こんにちは、「みんなのごはん」編集部です。明日11月11日は「ポッキー&プリッツの日」「チンアナゴの日」など数々の記念日がありますが、「たくあんの日」でもあるのだとか。全日本漬物協同組合連合会が制定しました。そのまま食べても美味しいたくあんですが、トロたく、アボたく、キムたくといった組み合わせも美味しいです!
というわけで、「みんなのごはん」人気記事ランキングを発表します。当サイトは美味しそうなお店、おもしろメニュー、レシピなど、さまざまな切り口でグルメ情報を発信しております。サイトの隅々までご覧いただけますと幸いです。それでは先週の人気記事ランキングをどうぞ(※10月30日~11月5日に公開された記事の中でアクセスが多かった記事TOP5です)。
- 第一位:無印良品のカレーって31種類以上もあるの!? こんなに種類が増えた理由を本社で聞いてみた
- 第二位:塊肉を炊飯器でドン!うわさの「プルドポーク」がハンパない美味さなので豚肩ブロックを買ったら迷わず作るべき
- 第三位:【保存版】日本一のうどんからきびだんごまで、岡山No.1観光スポット「倉敷・美観地区」の食べ歩きグルメ10選(マップ付き)
- 第四位:おでんのだし割りみたいな「酒×汁=うまい」を見つけたい
- 第五位:新潟・佐渡は寿司パラダイス…!凄まじいクオリティのネタを庶民価格で堪能できる「長三郎」が本当に素晴らしかった
- 「みんなのごはん」を紹介してくれたブログ
- 「みんなのごはん」公式Tumblrはじめました!
- 今週もこんな記事を公開しています
第一位:無印良品のカレーって31種類以上もあるの!? こんなに種類が増えた理由を本社で聞いてみた
無印良品のレトルトカレーの品揃えハンパないなって、誰しも思ったことあるんじゃないでしょうか。なんと31種類以上ありました……!記事にはおもしろ情報が満載なのですが、筆者が一番ビックリしたのは、上の写真のとおり、パッケージでひっそりとオススメの組み合わせを紹介してくれていたこと。いやーいいこと知りました。記事を読んだ後、無印良品に走ったのはいうまでもありません。
第二位:塊肉を炊飯器でドン!うわさの「プルドポーク」がハンパない美味さなので豚肩ブロックを買ったら迷わず作るべき
アメリカなんかではわりと定番らしい「プルドポーク」。 軽く焼き目をつけた豚肩ロース肉をホロホロになるまで煮込んで、細く裂いたものをバーベキューソースで味付けしたものです。説明を聞くと美味しそうですが、何しろ自分で作るのは面倒……というところに登場するのが炊飯器!あっというまにプルドポークが完成しちゃいますよ。
第三位:【保存版】日本一のうどんからきびだんごまで、岡山No.1観光スポット「倉敷・美観地区」の食べ歩きグルメ10選(マップ付き)
岡山のナンバーワン観光スポット「倉敷・美観地区」の食べ歩きグルメをまとめた記事です。きびだんご、日本一に輝いたうどん、ジーンズにちなんだビールなどがありますが、「デミカツ」も岡山のご当地グルメ。トンカツをデミソースで食べるのは岡山独特の文化なのだそうです。岡山を訪れたらマストで食べる必要がありそうです……!
第四位:おでんのだし割りみたいな「酒×汁=うまい」を見つけたい
「だし割り」とは、「出汁」で「お酒」を割って飲むというもの。赤羽にある「丸健水産」のおでんのだし割りが有名ですね。おでんのだし割りがあまりに美味しすぎたので、他の組み合わせを探してみたという記事です。トムヤムクンとか危険なニオイしかしないだろ!と思いきや意外な結果になりました。
第五位:新潟・佐渡は寿司パラダイス…!凄まじいクオリティのネタを庶民価格で堪能できる「長三郎」が本当に素晴らしかった
みんな大好きお寿司。お寿司が美味しいといえば北海道も思い浮かびますが、新潟は佐渡島も負けていません。ノドグロ(アカムツ)、ブリ、甘エビ(南蛮エビ)、トビウオ、車エビ、カニなど美味しいものだらけ!そんな佐渡の海鮮を堪能できるのが「長三郎」です。さすが日本海やで……と思わざるをえない写真ばっかりなので、空腹時は閲覧注意です!写真はノドグロの炙りの握り。美しすぎる。
「みんなのごはん」を紹介してくれたブログ
「みんなのごはん」を紹介してくれたブログもご紹介します。
今週はid:shinke1975(id:shinke1975)さんのこちら。
ほそいあやさんと同じく、タコの卵「たこまんま」を実際に吉池で購入して召し上がったそうです! 小さくて真ん丸のたこまんま、なんだかかわいらしいですね……!
こちらの有楽町「慶楽」を紹介した記事ですが、出てくるお店がことごとく「みんなのごはん」編集部のご近所で思わず変な声出ましたw 「だるま」さんの読み方、ずっとわからなかったのでスッキリしました、ありがとうございます!
記事への言及、ありがとうございました。
今後とも「みんなのごはん」をよろしくお願いします。
「みんなのごはん」公式Tumblrはじめました!
記事で紹介した画像を中心にお届けしています!