お久しぶりです。narumiです。
毎日こう暑いと飲みたくなってくるのが「シャリキン」ですね。
キンミヤ焼酎をシャーベット状に凍らせて、それをレモンサワーやホッピーにして楽しむ最高すぎるお酒です。
シャリシャリ食感が爽やかで夏にぴったりだし、氷の代わりに焼酎を凍らせたやつを入れてるので溶けてもお酒が薄まらないという利点もある。
言ってみればおっさんのためのかき氷です。
しかし、そのシャリキン、まだそこまでメジャーなドリンクではないので、どこのお店でも置いてるというわけではない。ちゃんと狙いを定めていかないと、ふつうに肩透かしを喰らいます。
そこで、今回は私が実際に行って、シャリキンあるし、ご飯も美味しいと思ったお店(主に串焼き系)をまとめて紹介します。不思議とシャリキンを置いてるお店ってなぜか料理もいい感じでハズレがないんですよ。
というわけでシャリキン(キンミヤ以外の焼酎含む)が飲める都内のおすすめ店をご紹介します。まずは6店舗、もっと知りたいという声がありましたら第2弾もあるかも!
ちなみにこちらの記事は、ぐるなびのサービス「チョットぐ」のリニューアルのお知らせもかねて書いています。
※「チョットぐ」とは?
「行ってみたい!」と思ったお店をブックマークしておけるぐるなびのサービス。
以前はぐるなびのお店ページのみが対象でしたが、2018年6月末にリニューアルし、ぐるなびが運営するメディアの記事ページもチョットぐできるようになりました!記事上部の黄色いアイコンから記事をチョットぐ(ブックマーク)すると、記事とお店情報をまとめて保存することができます(チョットぐサービスの利用にはぐるなびへの会員登録が必要です)。
▼チョットぐ
チョットぐ - 行きたい!をひとつに。
今回はこのチョットぐをみなさんにも実際に使ってもらおうじゃないかという企画。これから紹介するお店、気になったら、この記事を“チョットぐ”して保存してみてくれよな!
以下は、最近行った順で並べてみました。どこも本当におすすめなんです。
【渋谷】ウッチャン
新宿思い出横丁にもある人気店。あちらは大人気で早くから並ばないと入れませんが、渋谷の方はまだまだ穴場感があります。
もちろんレモンサワーは基本シャリシャリだし、グラスのふちに薄っすらと塩がまぶしてある酒好き仕様なのが素晴らしい。なんならグラスについた塩だけで延々とレモンサワーが飲めます。
でも料理だって最高。新鮮なレバーにねぎとごま油がたっぷりかかったネギレバは看板メニュー。火は通ってるのにとぅるんとしていてめちゃくちゃ美味い。
ねぎと塩とごま油の風味がシャリキンをおかわりさせます。
ほかにもおすすめなのはハラミたたき。わさびと一緒にさっぱりといただく。刺し系も串焼きも煮込みも、何もかもが完璧に美味い。
シャリキンが飲めるお店のなかでもかなり好きなところです。
もつ焼きウッチャン

- ジャンル:焼肉
- 住所: 〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂2-18-14 日美ビル1F
- エリア: 渋谷
- このお店を含むブログを見る | 渋谷の焼肉をぐるなびで見る
営業時間:月~土 15:00~22:15 日 14:00~22:00
【東中野】丸松
こちらは最近できたばかりのお店。それでも中野や杉並地域で人気の、あの「秋元屋」系列として人気を誇る焼きとん屋さんです。
秋元屋系列なので当然、レモンサワーはシャリキンがあります。そしてこの瓶のサワーがたまらない。
料理は、焼き鳥、焼きとんも間違いない。
もつ煮やポテサラも美味しいし、ここに来たら何より楽しみなのが「もつカレー」。もつがたっぷり入ったこってりカレーはつまみにもなるし、締めにもいけるし、万能メニュー。
あとはつくねピーマンもぜひ食べてほしい。お肉感ぎっしりのつくねを、生ピーマンと一緒にいただくと思いのほかシャキシャキ食感で、爽やかなお味。
このピーマンに合うお酒がまたシャリキンなんです。
もつ焼き 丸松

- ジャンル:焼肉
- 住所: 〒164-0003 東京都中野区東中野1-56-4 第一ビル1-D
- エリア: 中野
- このお店を含むブログを見る | 中野の焼肉をぐるなびで見る
営業時間:16:00~23:00(L.O.22:00)
【池袋】ひなた
板橋のほうで店舗展開し、人気を集めていた「焼きとん ひなた」。池袋に出店するや毎晩のように大盛況です。
ここは焼きとんだけでなく、バーニャカウダなど洋風な一品も充実しているため女性からの支持も高い。
当然レモンサワーがシャリキン仕様なんですが、ドリンクの見た目はさっきの丸松屋そっくり。そう、ひなたも秋元屋系列なんです。
デートだけどシャリキン飲みたい! そんなときはひなたがいいと思います。池袋に2店舗あって、こうしたお店では珍しく予約もできるので使い勝手が非常に良いのです。
お刺身、串焼き、肉刺し、野菜料理…なんでも揃って、なんでも美味しいのでぜひ一度行ってみてください。
やきとんひなた 池袋西口店
住所:東京都豊島区西池袋3-29-11 ファーストビル2F
TEL:050-3460-7408
営業時間:月~木 17:00~23:30 金 17:00~24:00 土 16:00~24:00 日・祝日 16:00~23:00
URL:https://r.gnavi.co.jp/c0c2vxmt0000/

- ジャンル:やきとん・豚料理
- 住所: 〒170-0013 東京都豊島区東池袋1-36-5 笹屋ビル1F
- エリア: 池袋
- このお店を含むブログを見る | 池袋の豚肉料理をぐるなびで見る
TEL:03-5985-8910
営業時間:月~金 17:00~24:00 土・祝日 16:00~24:00 日 16:00~23:00
【中野】コグマヤ
コグマヤはこれまでのような串焼き屋ならぬ、「串煮込み」のお店。おでんの牛すじみたいに煮込まれた串をいただけるのです。しかも味わい深くもさっぱりした味噌煮込みでめちゃくちゃお酒に合います。
そしてここもレモンサワーはシャリキン。串焼きもいいですが、たまには串煮込みでシャリキンをいただくのも全然あり。おでんのメニューも充実しています。
一番のおすすめはこの「肉豆腐」。完璧に煮込まれた大きな豆腐が、とろとろの牛すじと一緒に盛られてきます。添えられたねぎと辛子で食べると本当に最高。
そしてこれチョコレートケーキ? ってなるんですが、大根です。
とろとろに煮込まれていて表面はたれでコーティングされていて、こんなに美しい大根は見たことがない。辛子と柚子胡椒で一気食いです。
大衆酒場コグマヤ
TEL:03-6304-8655営業時間:17:00~24:00
【荻窪】焼き鳥どん
焼き鳥1本80円という良心的なお値段ながらどれも美味しくて、レモンサワーはシャリキンなのです。
ここでおすすめなのはなんと言っても「鶏の煮込み 玉子入り」。鶏の出汁がでたスープに、とろっとろに煮込まれた大きな鶏肉が入っていて、それをほろほろと崩しながらいただきます。煮込みだけでシャリキンいけるくらいおすすめ。
ほかにも自家製の白レバーパテやポテサラなど食べておいてほしい看板メニューは多数。コスパ最強なシャリキンのお店の1つです。
焼鳥どん 荻窪店

- ジャンル:焼き鳥
- 住所: 〒167-0051 東京都杉並区荻窪5-16-7 スカイコートエクセレント荻窪1F
- エリア: 荻窪
- このお店を含むブログを見る | 荻窪の焼き鳥をぐるなびで見る
営業時間:月~金 17:00~23:30(L.O.23:00) 土・日・祝日 17:00~23:00(L.O.22:30)
▼こちらにもレポがあります!
【中野坂上】なべ屋
中野坂上にあるもつ焼き屋さん。ここはこだわりを込めてセレクトされた日本酒も美味しいけど、暑い日はやっぱりまずシャリキン。別添えのレモンを絞り入れるスタイルです。
しゃきっしゃきの歯ごたえの肉巻き豆苗など変わり種の串焼きもあって嬉しい。焼き鳥・焼きとんはどれも美味しいです。
もつ煮などサイドメニューも充実。七味ではなく、自家製ラー油をかけてピリ辛でいただいてます。これがまたシャリキンを推進するんです。
なべ屋
TEL:03-3368-4129営業時間:月~土 17:00~24:00(L.O.23:30)日・祝日16:00~24:00(L.O.23:30)
まとめ
というわけでシャリキンが飲めて安くて美味しいお店を紹介してきました。真夏日に仕事が終わって、焼き鳥やもつ煮と一緒に流し込むシャリキンは最高です。
めちゃくちゃ美味いんだけど、焼酎(基本的にキンミヤ)を凍らせてシャーベット状にしたものをソーダ類で割って飲んでるので、溶けても溶けてもお酒です。飲み過ぎには注意して楽しいシャリキン生活を送りましょう。
著者:narumi(@narumi)
国産うなぎとセブンイレブンを愛するグルメライター。
ブログ「Blog @narumi」では主に渋谷周辺の美味しいお店について書くことが多い。最近は西武ライオンズに所属している大石達也投手に、勝ちパターンの中継ぎとしての期待を寄せている。