Quantcast
Channel: ぐるなび みんなのごはん
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2459

【保存版】シビレ料理を食べたくなったら行くべきお店リスト&簡単やみつきレシピまとめ

$
0
0

中国では甜(甘味)、酸(酸味)、咸(塩味)、苦(苦味)、辣(辛味)という5つの要素で味を表すのですが、四川料理になるとここに麻(しびれ)も加わります。

この麻(マー)が巷では大流行しており、辛くてシビれる麻婆豆腐や担々麺などを食べることを「マー活」と呼んでいるくらいなのです。

 

そんなわけで、今回はぐるなびのメディア「みんなのごはん」の中から、大ブレイク中のシビレ料理を取り上げた記事を紹介します。シビレ料理の美味しいお店と、家庭で簡単に試せるシビレ料理レシピをまとめましたので、シビレライフにお役立てください!

 

【もくじ】

シビレ料理の美味しいお店

【麻婆豆腐】麻婆豆腐マニアがオススメする辛ウマ麻婆「川菜館」

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/b/bhb_gohan/20160518/20160518192122.jpg

シビレ料理といえばやっぱり四川麻婆豆腐です!

全日本麻婆豆腐愛好連盟「全マ連」のBUBBLE-Bさんがオススメするお店の一つが「川菜館(せんさいかん)」。唐辛子の辛さを追いかけるようにビリビリとシビれる感覚がやってきます。これまで食べていた麻婆豆腐は何だったんだ……?と思うほど別次元の美味しさ!辛いもの好きはぜひ訪れてみてくださいね。

店名:川菜館(せんさいかん)
住所:東京都千代田区神田駿河台3-7-7
TEL:03-3295-3818
URL:https://r.gnavi.co.jp/p485200/


【麻婆豆腐】京都で四川料理といえば外せない「龍門」

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/g/g-gourmedia/20170302/20170302154449.jpg

京都で四川料理といえば、こちらの龍門というお店が有名です。ここの麻婆豆腐は見た目はそんなに凶暴そうにみえないのですが、一口食べるやいなやシビッシビ!辛いけどウマい!ウマいけど辛い!とレンゲを運ぶ手が止まらなくなります。ビールも白米を進んでしまう味ですよ。

店名:龍門本店
住所:京都京都市東山区三条通東大路西入ル北側 
TEL:075-752-8181
URL:https://r.gnavi.co.jp/ksu093nw0000/

 

【麻婆茄子】激辛なのに黒酢の甘さとコクも感じられる「天然居」

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/p/posoi/20150917/20150917162833.jpg

インパクト大な麻婆茄子を食べられるお店が虎ノ門にある「天然居(てんねんきょ)」。四川料理のお店で麻婆豆腐はもちろん、汁なし担々麺やラム肉串焼きなどをいただけます。

麻婆茄子は丸揚げにされたとろとろな茄子が四川風の辛いタレをまとっているのですが、激辛ななかにも黒酢の甘みが感じられます。全ての料理で辛さを調整してもらえるので、辛いものが苦手な人でも行けそうなお店ですね。

店名:天然居
住所:東京都港区虎ノ門1-16-4 虎ノ門ビル1F
TEL:050-3490-7599
URL:https://r.gnavi.co.jp/gb1y100/

 

【麻婆麺】お店の人さえゴホゴホとむせてしまうほどの辛さ…!「味覚」

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/nekotashigeru/20170629/20170629212944.jpg

こちらの「味覚」は「日本一辛い」といわれている麻婆豆腐があるお店なのですが、その麻婆豆腐をつけ汁にした「石焼麻婆刀削麺」というメニューが激ヤバでした。花椒や自家製豆板醤、自家製ラー油などに加えて、なんとハバネロの10倍辛いという唐辛子「ブート・ジョロキア」まで入っています!湯気だけで目が痛くなるほどの激辛麻婆麺、よっぽどの辛いもの好きはどうぞ……!

店名:本格中華料理味覚
住所:東京都港区西新橋1-10-8 西新ビルB1
TEL:050-3476-3362
URL:https://r.gnavi.co.jp/2xxb28t70000/

 

【麻婆麺】常連さんから人気の裏メニューが辛うまい「保盛軒」

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/b/bbshinstp/20161218/20161218023154.jpg

新潟で一番最初の中国料理店という老舗のお店が「保盛軒(ほせいけん)」です。「最強マーボー豆腐」という強烈なシビレのメニューが人気なのですが、それを使った裏メニュー「最強マーボーメン」が常連さんから支持されているのだそう。麻婆の刺激はそのままに、ラーメンスープと相まって未知の美味しさに仕上がっています。

店名:保盛軒(ほせいけん)
住所:新潟新潟市西区ときめき西1-12-12
TEL:025-379-1010
URL:https://r.gnavi.co.jp/met80b550000/

 

【麻婆麺】激辛好きの間で話題沸騰中な「あかずきん」

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/g/g-gourmedia/20181022/20181022095313.jpg

激辛好きの間でじわじわと話題になっているのが、小田急線 祖師ヶ谷大蔵駅にある「あかずきん」というお店。麻婆麺のお店です。激辛好きにオススメしたいのは、上の写真の「あかずきん」というメニュー。どっさりかかった赤色の粉は唐辛子、緑色の粉は四川山椒、てっぺんには青唐辛子と赤唐辛子の酢漬けがのっています。一口食べると鮮烈な辛さと激しいシビレ、そんななかにも旨味を感じられるハイレベルな一品です。

店名:辛っとろ麻婆麺 あかずきん
住所:東京都世田谷区砧8-6-27
TEL:03-5429-6313
URL:https://r.gnavi.co.jp/hmjgmc1z0000/

  

【麻婆麺】真っ黒な麻婆がシビレ辛くて最高な「龍馬軒」

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/r/ruricocoa/20171012/20171012193800.jpg

担々麺がめちゃくちゃ美味しいと人気のお店なのですが、シビレ好きならこちらの麻婆麺は見逃せません。真っ黒な麻婆豆腐にはたっぷりの花椒が……麺がダマにならないように煮干しスープも入っているのがポイント高いです。喉を攻撃してくる辛さなのに中毒性があって次々と食べてしまいますよ。

店名:龍馬軒
住所:新潟上越市上中田 北部土地区画整理事業8街区1画地
TEL:025-526-7751
URL:https://r.gnavi.co.jp/37e8cy4x0000/

 

【担々麺】本物を食べたいならまずここへ行くべき!池袋の名店「楊」

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/magicaline2/20160730/20160730003112.jpg

池袋にある「中国家庭料理 楊(やん)2号店」は、「本物の担々麺を食べたいならここに行くべき」といわれている名店。いつ行っても満席なほど人気です。

ここの汁なし担々麺はめずらしく乾麺を使っています。しかも白くてふわふわな食感。そんな柔らかい麺にゴマやナッツベースの濃厚なタレが絡んで非常に美味なんです。唐辛子と花椒もきいており、シビれる辛さも堪能できますよ。

店名:中国家庭料理 楊(やん)2号店
住所:東京都豊島区西池袋3-25-5
TEL:03-5391-6803
URL:https://r.gnavi.co.jp/h3e68e7p0000/

 

【激辛唐揚げ】激辛中毒者の桃源郷ここにあり「知音食堂」

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/magicaline2/20160929/20160929171141.jpg

池袋にある「知音(ちいん)食堂」は激辛マニア垂涎のメニューがたくさんあるお店。唐辛子、山椒と攻撃力高めなのに総じてめちゃくちゃ旨いんです……!写真は「歌楽山辣子鶏」というメニュー。大量の唐辛子と山椒で炒めることで、鶏の唐揚げが辛さと香ばしさ、そしてシビレをまとう料理なんです。シビレ好きな人は山椒もバリバリ食べちゃってOKです!

店名:知音食堂
住所:東京都豊島区西池袋1-24-1
TEL:050-3312-7344
URL:https://r.gnavi.co.jp/g2w4zmjh0000/

 

【豚丼】アメ横名物とも名高い「じゅらく」のしびれ豚丼

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/f/foodcreative/20170531/20170531223917.jpg

上野のアメ横にある「串揚げじゅらく」が出している花椒たっぷりの「しびれ豚丼」が人気なんです。 甘辛いタレでてりってりになった豚肉が花椒をまとい、食べるたびに舌がシビれる……!でもそれがヤミツキになってしまいます。通常サイズのほかに、総重量800gのメガしびれ豚丼、1.5kgのギガしびれ豚丼(上の写真)、2.3kgのテラしびれ豚丼もあるそうです!

店名:串揚げじゅらく アメ横店
住所:東京都台東区上野6-11-5
TEL:03-6777-1194
URL:https://r.gnavi.co.jp/p2yj96ek0000/

 

【じゃじゃめん】岡山名物の激辛麺は一度は食べておきたい「華光軒」

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/keyturn/20170122/20170122142613.jpg

いい感じの町中華、といった風情のお店なのですが、名物「じゃじゃめん」は本気の辛さです。もやし、きゅうり、玉ねぎ、ひき肉などが入った餡は、辛いしシビれるのですが、複雑な旨味があって後引く美味しさ。シンプルな焼き飯を頼んで、じゃじゃめんのスープと絡めながら食べるのもオススメですよ!

店名:華光軒
住所:岡山岡山市北区駅前町1-1-11
TEL:086-222-8239
URL:https://r.gnavi.co.jp/r5tg66ek0000/

  

ではここからは、みんなのごはんで発表したレシピ記事から、シビレ料理を題材にしたものを取り上げます!

絶品!シビレ料理レシピ

【しびれ味噌】混ぜるだけで完成するのに万能すぎる! 

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/l/linakawase/20180802/20180802011936.jpg

味噌、豆板醤、花椒、ラー油を混ぜるだけで完成する「しびれ味噌」の紹介です。きゅうりにつけるだけでも美味しいのですが、チャーハンや焼きそば、麻婆豆腐にも使える万能選手です。写真はよだれ鶏ならぬしびれ鶏。電子レンジで簡単に作れるのに豪華にみえます!

 

【麻辣ペッパー】これ1本で何でもシビれる辛さに変身!

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/l/linakawase/20180327/20180327151831.jpg

KALDIの発明品といっても過言ではない麻辣ペッパー。シビレ好きの方なら家に常備してあるかと思います。唐辛子、唐山椒、シーソルト、生姜をミックスしたもので、これをかけると何でも四川風の辛さになるのです!しかも300円ほどとお安いのもありがたいですね。まだ持っていないというシビレ好きの人はぜひこの機会にお試しください!


【麻辣ピーナッツ】ハナマサの激推しな商品と活用方法

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/b/bad/20180731/20180731061758.jpg

大容量&低価格で業務用スーパーながら一般の人にも支持されている「肉のハナマサ」。ハナマサで買うべき商品はいろいろあるのですが、そのなかでもイチオシなのが「麻辣ピーナッツ」です。細切り唐辛子と花椒で味付けしたピーナッツなのですが、これがとにかく美味しくて手が止まらなくなります。この麻辣ピーナッツ、おつまみとしてただ食べるのも良いのですが、炒め物に使うと超本格派な味になります!

 

【山椒レシピ】山椒が活躍するのはうな重の季節だけじゃなかった!

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/f/foodcreative/20150401/20150401170403.jpg

山椒のさわやかな香り、実はスイーツにも合うんです……!ホットケーキの生地にも山椒をパラリと入れ、ヨーグルト+はちみつで作ったソースにも山椒をふりかけると完成。山椒の香りが甘さを引き出し、さらに甘いのにじんわりシビれる感覚がおもしろいですよ。だまされたと思ってお試しあれ!


【おまけ】唐辛子と花椒の辛さは何が違うの?

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/y/yajirobe0123/20180509/20180509115104.jpg

唐辛子、コショウ、わさび、山椒など辛いものは世の中にたくさんありますが、「わさびの辛さは大丈夫だけど唐辛子は苦手」「山椒とか花椒のシビれる感覚は大好きだけどコショウは好きじゃないかも……」など辛さの種類によって得意不得意が分かれますよね。それはどうしてなのかを、香辛料でおなじみのエスビー食品さんに聞いてきた記事です。

 

以上、シビレ料理の美味しいお店と簡単レシピでした!

これからも素敵なシビレライフをお送りください!


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2459

Trending Articles