こんにちは。料理研究家の河瀬璃菜です。
冬将軍が襲来し、凍えるような寒い日が続いていますね。あまりに寒いので外に出るのが憂鬱……という人も多いのではないでしょうか。
こんな季節はやっぱり「鍋」!ほっこり温かくて美味しい鍋って良いですよね。私も鍋大好きなのですが、なんだかんだ材料をたくさん買わなくちゃ、出汁をしっかり取らなきゃ、という気がして時間とお金がかかってしまいがち……。
しかし、そんな皆さまに朗報です!基本の材料は豚肉と大根のみ、味付けはめんつゆで超簡単にできる「豚バラ大根のミルフィーユ鍋」を紹介します!
白菜もいいけど、大根も格別に美味しいですよ。美味しい〆も3種類紹介していますので、最後まで美味しく召し上がれ!大根の大量消費にもオススメです。
豚バラ大根のミルフィーユ鍋
Image may be NSFW.
Clik here to view.
材料(2~3人分)
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
- 大根・・・1/2本
- 豚バラ薄切り肉・・・500g
- 生姜(すりおろし)・・・1かけ
- にんにく(すりおろし)・・・1かけ
- 豆苗・・・・適量
- 白髪ねぎ・・・適量
- ゆず・・・お好みで
- めんつゆ(2倍希釈)・・・・大さじ5
- 酒・・・200cc
- 塩・・・ひとつまみ
作り方
1. 大根は半分に切り、皮をむいたら、ピーラーで薄くスライスする。ゆずは輪切りにする。豆苗はざく切りにする。
2. 鍋に大根、豚バラ薄切り肉を重ねるように並べ、めんつゆ、酒、生姜、にんにくを入れ、蓋をして火にかける。沸騰したら弱火で15分加熱する。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
3. 2を塩で味を調える。豆苗、白髪ねぎ、ゆずをのせる。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
4. お好みでごま油や黒胡椒、七味をふる。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
大根からジュワッと出た旨味と豚肉の脂の甘みがマッチした絶品鍋の完成です!
こんなに簡単なのに、こんなに美味しくていいの?とさえ思います。
酒を多めに使っていますが、熱している内にアルコールは飛んでしまうので、お酒が弱い方でも美味しく食べられますよ。
作り方について補足!
・大根と豚はこんなにきれいに並べなくてももちろんOK!下から大根→豚→大根→豚……と、ミルフィーユ状に重ねていっても問題なく作れます。
・油揚げやきのこ類を入れるのもオススメです。
・今回はめんつゆで作りましたが、鶏ガラスープの素や顆粒だしでも美味しく作れます。その際は水分量などを調整してくださいね。
美味しさのあまり、作ったそばからあっという間に消えてしまう豚バラ大根鍋。〆はご飯も美味しいけど、今回はちょっと変わり種を紹介します!
オススメの〆 その1:焼き餅
Image may be NSFW.
Clik here to view.
1つめは焼き餅。トースターでカリっと焼いたお餅を鍋に入れるだけです!
出汁を吸った大根や豆苗、白髪ねぎが餅に絡み合って、これがまあ美味しいこと美味しいこと……!
オススメの〆 その2:春雨
Image may be NSFW.
Clik here to view.
2つめは、特にダイエット中の人にオススメな春雨!個人的には、春雨の種類は緑豆春雨を推します。
緑豆春雨はGI値が低く(=食後の血糖値上昇がゆるやか)、食物繊維が豊富かつ腸内で膨らんでくれます。その結果、満腹感につながり、ダイエットのサポートをしてくれますよ!
オススメの〆 その3:すいとん
Image may be NSFW.
Clik here to view.
ご飯も麺も春雨も餅も、何もない!!!という時、「すいとん」はいかがでしょう?
小麦粉と片栗粉を3:1の割合で混ぜ、塩を入れたら、水を少しずつ加えていき、耳たぶくらいの硬さになるまでこねたら生地の完成。あとはちぎって鍋に入れ、浮いてくるまで待つだけ!
ちゅるんとモチっとしたすいとんは、食べ応えもあって美味しい!家に何もないよーというときにも簡単に作れてオススメです。
材料はシンプルなのに激ウマな「豚バラ大根のミルフィーユ鍋」、一度作るとヘビロテ間違いなしです。ぜひ作ってみてくださいね!
著者プロフィール
Image may be NSFW.
Clik here to view.
河瀬璃菜 りな助(料理研究家・フードコーディネーター)
1988年5月8日生まれ。福岡県出身。
レシピ開発、商品開発、食の企画やコンサル、レシピ動画制作、企画執筆、編集、イベントメディア出演、料理教室など食に纏わる様々な活動をしている。
SONY XperiaのCMやKIRIN本麒麟の広告への出演などその活動は多岐にわたる。
近年では地方を元気にするための6次化商品の開発に力を入れている。
著書「ジャーではじめるデトックスウォーター」「決定版節約冷凍レシピ」「発酵いらずのちぎりパン」 など
Blog: http://lineblog.me/linakawase/
Twitter:https://twitter.com/linasuke0508