Quantcast
Channel: ぐるなび みんなのごはん
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2459

背脂カレー麻婆麺の中毒性がすごい…!「あかずきん」は都内激辛ラーメンの聖地に認定したい

$
0
0

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/g/g-gourmedia/20181022/20181022101554.jpg

こんにちは、ラーメン&辛い料理が大好きなライター、ジョーです。

ラーメンだけでも美味しいですが、そこにスパイシーな辛みが加わると魔法のように中毒性が高くなりません?そう思うのは僕だけじゃないはず……!

辛ウマなラーメンの頂点ともいえるお店が祖師ヶ谷大蔵にあると聞きまして、いてもたってもいられずに行ってまいりました!

 

結論からいうと、辛いもの好きなら、わざわざ小田急線に乗ってでも行くべきお店でした。

辛くてトロっとしたスープの麻婆麺、背脂たっぷりのカレー味麻婆麺、いずれもハンパじゃなかったのです。

というわけで、辛いもの好きにはたまらない「あかずきん」を紹介します! 

 

辛さがグイグイくる…!定番の麻婆麺がさっそくヤミツキのうまさ

まず紹介したいのが、もっとも人気が高いという「辛っとろ麻婆麺 追い飯セット」(税込950円)。麻婆麺、ひき肉ののったご飯のセットです。

まずはこちらが、定番の「辛っとろ麻婆麺」!

f:id:g-gourmedia:20181022092756j:plain

濃ゆ〜〜いスープ。麺が全く見えません。丼からはラー油のこうばしい香りがただよってきて、ワクワクが最高潮。

f:id:g-gourmedia:20181022093115j:plain

とろっとろのスープ、というより本当に麻婆豆腐がかかっていると表現したほうが正しそうなトロミ具合。

スープの奥底に沈んだ麺を引っ張りあげ、さっそくいただきまーす! 

f:id:g-gourmedia:20181022093318j:plain

コシ強めのがっしりした麺を噛み締めると、口いっぱいに旨みが広がります。そして、後から追いかけるように辛さがグイグイやってきます

その辛味がまた食欲を刺激して、もう一口、もう一口と食べたくなる味!これが「ウマ辛」ってやつか……。

シャキっとしたネギの食感も良いアクセントになり、全く飽きがこないです。辛いけど、これずっと食べ続けられる……!

 

麺だけでも相当美味しいですが、忘れてはならないのが「追い飯」!

f:id:linakawase:20180926124037j:plain

中華風な肉みそと、小ねぎ、糸唐辛子がのったご飯です。

しかし、ここで悩むのがこのご飯の食べ方。ラーメンにご飯を入れるべきか、ご飯にラーメンを入れるべきか、それが問題だ。

 

他の人はどうしてるのかな?と店内を見回すと、きちんとオススメの食べ方が書いてありました!

f:id:linakawase:20180926124054j:plain

ほうほう、麺を食べる前にご飯にのせたほうが良いのか。お店側から美味しい食べ方を提示してくれていると迷わなくていいですよね。

お店の方によると、食べ進めるうちに口の中の成分ととろみ成分が化学反応を起こして、サラサラのスープになっていくのだとか。 

 

f:id:linakawase:20180926124140j:plain

我慢できずに麺をすすってしまいましたが、まだトロミは残っていました!というわけで、ご飯の上にたっぷりかけていただきます。

 

f:id:linakawase:20180926124228j:plain

肉味噌がプラスされて、麻婆豆腐感が増しました!とはいっても、いつもの麻婆豆腐とは違って、ラーメンスープらしいコクや旨味もあるので、だいぶ中毒性の高い味になっている……!

ご飯と麺の無限ループ、永遠に楽しめそうなレベルで旨い!

 

さらに、あまりにおいしそうでど〜〜〜しても試してみたくなってしまったのがこちら。「自家製チャーシュー」(税込200円)と、温泉卵(税込100円)です。こちらはトッピングとしてもお願いできますが、別皿でも提供してもらえますよ。 

f:id:g-gourmedia:20181022094415j:plain

このチャーシュー、めちゃくちゃ厚い……!表面が炙ってあるのも嬉しいポイント。この香ばしさとコシ強めの麺、辛みのあるスープが合わさってパンチのきいた風味に変化します。 

f:id:linakawase:20180926124445j:plain

温泉卵の方は追い飯にどーん!はぁ~~~完全に間違いないやつ!! 

f:id:linakawase:20180926124937j:plain

もったりまろやかで濃いコクを温泉卵がもたらしてくれたあと、辛さがピシッと引き締めてくれています。最高。

 

見てるだけでむせそう…失神しそうなほどの辛ウマ麺もある

この辛っとろ麻婆麺、辛さは選べます。

f:id:linakawase:20180926125035j:plain

レベル0.5の小辛~レベル5の鬼辛まで!レベル4からは+50円と有料になりますが、辛いもの好きは試してみてくださいね。

もっともっと辛いものが食べたいんだ!という方には、店名を冠した「あかずきん」(税込1,000円)があります。

f:id:g-gourmedia:20181022095223j:plain

これ、見てるだけでむせそうなんですが!! 

どっさりたっぷりとかけられた赤色の粉は唐辛子、緑色の粉は四川山椒。さらに、てっぺんには青唐辛子と赤唐辛子の酢漬けがのっかっています。さらにさらに、唐辛子の辛味成分だけを抜き出したペーストも使われているそう……。

f:id:g-gourmedia:20181022095313j:plain

なるほど……まるでずきんをかぶっているかのように真っ赤な唐辛子が降り積もっているから「あかずきん」なのですね。

f:id:g-gourmedia:20181022095758j:plain

これだけ粉唐辛子&山椒がかかっていると粉っぽくなってしまうので、全体をひと混ぜしてからいただくのがオススメだそうです。というわけで、かなり混ぜたのに、麺がほんのり赤いんですけど……!

 

一口すすると、脳天からカミナリが落ちたみたいな刺激が!!!一発で目がさめそうな辛さです。

唐辛子の辛さに加えて、四川山椒の「しびれる」感覚もあります。2つの辛味が麻婆スープとよくマッチしていて、めっちゃくちゃ辛いけど旨い、旨いけど辛い~~~!!!

唐辛子の旨みが凝縮されているのですが、その数倍の強さで辛いです。辛いもの好きのなかでも、これはかなりの玄人向け……生半可な気持ちでは注文しないほうが良さそうです。自己責任でどうぞ……!

 

背脂×カレー×麻婆がはちゃめちゃ旨いぞ

辛いものはちょっと……という方には、こちらがオススメ。最初に紹介した辛っとろ麻婆麺に並ぶ人気を誇る「背脂咖哩麻婆麺」(税込850円)です。

難しい四字熟語に見えますが「せあぶらかれーまーぼーめん」と読みます。なんだそれ、めっちゃ旨そう。

f:id:g-gourmedia:20181022101554j:plain

あ、これ完全にウマいやつだ。

目の前に置かれた瞬間にただようスパイシーな香り!中央には生の玉ねぎがたっぷり、周りには背脂がきれいに浮かべてあります。

背脂×カレー×麻婆、いままでにない組み合わせですが、もう間違いのなさが見た目からも伝わってくる。 

f:id:g-gourmedia:20181022101948j:plain

背脂とカレー味のスープをたっぷりすくって食べてみると、深~いコクとスパイシーさのダブルパンチ!ピリ辛なんだけど、まろやかな背脂が舌を包み込んでくれるので辛いもの苦手な人でも美味しく食べられそう。

背脂ってこってりしすぎでしつこいんじゃ?と思っていたのですが、そんな予想よりもずっと上品な味わいです。 

f:id:g-gourmedia:20181022102314j:plain

そして、陰の立役者が玉ねぎです。優しい甘さとフレッシュなしゃきしゃき食感が、カレーのスパイシーさ、背脂のコク、麻婆の旨味をしっかりまとめ上げてくれています。

 

ちなみに、こちらも「追い飯セット」(税込950円)がありますよ!

 

ウマ辛な麻婆麺を味わえる「あかずきん」は祖師ヶ谷大蔵から徒歩5分

f:id:linakawase:20180926130242j:plain

「あかずきん」は小田急線・祖師ヶ谷大蔵駅の南口に出て、5分ほど歩いたところにあります。「辛っとろ麻婆麺」のちょうちんが目印です。

f:id:linakawase:20180926130329j:plain

店内にはカウンター席のほか、4人がけのテーブル席も。グループで食べにきたときにもありがたいですね。

f:id:linakawase:20180926130402j:plain

今回紹介した「辛っとろ麻婆麺」「背脂咖哩麻婆麺」のほかにも、坦々まぜそばや背脂煮干し中華そばなど、どれも試したくなるメニューばかり。

辛いもの好きにはもちろん、ラーメン好きにもオススメしたい名店でした!近くに行った際にはもちろん、わざわざ訪れてみてほしい美味しさです。 

 

紹介したお店

TEL:03-5429-6313
営業時間:平日 11:00~14:30(L.O.)/ 16:30~22:30(L.O.)
土・日・祝 11:00~20:30

 

著者プロフィール

f:id:linakawase:20180902223610j:plain

ジョーさん。

料理研究家。世界に一つでも多くの幸せな食卓を作り出す仕事をしています。レシピの企画開発、執筆、撮影、レシピ動画の撮影・編集を行います。

公式レシピサイト「タベタノ?」:http://tabetano.main.jp/
Twitter:https://twitter.com/syokojiro

(企画編集:河瀬璃菜)


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2459

Trending Articles