぎた件

$
0
0

f:id:g-mag:20161012132227j:plain

こんにちは!食記ドットコムといいます。はじめまして。

早速ですが、広島駅の名物として「赤い麺のうどんがあるらしいく、B級グルメ愛好家や鉄道マニアたちの中で、ひそかに評判だそうです。

さっそく取材班はその店を訪れてみました。

 

広島駅の構内にある「 驛麺屋」(えきめんや)

f:id:g-mag:20161012132814j:plain

名前の示すとおり、なんと広島駅の構内の立ち食いうどん屋(兼ソバ屋)です。 

 

f:id:g-mag:20161012132846j:plain

さっそく入店してみました。 立ち食いうどん屋さんにしては綺麗なイマドキの内装ですね。

 

f:id:g-mag:20161012132918j:plain

黒田の男気カレーに、当店イチオシ手造りかき揚げうどん。 そういうのもあるのか! いや、しかし初志貫徹せねば・・・!

 

f:id:g-mag:20161012134253j:plain私「すいませ~ん、赤い麺のうどんってどれですか?」

 

f:id:g-mag:20161012132953j:plain店員さん「これです!!」

 

これか!! がんばれカープ赤うどん!!

なるほど、野球チームの広島東洋カープの赤なんですね。

f:id:g-mag:20161012133010j:plain

さっそく頼んでみました。赤い麺とデカい天ぷらで、見た目のインパクトありますね~!

しかし、麺の色が赤って珍しいけど、ちょっと着色料が気になるなぁ~・・・

 

店長さん「大丈夫ですよ。麺の赤色は着色料は不使用です。 地元広島の製麺業者さんと共同開発した麺で、天然素材の紅麹を練り込んで赤い色を出しています。 また色だけでなく、紅麹のおかげで麺の風味やモチモチ感もアップして、味的にも美味しくなってるんです」

f:id:g-mag:20161012133024j:plain

なるほど~!着色料不使用で自然素材で赤色を出されているのは、嬉しいですね! 味的にも美味しそう!!

 

【実食】赤いうどん、いただきます!

f:id:g-mag:20161012133038j:plain

さっそく食べてみよう!

ズルッズルズルッッ!! う・・・うま~い!!!

駅の立ち食いうどんにしては、かなりウマいぞ!? たしかに麺がモチモチしていて美味しい!! 出汁もきいています。

 

店長さん「山盛りのネギは野球場の芝生をイメージしてまして、 しかも広島県産の美味しいネギを使ってるんですよ。」

 

たしかにネギもウマいわ~! ネギ好きにはこれはタマランですね!

f:id:g-mag:20161012133127j:plain

店長さん「さらにカープが野球の試合で勝った翌日には、卵がダブルになるサービスをしています。」

 

なに~!!それはカープが勝ったら、ここでカープうどんを食わない訳にはいかないじゃないですか~!!
お得なサービスですね~。

 

【実食】せっかくなので一番人気「かき揚げ天うどん」も

f:id:g-mag:20161012133157j:plain

お店で一番人気というかき揚げ天うどん!!(写真はかき揚げ天蕎麦

このビッグサイズのかき揚げ、見て!

f:id:g-mag:20161012133232j:plain

かき揚げは店内で1つ1つ手作業で香ばしく揚げられており、 国産タマネギ、国産ミツバ、国産シイタケがふんだんに使われており、これはたしかにウマい!!

 

広島名物の「がんす」を使ったがんす天うどんも!

f:id:g-mag:20161012133601j:plain

魚のすり身をフライにしたものだが、これもまたウマい。

f:id:g-mag:20161012133616j:plain

駅の立ち食いうどん屋さんなのに、こんなにこだわりメニューが充実してるなんて、それは人気になるはずですね~。いや~、大満足でした!!

良い店でした。驛麺家さん。

ごちそうさまでした!!

 

しかし、広島駅グルメ、まだこれで終わりじゃありません。

赤いパンの謎も追わなければなりません!

 

 

そのまま2軒隣に移動・・・

f:id:g-mag:20161012133629j:plain

お店の名前は「ハースブラウン」さん。

同じく、広島駅の構内にあるパン屋さんです。

f:id:g-mag:20161012133656j:plain

f:id:g-mag:20161013184847j:plain

こちらの名物はこれ「赤ヘルリンゴパン

広島駅名物の赤いパンとは、カープのヘルメットを模したパンだったんですね~。

ていうか、うどんにしろパンにしろ、広島県人はどれだけカープ好きなんやあ~!!っていうのが、伝わってきますね~!もちろん私もカープ大好きな広島県人なので、大変共感できます、ハイ・・・

f:id:g-mag:20161012133708j:plain

赤くないですが、プレミアムカープ坊やというホイップ入りアンパンも人気だそうです。

f:id:g-mag:20161012133718j:plain

他にも、美味しそうなパンがたくさん揃っていました。

f:id:g-mag:20161012133744j:plain

広めのイートインスペースがありますので、喫茶利用も可能です。

さっそく店内でホットコーヒーと共に1つずついただいてみました。(味の感想についてはのちほど・・・)

 

イートインスペースには充電などに使えるコンセントがあるのも旅行者に便利です。

f:id:g-mag:20161012133819j:plain

もちろんテイクアウトも出来ます。

写真のように1個ずつ型崩れの無いように包装して、紙袋に入れてくださいます。

 

ちょうど25年ぶりのカープ優勝ということもあってタイムリーですし、 出張などの際のちょっと珍しいお持たせ、広島みやげとして活躍してくれそうですね。 とくに赤ヘルリンゴパンは、初見だと皆さん「おおっ!」と驚くこと間違いなし!!

 

注意点としては、店内で焼き上げるパンで日持ちしません。
あとは数をちゃんと揃えたい場合には、事前に予約しておいた方が無難だと思います。

少しハードルは高いかもしれませんが、逆におみやげとしての希少価値は高いと思われます。

通販はされていないので、広島駅で直接買って自分の足で届けたい人の元まで運ばないとプレゼントすることができないのです。

もらった人は「それだけ自分を大事に想ってくれてるのだな」と感じてくれるのではないでしょうか?

それでは味のレポート、いってみます。

 

【実食】りんご風味の「赤ヘルリンゴパン

f:id:g-mag:20161012133830j:plain

リンゴ風味のパン生地と普通のパン生地がMIXされた中に、アップルパイの中身的なリンゴの甘煮が入っています。

表面にはアンズ風味のソースが塗ってあって風味アップに一役買っていますね。 帽子のツバはクリスピーなパイ生地になっています。

f:id:g-mag:20161012133843j:plain

味はガッツリ甘いです。

甘党の人には特にオススメですね。 ふんわり柔らかいパン生地と、シャクッと感の残ったリンゴの甘煮のハーモニーがンマ~イ!!

 

なんとなく個人的には「リンゴまん」的なニュアンスを感じました。 レンジやオーブンで軽く温めて食べてみても美味しいかも?

思った以上に腹持ちが良いので、残業中にこれを差し入れてもらえたら、夜食代わりになって嬉しいような気がしました。

f:id:g-mag:20161012133854j:plain

プレミアムカープ坊やの中身は、ホイップクリームと餡子のコラボレーション!!

f:id:g-mag:20161012133903j:plain

これは昭和世代には喜ばれる味だと思います。

私も子どもの頃、アンパンにバターやマーガリンを加えて食べるのが大好きでしたが、そういうノスタルジックな味ですね。 おじさんでも子どもでも美味しいと思える、万人受けする味です。 3時のおやつに良いと思います。

f:id:g-mag:20161012133920j:plain

店内には、カープ優勝を祝って作られたパンが飾られていました。

こちらのお店のパン職人さんが作られたそうです。

 

広島駅でしか買えない珍しい広島みやげ、話題作りのきっかけになる事は間違いないでしょう。ぜひゲットしてみてください。

 

という訳で、広島駅名物の「赤いメン&赤いパン」をご紹介いたしました。

どちらも駅構内ですので、出張などでゆっくり広島巡りできない人でも、広島駅の中だけで広島B級グルメを堪能できます。 珍しいけど、お手軽なのが良いですね。

広島駅で下車する際には、ぜひ訪れてみてはいかがでしょうか。

 

紹介したお店

店名:驛麺家

広島県広島市南区松原町1-2

広島駅・在来線構内(跨線橋上)

営業時間 6:30~22:30 

無休

 

店名:ハースブラウン広島駅

広島県広島市南区松原町1-2

広島駅・在来線構内(跨線橋上)

営業時間 6:30~21:00 

不定休

 

著者プロフィール

f:id:g-mag:20161012133932j:plain

広島グルメを紹介するブログです。

おすすめ広島ランチ、広島の居酒屋、ミシュラン広島、広島のデカ盛りなど多岐にわたって紹介しています。

http://syokuki.com/

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2459

Trending Articles