こんにちは。@narumiです。
サイゼリヤで高級ワインを飲んで始まったこの連載、最後もきっちりチェーン店で締めたいと思います。
というわけで最終回は、あのファミレスです。
たいていの人はいったことありそう。お酒にも力を入れていて、“チェーン店系ちょい飲み”のハシリのような存在で、ハッピーアワーは生ビール200円。最後まで大事に取っておきました。
火鍋が食べ放題だと…? え、1,699円?
店内に入るとまず目を引くのがこちら。
「火鍋 しゃぶしゃぶ食べ放題」が大人1,699円! 今回の目的はこの火鍋食べ放題です。普通は1人前の追加のお肉だけで1,600円くらいいっちゃいますよ。これはどう考えても安い。
というわけでさっそく火鍋をオーダー。このよくある形の鍋がやってきました。味は麻辣、白湯、担々、昆布の4つから選べますが、今回は写真うつり重視で麻辣と白湯の組み合わせ。赤と白のコントラストが美しいですね。1,699円だとは思えない。
そして基本セットがやってきます。お肉は重箱が3段に。一番上には牛肉、下には豚肉がきれいにおさまっていました。
さらに別皿で鶏肉も。1,699円なのにどんだけ充実してるんだ。しかも全部おかわりし放題だから恐ろしい。
あとね、じつは一番うれしいのはお肉よりもこのどっさりの野菜でした。緑のものを見ると涙が出てきちゃう。だって35歳だもの、肉ばっかり食べてられない。
いい。本気度の高い緑色がうれしい。野菜をどんどんおかわりしちゃおうっと。
あと水餃子、肉だんご、ワンタンなども揃っている。これ初回のターンですでにお腹いっぱいになってしまうんじゃ…? 1,699円でこれはやばくないですか。
ちゃんと豆腐もあった。
メンバー紹介が終わったところで鍋に投入していきましょうか。一応、火鍋の美味しい食べ方というガイドがありました。要は火が通りにくいものからどんどん入れろ、と。
火鍋を楽しみつつ、生ビールは200円!
では肉だんごを麻辣サイドにプレイボール。
不公平なので白湯サイドにもイン。
次は水餃子だっけ……。
とまあ、いろいろな手順を経てからのお肉です。牛肉を麻辣でしゃぶしゃぶしてみる。
あっという間にできた。
タレにつけていただくと、めちゃくちゃうまい! 麻辣スープでしゃぶるとちょっとピリ辛になって、それが若干酸味のあるタレに超あうんだね。うわーこれはハマるわ!
たまらずビールをオーダー。
夕方に行ったのでなんと生ビール中ジョッキが200円!!!!!!!まじかー。
お肉は高級ではないものの、柔らかくておいしい
命令が「ガンガンいこうぜ」に切り替わり、どんどん牛肉を火鍋に投入していきます。
こんなんいくらで食べられちゃうでしょ。食べ放題にしていいの?
お肉はさすがに超いい肉っていうわけじゃないけど、普通に柔らかくて美味しい。安いからといって品質の悪さは感じない。
最初のほうで入れておいた水餃子も回収しつつ。
火鍋には鶏肉もいいですね。柔らかくてぷりぷりで美味しいよ。
野菜をあっという間にたいらげてしまった。ここから野菜は途切れさせずにいきたい。
野菜不足の人にもおすすめしたい
さっそくおかわりがきたー!食べ放題でありがちな「オーダーがなかなか通らなくて、結局食べ放題できない問題」がなかったのがよかった。
ぐるなびで、この「みんなのごはん。」を担当されているFさんと一緒にきました。鍋を1人でやるのは寂しかったのでついてきてもらいました。取材に同行していただくのは初めて。
「いやーこれ全然いけますね。お肉おいしいじゃないですか」みたいな話をしながら、ひたすら肉をしゃぶるおっさん2人。1人1,699円とは思えないテーブル上の充実っぷり。
肉が止まらないFさんを尻目に……。野菜もちゃんといただこうと思います。この青菜が歯ごたえがあってめちゃくちゃ美味いんです。
白湯コーナーにもどんどん入れる。そして自分で食べる。
お肉と一緒に食べるのがおすすめかな。さっぱりしますよ。
でもやっぱりお肉もいいね。白湯でしゃぶったお肉は……。
ごまだれでいただいちゃいましょう。スープは2種類、タレも数種類あって、いろいろな組み合わせが楽しめます。
スープが少なくなったらすぐに足してもらえるので、店員さんに声をかけましょう。
間髪入れずに肉を投入するスタイルのFさん。よく見たら豚肉の入れ方がだいぶワイルドに(笑)
お肉はかなりおかわりしました。牛肉、豚肉、餃子・ワンタン類の3段重ねを数回まわした結果、お腹がいっぱいになってしまった。
紹興酒がグラス100円、ボトルキープも可能な“飲めるファミレス”
みなさん、もうこのお店がどこだかわかってますよね? 梅酒とか紹興酒がグラス100円のファミレスっていったら1つしかありません。なんなら店名が出ちゃってます。
さらにすごいのが焼酎に「ボトルキープ」があるんです。なんでファミレスで焼酎ボトルを入れるんだ!って思うじゃないですか。でも会社の飲み会とかでかなり頻繁に使う人がいらっしゃるんだとか。常連客がちゃんといるそうです。
さらに恐ろしいのがつまみ系。味付け玉子とかキムチが100円からあるし、もっとも高い焼豚だって200円というコスパの鬼。
もうちょっといいおつまみになるとバンバンジーとか揚げワンタンとかネギザーサイとか登場してくるんですけど、それだって299円ですよ。しかも2皿だと500円になるというね。
ふと周りを見渡すと大人数の飲み会がけっこう開かれていた。別のテーブルでは家族で火鍋を囲む姿もあった。そういう用途だとここは完璧だろうなと思う。
〆は中華麺で辛いラーメンを食べよう
さて、かなりお肉をいただいたので、そろそろ〆にいきます。中華麺と雑炊などが選べる。
はい、中華麺でいきます!
麻辣ゾーンに全部入れてしまった。
ひゃー!高所恐怖症〜!
うん、辛いスープにちょっと太めの中華麺は相性ばっちり。これはおいしいです。
これだけひたすら食べて1,699円です。ちょっとやばい。お酒を入れても2,000円いってないなんて。昼から夕方にかけては主婦のグループでの利用などが多いそうです。たしかにこれだけ安いってのもあるし、昼間から居酒屋に行く「後ろめたさ」もない。いいね。火鍋食べ放題は店舗によって実施有無・実施時間が異なるようなので、ホームページをチェックしてから行くのが良いかと。
結論、バーミヤン飲みは超アリ!
バーミヤンはもはや良質な居酒屋というもう1つの顔を持っています。だって夜に火鍋を食べ放題しながら、1人1本焼酎のボトル入れたって、 お会計は1人あたり3,000円ですよ。
この値段はすかいらーくグループの多店舗展開があってこそのもの。さまざまなチェーン店を傘下に置き、食材の仕入れから検査・生産・物流・調理まで一環して主に自社で行うことで無駄なコストをカットしているのだそうです。そのため食材やドリンクの質には「一切の妥協なし」とのこと。
紹介したお店
サイゼリヤに始まり、バーミヤンに終わる。
「みんなのごはん。」というサイト名のとおり、みんなが気軽に行ける安くて美味しいお店をいろいろと紹介してきました。過去の記事25本はこちらにまとまっています。
1年ちょっとの間でしたが、みなさま、どうもありがとうございました。機会があれば、またどこかの安いお店で会いましょう。
著者:narumi(@narumi)
コンビニとチェーン店を愛するグルメライター。
ブログでは主に渋谷周辺の美味しいお店について書くことが多い。Podcastやってるので、よかったら聞いてください→ donguri.fm