こんにちは!フードコーディネーター&ライターの音仲紗良です。
食事として単体でも、ワインのお供としても楽しめ老若男女問わず愛されるピザ。最近はワンコイン以下で楽しめるお店も多いですが、その中でさきがけと言えばやっぱりここ!
自家製の生地を窯で焼き、1枚500円で本格的なピザが食べられる、渋谷「CONA凹」。
ワインや種類豊富なサイドメニューまで、すべてがワインコインで味わえるというから、フードコーディネーター改めフードファイターとしては見逃せません…。
この安さでどこまでの味を提供してくれるのか、潜入調査です!
「CONA 渋谷店」はハチ公口から徒歩5分
渋谷のマークシティーの脇道に入り、パチンコ屋や居酒屋を通り過ぎてコンビニの目の前に「CONA凹」の看板を発見。渋谷駅ハチ公口から徒歩約5分ほどです。
スタンディングのため席はなく、カウンターのみ。
ふらっと立ち寄りやすいフランクさがこの店の魅力でもあるようで、一人でビールを片手にピザを食べてさっと帰る人も多く見かけました。
もちろん、ピザを食べながらワインを片手に語らっているカップルも。
気取らずに、手軽に、ピザとワインを楽しめることが、この店がオープン以来8年も変わらず大人気の秘訣のようです。
ピザがとにかくうまい
まずは、男女問わず時間帯に関係なく人気の「たっぷりシーフードのピザ」からいただきました。
シーフードは、王道のエビ、イカ、タコと万人のツボをおさえています。
そのほか、ほどよい苦みのピーマンと甘くてシャキシャキの歯ごたえが心地いい玉ねぎがトッピングされています。
ベースのトマトソースはあっさりとしたシンプルな味だから重くなく、お酒の〆にもあてにもちょうどいいですね。
焼き立ての生地は薄めで、外はパリパリなのに具材や生地の内側はほわっと柔らかくてとても軽く、いくらでも食べられてしまいそうです。
この独特な食感の秘訣は、500度の高温で、1枚2分30秒~3分ほどの短時間で焼くから。
それよりも低い温度だと、具材に火が通る前に生地の水分が蒸発してしまい、硬くてクリスピーなピザになってしまうのだとか。
一気に高温で焼き上げることで、外はパリパリなのに具材や生地の内面に水分がキープされ、もちもちの食感も残したピザに焼きあがるんです。
500円とは思えないこだわりっぷりに、脱帽です。
さらに「生ハムと半熟卵のピザ」をオーダー。
とろっとろの半熟卵のねっとりとしたコクが、生ハムの塩気、甘めのトマトソースと絡まる…!
食べなくともこのビジュアルがおいしさを物語っていますよね。
最後に「スモークサーモンWクリームのピザ」を実食。
Wクリームとは、ホワイトソースの「W」とクリームチーズの「クリーム」を掛け合わせた造語。
クリーミーなおいしさも名前にかけているのだとか。
いかにも濃厚そうなネーミングに、胃袋も覚悟を決めましたが、意外にもあっさり。
スモークサーモンの塩味、クリームチーズのまろやかな酸味が、バターたっぷりのホワイトソースを程よく中和してくれているのでしょう。
サイドメニューも美味いっ!
サイドメニューもすべて500円!「マッシュポテトの生ハム巻き」をオーダー。
マッシュポテトはじゃがいもの食感を残した粗めのマッシュ加減で、どこか懐かしい味。
マッシュポテト自体はシンプルな味だけれど、塩気のある生ハムで巻かれているのでちょうどいいですね。さっとピザ窯で表面が焼かれた生ハムの脂がとけて甘みが出ています。
お次は「合鴨のロースト」。
噛むとじわっと旨味の出る赤身と甘みのある脂身、赤ワインが進んでしまいそうな危険な1品ですね。
ピザを3枚にサイドメニューを2品、これだけ食べてお値段はなんとたったの2,500円(税抜き)!これにチャージ料300円がついて3000円を切りました!
今でこそワンコインピザ&ワンコインワインは珍しくありませんが、このスタイルの火付け役となった「CONA凹」が店を出したのは、今から約8年前。
ピザやワインを楽しもうとすると1品でも3,000円前後かかってしまう時代に、3,000円あればお腹いっぱい食べて、気兼ねなく飲んで楽しめる店をつくりたい、というオーナーのサービス精神から確立したスタイルなのだそう。
お客さんが自由に立ち入れるワインセラーには、70種前後のワインボトルが並び、一部を除き1本1900円とこれまたリーズナブルです。
スタンディングならではのお客さんとスタッフとの距離の近さも、常連さんをつかんで離さない所以でしょう。ワンコインとは思えない美味しさのCONAに足を運んでみてはいかがでしょうか。
紹介したお店
店舗名:CONA 渋谷店
TEL:03-3770-5729
住所:東京都渋谷区道玄坂2-7-5
プロフィール
音仲紗良
教科書・書籍の編集やフリーペーパーの取材・執筆を経て、大手出版社の女性向け情報誌の編集部に在籍。美容をはじめ食やライフスタイル、ファッションなど幅広いジャンルの企画・編集に携わる。現在、独立してフードコーディネーター&スタイリスト/ライターとして主にメディアで活躍中。
ズボラ&倹約家な性格を生かした、手ごろな食材やアイテムを使ってつくる簡単なのに、ごちそう&おしゃれ感のある食の提案が得意。
主に食やインナービューティーに特化した企画の、編集・取材・執筆・レシピ開発・料理制作・スタイリング・撮影と、すべてを担当できるのが強み。
雑誌:saita、サプリメント会社の季刊誌、東京ウォーカー他
フリーペーパー:クーポンランド
WEB:大地を守る会、みんなのごはん、アンジー、OZmallマガジン、アース製薬、ヒューロム他
ラジオ:ShibuyaCross-FM「渋谷モデルTV」
(隔週金曜20:00~20:50レギュラーパーソナリティー)
出演:J-com:ActOnTV「男子料理道場」(フードコーディネーター)
THEラブ人間「いつまでも愛しあってばかり」ミュージックビデオ他
その他:「Café&Bar ROY広尾」(フードコーディネート)
(編集:河瀬璃菜/フードクリエイティブファクトリー)