こんにちは。料理研究家の河瀬璃菜です。
みなさん、自宅にウスターソースって常備していますか?
実のところ、私はそんなにウスターソース愛が強い人間ではなかったのですが、ある日知人に「本当に美味しいウスターソースを知らないだけだ!」と指摘され、おすすめの商品を味わってみたのです。
……衝撃でした。それ以来、ウスターソースの虜になっています。
アジフライは辛子醤油派なんだけど
「美味しいウスターソースを使ってから判断すべき!」と @wa1115光山さんに言われ気になってたら、わざわざ美味しいウスターソース送ってくれた😂極上キムチも🤤神!
何でも目玉焼き、卵焼き、揚げ物全てウスターで食べたくなるくらい美味しいのだとか👌
楽しみ😍 pic.twitter.com/9MAhbLYPWv— 河瀬璃菜 りな助(料理研究家) (@Linasuke0508) 2019年11月20日
ちなみに、このツイートの写真で紹介しているなかでは、大阪のソースメーカー・池下商店の手がける「ヒシウメ」ブランドの「タマリソース」がお気に入りです。
ウスターソースって「汎用性がない」というイメージを持たれがちですが、目玉焼きから揚げ物、卵やきに焼きそば、野菜炒めなど、とにかく何にでも使えるのです。
これって関西の方にとっては、わりと当たり前の認識だそうですが、九州生まれの私にとっては新鮮な調味料であり、目から鱗でした。
自宅にあっても、なかなか使いきれない調味料、ウスターソース。
いうことで今回は、隠れた“神”調味料ウスターソースを使った簡単活用レシピをお届けします。
■隠し味に入れると最高! ウスターナポリタン
材料(1人分)
作り方
隠し味にウスターソースを加えることで、深みのあるフルーティーな味わいがプラスされて、めちゃくちゃ美味い。
ケチャップだけでは出せない味わいになるので、ぜひお試しください!
■味キメに! ウスターチャーハン
材料(1人分)
- ご飯・・・1膳
- 玉ねぎ・・・1/4個
- かまぼこ・・・50g
- 紅生姜・・・10g
- にんにく・・・1かけ
- 青ねぎ・・・適量
- 卵・・・1個
- ごま油・・・適量
- ウスターソース・・・大さじ1
- 塩コショウ・・・少々
作り方
- 玉ねぎ、にんにく、紅生姜はみじん切りにする。かまぼこは5mm角に切る。青ねぎは小口切りにする。ご飯と卵は炒める前に混ぜ合わせ、塩コショウをする。
- 中火で熱したフライパンにごま油をひき、にんにくを香りが立つまで炒めたら、玉ねぎ、かまぼこを入れて炒める。
- 2.にご飯を入れ、パラパラになるまで炒めたら、ウスターソースを入れて炒め合わせる。
- 3.に紅生姜を入れてさっと混ぜ合わせたら、器に盛り、青ねぎをちらす。
家庭の定番料理チャーハンも味キメにウスターソースを使うだけで、いつもとは違った味わいに。酸味と旨味、甘味のバランスが取れた美味しいチャーハンの完成です!
■ウスターで煮込む! 手羽大根の煮物
材料(2~3人分)
- 手羽元・・・400g
- ゆで卵・・・4個
- 大根・・・1/3本
- ごま油・・・適量
- 塩コショウ・・・少々
- 以下A
- ウスターソース・・・100cc
- はちみつ・・・大さじ2
- 酒・・・150cc
- 水・・・150cc
- にんにく(すりおろし)・・・1かけ
- 生姜(すりおろし)・・・1かけ
作り方
- 手羽元は塩コショウをする。大根は2cm幅のいちょう切りにする。
- 中火で熱した鍋にごま油を入れ、手羽元をこんがりと焼き色がつくまで焼いたら、大根、ゆで卵、Aを入れ、落し蓋をして20分加熱する。
- 2.の落し蓋をとり、3~4分煮詰めたら、器に盛る。
煮物もウスターソースにおまかせ! さっぱりとしつつもコクのある味わいの煮物になり、ご飯もお酒も進みます。
みなさんが思っているより、意外と汎用性の高い、ウスターソース。私自身も最近ウスターソース愛に目覚めたばかりなので、オススメの使い方があれば、ぜひ教えていただけると嬉しいです!
(編集:漆原直行)
プロフィール
河瀬璃菜 りな助(料理研究家・フードコーディネーター)
1988年5月8日生まれ。福岡県出身。
レシピ開発、商品開発、食の企画やコンサル、レシピ動画制作、企画執筆、編集、イベントメディア出演、料理教室など食に纏わる様々な活動をしている。
SONY XperiaのCMやKIRIN本麒麟の広告への出演などその活動は多岐にわたる。
近年では地方を元気にするための6次化商品の開発に力を入れている。
著書「ジャーではじめるデトックスウォーター」「決定版節約冷凍レシピ」「発酵いらずのちぎりパン」 など
Blog: http://lineblog.me/linakawase/
Twitter:https://twitter.com/linasuke0508