Quantcast
Channel: ぐるなび みんなのごはん
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2459

個性派ラーメンチェーン「らあめん花月嵐」 魔性の壺ニラや異常にハイテンションな店内の謎について聞いてきた

$
0
0

f:id:notefm:20190216184039j:plain

1992年に誕生し、現在では国内外で店舗数250以上を誇るラーメンチェーン店「らあめん花月嵐」

筆者・辰井が東高円寺に住んでいたときに何十回も通い、来店ポイントでTシャツもGETしたほどのお店だ。お店が家から遠くなった今でも、無性に食べたくなり悶絶することがある。

そんな花月嵐は、大手ラーメンチェーン店の中でも随一の個性を持ち、

 

・あの得体の知れないおいしさの「壺ニラ」って何?

・裏メニューがあるって噂は本当なの?

・なんで店内放送やパンフレットがハイテンション?

 

など、いくつものナゾが存在する。それらの真相を解明するため、今回は花月嵐 荻窪西口店にやってきた。

 

f:id:notefm:20190228120458j:plain

f:id:notefm:20190228120504j:plain

運営会社「グロービート・ジャパン株式会社」の企画広報部課長・キング鈴木こと鈴木力さんにお話を聞いた。キング鈴木って……?

 

f:id:notefm:20190228120507j:plain

キング鈴木さん

 

嵐げんこつらあめん、おいしさの秘訣は?

f:id:notefm:20190306145012p:plain
やはり花月嵐といえば、看板メニューの「嵐げんこつらあめん」ですよね。

 

f:id:notefm:20190206161016j:plain

嵐げんこつらあめん(680円)を注文!

 

f:id:notefm:20190228121302j:plain

うまみの溶け込んだスープに、つるっとしたのどごしの中細麺が絡む

 

f:id:notefm:20190128160612j:plain

こちらは花月嵐がトッピングをはじめた当初からある、スライスゆでタマゴ(100円)を載せたもの。根強い人気がある

f:id:notefm:20190306145012p:plain
おいしさの秘訣は?

f:id:notefm:20190306145904p:plain
スープのベースは「げんこつ」、豚の大腿骨です。良質なものだけ長時間煮込んで、うまみを出す。にんにくも煮込んでエキスをたくさん溶け込ませていますが、うまみは感じられつつ、にんにくのニオイが気にならないように仕上げています。

f:id:notefm:20190306145012p:plain
確かに、にんにくのニオイはそれほどでもないですね。

f:id:notefm:20190306145904p:plain
背脂は独自の基準で「Aランク」と呼ぶ上質なものだけを使用しているので、甘みも強く感じさせながら、口当たりもまろやかでスッキリしているスープになっています。

 

激辛壺ニラは期間限定ラーメンの専用トッピングだった

f:id:notefm:20190306145012p:plain
花月嵐のキラーコンテンツといえば、トッピングの「壺ニラ」(現在は「激辛壺ニラもやし」)ですよね。誕生のキッカケは?

 

f:id:notefm:20190206161801j:plain

卓上にある無料トッピング「激辛壺ニラ」。これが好きだというファンの声も多い

f:id:notefm:20190306145904p:plain
壺ニラは、期間限定ラーメンの7作目「道豚堀あまウマラーメン」【※1】専用の後のせトッピングとして卓上に出したのがはじまりです。
※1 2002年11月15日発売開始。現在では冬季限定の恒例メニューに

 

f:id:notefm:20190228121754j:plain

道頓堀あまウマラーメン、初出時のポスター

f:id:notefm:20190306145904p:plain
道頓堀あまウマラーメンは甘みの強いしょうゆスープで、辛味ニラを合わせれば「甘みと辛味を同時に楽しめる」商品でした。まかないで、その辛味ニラを嵐げんこつらあめんにのせて食べたら「すごくおいしい」と評判になり、レギュラーの卓上メニューとしてお出ししたらウケまして。

f:id:notefm:20190306145012p:plain
ニラ自体は、大阪のラーメン店では卓上トッピングとして、よく置いてありますね。

f:id:notefm:20190306145904p:plain
それも踏まえつつ、九州ラーメンの卓上トッピング文化なども参考にして、道頓堀あまウマラーメンに合うものを精査した結果、激辛壺ニラができあがったのです。

 

f:id:notefm:20190216122220j:plain

f:id:notefm:20190306145012p:plain
最近もやしが入るようになったのはなぜですか?

 

f:id:notefm:20190128160833j:plain

f:id:notefm:20190306145904p:plain
まず1つは、ニラの高騰です。もう1つは、「壺ニラが辛すぎる」というお声を、実はとても多くいただいていまして。それで改良に乗り出しました。いろんな食材を試したときに、もやしがニラと非常に相性が良かったのです。

f:id:notefm:20190306145012p:plain
経費削減だけでなく、進歩もあったんですね。

f:id:notefm:20190306145904p:plain
激辛壺ニラのとがった辛さが丸くなって、より幅広い方に楽しんでいただけます。多めに入れてもおいしいので、逆に出庫量は増えていると思いますね。

 

f:id:notefm:20190216184040j:plain

シャキネギ(100円)の上に、こんもりと激辛壺ニラを盛る! 格別な味に

 

1年以上の製作期間をかけた、黄金の味噌ラーメン

f:id:notefm:20190206161347j:plain

f:id:notefm:20190306145012p:plain
黄金の味噌ラーメン(720円)は、うまさの黄金比率を生み出すために、何百通りもの味噌の配合を試みたそうですが……。

f:id:notefm:20190306145904p:plain
誰もがおいしいと感じられる「黄金比率」を目指して、開発に1年以上かかりました。

 

f:id:notefm:20190206162224j:plain

f:id:notefm:20190306145904p:plain
ちなみにこれまでいちばん時間がかかったのは、創業初期にプロトタイプとして一度だけ発売した中華そば極味」です。

 

f:id:notefm:20190308101514j:plain

f:id:notefm:20190306145904p:plain
これはいまだに完成していないラーメンで、過去に756回の試作を重ねた末、完全に迷宮入りになっています。

f:id:notefm:20190306145012p:plain
756回、王貞治のホームラン記録と一緒ですね……!

 

期間限定ラーメンは、エレクトリカルパレード!?

f:id:notefm:20190306145012p:plain
花月嵐が限定ラーメンを頻繁に出すのはなぜですか?

f:id:notefm:20190306145904p:plain
期間限定ラーメンを出すときに「新しいラーメン店に一新」し、毎回新鮮さを味わっていただくためです。年間で12作出していますが、その際メニューだけでなく、パンフレットや店内放送、さらに店員が着るTシャツや店の前ののぼりも変えます。商品とともに、らあめん花月嵐の食空間が変身することを楽しんでいただきたいので。

 

f:id:notefm:20190228122231j:plain

2019年2月に発売開始の期間限定ラーメン、嵐げんこつらあめん服部半蔵(830円)

f:id:notefm:20190306145904p:plain
東京ディズニーランドが好きな人って、アトラクションは大して変わらなくても、常に演目が変わるエレクトリカルパレードを見に行きますよね。期間限定ラーメンは、そのパレードに近いイメージだと思います。

f:id:notefm:20190306145012p:plain
そしてなぜ3年先まで、期間限定ラーメンのスケジュールを公表しているのですか?

 

f:id:notefm:20190228122259j:plain

3年後でもおおよその予定が発表されている

f:id:notefm:20190306145904p:plain
それぞれの期間限定ラーメンに固定ファンがいるからです。1つの商品は最大3カ月しか販売できないので、次にいつ食べられるのかを確認してご安心いただく。あとラーメンの開発は半年~9カ月ぐらいかかるので、先に商品を決めないと開発が間に合いません。なので、夏の時期に真冬のラーメンを開発し、冬に真夏向けのラーメンを開発する苦労があります。

f:id:notefm:20190306145012p:plain
それは大変そうですね。

f:id:notefm:20190306145904p:plain
ちなみに前もって発表するおかげで、タイアップのお話もきますよ。

 

f:id:notefm:20190228122324j:plain

2019年1月に発売した期間限定ラーメン「アルプスのオヤジおんじチーズ味噌ラーメン」(880円)。ネットでも話題に

 

f:id:notefm:20190206111220j:plain

期間限定ラーメンからレギュラーメニューに昇格した横浜家系ラーメン藤崎家(740円)+わかめトッピング(100円)

 

f:id:notefm:20190228122359j:plain

レギュラーメニューにならなかった「ニンニクげんこつカレーラーメン

f:id:notefm:20190306145904p:plain
ニンニクげんこつカレーラーメンは、日清食品の「カップヌードル カレー」の人気が高いのもあってカレー好きの創業者が開発したのですが、失敗に終わりました。カップヌードルがおいしいからといって、「カレーとラーメンは合う」という論理は成立しないことを学習しましたね。

f:id:notefm:20190306145012p:plain
なるほど……。期間限定ラーメンといえば「ベジラーメンNANA」の宣伝のため、ベジタリアンで知られるポールマッカートニーにオファーを出したのはホントですか?

f:id:notefm:20190306145904p:plain
ホントです。

f:id:notefm:20190306145012p:plain
怖い物知らず!

 

f:id:notefm:20190228122430j:plain

ポールマッカートニーが宣伝キャラだったかも?

f:id:notefm:20190306145904p:plain
ベジメニューを世に浸透させるための起爆剤として、ベジタリアンで世界一有名なポールマッカートニーさんにダメ元で声をかけて、見事に玉砕しました(笑)。「花月嵐はとんこつラーメンという、豚を使ったラーメンを販売しているよね。それがある限りは、取り組みは難しい」ということでした。

f:id:notefm:20190306145012p:plain
ポールマッカートニーからそのコメントをもらっただけでもすごいですね。

 

人知れず残る裏メニュー「焼きラーメン」

f:id:notefm:20190306145012p:plain
裏メニューに「焼きラーメン」(700円)があるという噂を耳にしたのですが、ホントですか?

f:id:notefm:20190306145904p:plain
食券はないんですが、提供しています。

f:id:notefm:20190306145012p:plain
チェーン店なのに裏メニュー……すごい。

 

f:id:notefm:20190228122530j:plain

f:id:notefm:20190306145904p:plain
2018年10月にメニュー改定があって、食券ボタンの数に入りきらなくなりました。なので、ご存じの方に口頭で注文していただいています。あと「無双つけ麺もありますよ。

f:id:notefm:20190306145012p:plain
いまでも頼む方はいますか?

f:id:notefm:20190306145904p:plain
ごくまれにですが、いらっしゃいます。ただ新人の従業員は見たこともないメニューなので、作るのに苦労しているみたいです。逆に、ベテラン店員にとっては慣れたメニューですけどね。

 

f:id:notefm:20190228122549j:plain

もうひとつの裏メニュー、無双つけ麺(700円)

 

すごいネーミング&ハイテンションのワケ

f:id:notefm:20190306145012p:plain
「豚そば銀次郎」「黄金の味噌ラーメン」と、ダイナミックなネーミングばかりなのはなぜでしょう?

 

f:id:notefm:20190228122609j:plain

f:id:notefm:20190306145904p:plain
花月嵐の商品ひとつひとつを「作品」と考えていますので、きちんとした名前をつけたいんです。「○○味」だけでは味気ないですし、商品の世界観・イメージを表して、命を吹き込んであげたいので。そうしたら、よそからみたらヘンテコな名前になってしまったという(笑)。

 

f:id:notefm:20190228122628j:plain

ひときわ長い名前の期間限定ラーメン、「黄金の味噌ラーメン 辛紅の薔薇 Beauty and Hot」

f:id:notefm:20190306145012p:plain
店内放送やパンフレットに至るまでハイテンションですよね(笑)。なぜですか?

f:id:notefm:20190306145904p:plain
たとえばパンフレットでも、手を伸ばしてくれてナンボなので、東スポさんのように見出しや雰囲気だけで興味を引くものにしています。ちょっとテンション高めで大げさな店内放送も、ガチャガチャした店内でさえ耳に残るように意識はしたものですね。

 

なんで謎のリングネームをつけるの?

f:id:notefm:20190306145012p:plain
ラーメンのネーミングだけでなく、スタッフさんにもリングネームのような名前がついているようですが……。

 

f:id:notefm:20190308102822j:plain

ロングロングまこと、ピストン大木、ビッグバンブー大竹?

f:id:notefm:20190306145904p:plain
はい。ぼくは「キング鈴木」です。

f:id:notefm:20190306145012p:plain
(笑)。なぜそんな名前をつけるのですか?

f:id:notefm:20190306145904p:plain
「グロービートユニバーシティ」という社内ビジネススクールを運営していまして。お店でも調理や接客の指導はできますが、店長教育などは座学で行います。講師はすべて社内の人間ですが、講師としての「変身スイッチ」として、全員が持っています。

f:id:notefm:20190306145012p:plain
みんな恥ずかしがらないんですか?

f:id:notefm:20190306145904p:plain
慣れちゃいましたね。

 

f:id:notefm:20190308103611j:plain

 

f:id:notefm:20190308103623j:plain

パンフレットやエンタメムービー(動画)にも、リングネームでスタッフが登場する

f:id:notefm:20190306145012p:plain
リングネームは誰が付けているんですか?

f:id:notefm:20190306145904p:plain
基本的にはウチの社長です。社員個々のイメージや、ダジャレで付けました。

f:id:notefm:20190306145012p:plain
たけし軍団みたい。

 

賞金総額30万円のクイズ大会を開催

f:id:notefm:20190306145012p:plain
全国のスタッフが競う花月嵐クイズ王決定戦は、なぜはじめたんですか?

f:id:notefm:20190306145904p:plain
花月愛がどれだけ高いか競い合える大会をと、スタートしました。出場資格は「花月嵐で働いている者」に決めており、アルバイトさんも参加できます。賞金総額は30万円。予選はペーパーテストで、点数が高い上位20名が決勝大会に進出。決勝大会は基本、早押しクイズです。

f:id:notefm:20190306145012p:plain
高校生クイズみたい!

 

f:id:notefm:20190228122829j:plain

f:id:notefm:20190228122841j:plain

クイズ王選手権2017の優勝者、小町彰さん

f:id:notefm:20190306145904p:plain
クイズ大会を作ったことで、従業員にお店のポスターやパンフレットに目を通してもらえるようになりました。

f:id:notefm:20190306145012p:plain
いいアイデア。

f:id:notefm:20190306145904p:plain
楽しみながら花月嵐について勉強してもらいたいので。クイズ大会だけでなく、花月嵐オペレーションコンテストもあります。料理部門と接客部門があって、日ごろの業務で鍛えた腕前を競います。入賞者には、特典として専用のTシャツを作って、それを一年間店頭で自慢げに着てもらいます(笑)。

 

f:id:notefm:20190228122918p:plain

入賞者の専用Tシャツ(写真は2017年大会のもの)

 

「永遠の二番手」をめざす

f:id:notefm:20190306145012p:plain
らあめん花月嵐は、日本のラーメン界にとってどんな存在だと思いますか?

f:id:notefm:20190306145904p:plain
私たちが目指しているのは「永遠の二番手」です。一番手は短い間に何度も食べて飽きられてしまったり、流行に左右されたりすることもありますが、二番手は上位かつロングセラーとして長く愛されるポジションだと思うので。気が向いたときにいつでも行ける、そんな存在でありたいです。

 

f:id:notefm:20190206160652j:plain

店舗限定で発売しているアイス(30円)

ちょっとヘンで楽しく、そして無性にウマくて食べたくなる「らあめん花月嵐」。取材してみて、まさに彼らのキャッチフレーズ通り、「ラーメン×エンタメ☆サプライズ!!」だと感じた。

ラーメン店はまだまだ個人店の勢力が強く、チェーン店が苦戦することもある業態。そんな中でチェーンならではのパワーと開発力に加え、その独創性で「ラーメン界のびっくり箱」的なポジションを築いた彼らから目が離せない。

 

f:id:notefm:20190228123026j:plain

ウマかった!

  

紹介したお店

らあめん花月嵐 荻窪西口店

住所:東京都杉並区上荻1-10-7

TEL:03-3393-3200

営業時間:11時〜26時

らあめん花月嵐HP:http://www.kagetsu.co.jp/index.html

 ※掲載された情報は、取材時点のものであり、変更されている可能性があります。

 

筆者プロフィール

f:id:notefm:20181030165455j:plain

辰井裕紀(たつい・ゆうき)

ローカルネタ・卓球・競馬などが得意のライター。過去に番組リサーチャーとして秘密のケンミンSHOWなどを担当。

Twitter:@pega3

編集:宇内一童(ノオト)


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2459

Trending Articles