どうもみなさま、フェス大好きなライターのアリマックスです。
9月に入ってすっかり秋らしくなってきましたが、今年は夏フェス行きましたか?
私はフェスが大好きで大好きで大好きで、特にFUJI ROCK FESTIVAL(以下フジロック)に関しては、毎年必ず足を運ぶほどの熱狂ぶりであります。
フェスといえば当然ながら音楽ですが、フジロックではそのほかの楽しみの一つとして「フェス飯」(フェスで食べられるご飯のこと)が挙げられます。
たかがフェス飯と侮るなかれ、最近では人気の取れない有名店や世界各国の料理などを提供するお店も出店しています。フェスはもうライブを楽しむだけの場所ではなく、グルメを楽しむためのイベントでもあるのです!!!
フェス自体も好きだけど、私はとにかくこのフェス飯が大好きで大好きで……。
前夜祭含め4日間の間に20食近くのフェス飯を食べたりしているほどフェス飯を愛している私ですが、なんと2017年は仕事の都合など諸々の理由でフジロックに参戦できず……。
自然に囲まれたあの場所で、フジロック独特の空気感の中で味わう美味しいビール、そしてフェス飯の数々。ああフジロック。どうして行けなかったんだフジロック……この東京砂漠で悲しみに暮れ、心が渇ききった日々を送っていましたが、ふと思いつきました。
フジロックに出店しているお店に行ってみたら、少しでもフジロック気分が味わえるんじゃないか。
ということで、いてもたってもいられなくなったので、フジロックに出店している3店舗を取材してきました!フェスに興味ある人にもない人にも、かなりオススメできる内容だったので張り切って紹介したいと思います。
【戸越銀座】「えにし」のラーメンはやっぱり優しく染みる
まず1軒目。フジロックでは川沿いの「ところ天国エリア」に出店している「えにし」です。
もともとストーンドサークル(フジロックの奥のエリア)で5~6年ほどの出店経験がある店主の角田さんが2015年に独立し、えにしとして、ところ天国エリアに出店することになったのです。
こちらが、実際にフジロックの会場で食べた「にぼしらーめん」です。今年は行けなかったけど!!!
煮干しの出汁が効いたスープが、飲みすぎた二日酔いの朝にピッタリ。優しくて、とっても美味しくて、しみわたります。
ということで、えにしの実店舗がある戸越銀座にやってきました。
……少しでもフジロック気分を盛り上げるために、参戦時の格好をしてきました。
店内はこんな感じ。
コの字型のカウンターと窓際のカウンターがあります。窓から光が入って気持ちいいですなー。
さてと、フジロックと同じくにぼしらーめんを注文……と券売機を探してもお目当ては見つかりません。実はにぼしらーめんはフジロックの限定メニューなんですね。
来年のフジロックににぼしらーめんはとっておくとして、今回は券売機左上の「ラーメン(ミックス)」(770円)を注文。ベースは醤油味と塩味から選ぶ事ができます。ミックスにはモモとバラのチャーシューが入っているんですよー。
そしてラーメンが到着~~~!!!醤油味をセレクトしてみました。
モモとバラのチャーシュー、ネギ、のり、メンマがのっています。スープが透き通って美しい~!これは絶対うまいラーメンだ。
スープを一口すくって飲んでみると……やっぱりうまいっ!!!ここは苗場だ…!(確信)
動物系の旨味と魚介系がバランスよく、旨味の中にクリア感が残る感じ。つまり、とても良いです。
自家製のストレート麺はモチモチというより、プリッとしている印象です。
おまちかねのチャーシューをいただきましょうか。
上の写真がモモで、下の写真がバラ。
モモチャーシューは国産豚の内モモ肉を米ぬか・酒粕・醤油粕のえにしオリジナル漬物床に漬け込み、吊るし焼きで仕上げたもの。噛みごたえがあり、ほんのり香る酒粕の香りが上品です。
バラチャーシューはとにかく分厚い!角煮のような感じで、サクッと噛み切ると脂が口の中でトロけます。
ちょっと、全体的にレベル高すぎじゃないですかね?770円でこんなラーメンを食べられるなんて……!フジロック好きも(今のところ)そうでない人も食べるべき。戸越銀座に集合したほうがいいです、まじで。
紹介したお店
えにし
住所:東京都品川区平塚2-18-8 金泉湯2F
TEL:03-3788-5624
【湘南】さすがの実力店!「磯料理・中華みはる」のしらすユッケ丼
続いては辻堂「磯料理・中華みはる」を紹介しましょう!こちらの写真は実際にフジロックで撮影したもの。
湘南らしく、しらすを使ったメニューが多いです。フェスで食べるおでんも良いんですよねえ~。
看板にも書いてある「湘南しらすユッケ丼」がこちら!けっこうガッツリした肉料理が多いなか、しらす丼を食べられるってけっこう貴重なんですよね。めちゃくちゃ癒されます。……今年は食べてないけど!!!
フジロックでは「湘南みはる」の名前で出店していますが、実店舗は「磯料理・中華みはる」という屋号です。そしてやっぱりやってきました、湘南。
辻堂駅からバスで「辻堂海浜公園」に向かいます。こちらで下車したら徒歩1〜2分のところにあります。
こちらのお店はご家族で経営。過去にはさまざまなフードフェスやイベント出店経験があるとのこと。そのおかげか、出店審査が厳しいといわれるフジロックに、初挑戦で初出店を果たしたスゴいお店なのです!
店内はこんな感じ。地元密着のお店って感じで、良さしかないぞ……!
1階席のほか、地下には座敷とテーブル席があります。
メニューも豊富です。
ランチタイムには海鮮丼やしらすユッケ丼などに加えて、焼肉定食なんかもあります。幅広い。
私が注文したのはもちろん「湘南しらすユッケ丼(味噌汁・漬物・小鉢つき)」(950円)。
こちらが実店舗のみはるで食べられる湘南しらすユッケ丼です!
ってあれ?フジロックのとなんか微妙に違う?って思った方、正解です。
そうなんです、実店舗では釜揚げしらすではなく、地元でとれた新鮮な生しらすを使ったユッケ丼を食べられるんです!辻堂来てよかったーーー!!!!!
上にのっている黄身をとろ〜りと崩して、いただきまーす!
生しらすのチュルっとプリッとした食感が最っ高です。この濃い目でピリ辛なタレもまた食欲をそそるのです。甘みのと酸味のバランスが良くて、そこにさらにごま油とにんにくの香り!しらすに合う調味料は醤油だけじゃなかったんだ……!このウマさ、うっかり苗場会場に一瞬ワープしました。ここは苗場だ(確信)。
ちなみに、「海鮮丼」(1100円)もかなりオススメ。
正直、この値段では想像できない量の厚切りの刺身(この日はエビ・活きしめカンパチ・ヒラメ・太刀魚・ブリ・サーモン・マグロ)がこれでもか!ってくらい盛られています。こんなに食べちゃっていいんですかね?ほんとに辻堂来てよかったー!!!
紹介したお店
磯料理・中華 みはる
住所:神奈川県藤沢市辻堂東海岸4-2-18
TEL: 0466-34-8093
【笹塚】わっしゃわしゃパクチーが最高!「ガパオや(MANIMAL)」
最後は笹塚にある「ガパオや(MANIMAL)」を紹介しましょう!
これがフジロックで食べられる「森のガパオ」。森感のスゴさよ。野菜もりもりです。フジロックでガパオを出すお店、実はけっこうたくさんあるのですが、私が一番好きなのは、何を隠そう、この森のガパオなんです。今年は行けなかったけど……。
というわけで、愛してやまない森のガパオを食べにやってきました、実店舗!京王線笹塚駅から徒歩1分、笹塚ボウルというボーリング場が入っているビルの2階にあります。
普段は「MANIMAL(マニマル)」という名前で営業しているイタリアンのお店なのですが、2017年8月15日からランチタイムのみ「ガパオや」という屋号で営業しています。ランチではまさにあの森のガパオを楽しめるわけです!フジロックに行けなかった私の心の傷も少しは癒されそう。
店内はこのような感じ。壁紙かわいいな……。
華やかな装飾にどことなくフジロック感を感じてしまう。もはや病気なのかもしれない。
ランチメニューは潔く「森のガパオ」(600円)のみ。大盛りは+100円、大盛りに卵をつけると+150円、ドリンクも+150円でつけることができます。
大盛り+卵(750円)、通常サイズ(600円)の2つをオーダーしてみました。
こちらが大盛り+卵!相変わらず野菜もっりもりじゃあ~!!!
ご飯と卵を隠している緑の野菜たちはパクチーとレタス。超もりもり。もりもりにもほどがあるもりもり具合。まさしく森のようなビジュアルです。
フジロック会場でこのガパオと出会ったとき、大げさではなくこの出会いは運命だと思いましたね。野菜をたっぷり摂れることもうれしいのですが、私は大のパクチー好きなのです!この量のパクチーを摂取できるのがうれしすぎます。
通常サイズと並べて撮ってみました。左が大盛り、右が通常サイズ。真上からなのでわかりにくいですが、野菜とご飯の量がけっこう違います。そして緑の野菜たちに隠されていますが(笑)、通常サイズにも目玉焼きは1つ入っております。つまり、大盛り+卵にすると目玉焼きが2つ入っていることに。
野菜をかき分けると、目玉焼きがひょこっと顔を出します。緑と黄色のコントラストが美しい……。
さらにかき分けると、美味しそうな香りのひき肉がたっぷり!
それでは黄身を崩して、さっそくいただいていきましょう。
うおおおおお!おいしいぃぃ!!!
初めて出会ったときの、感動の味そのままでした。うっまー。
しっかり味がついたひき肉、マイルドさを加えてくれる目玉焼き、クセになる香りのパクチー、シャッキシャキなレタス……どれが欠けても成立しない、これがあの会場で食べた森のガパオだ……!
しあわせを、
かみしめています。……ここは苗場だ(確信)。
あの小雨降る会場でビール片手に1人で食べたなー、としみじみ思い出しながら、ぺろりと食べきってしましました。まじで美味しいので、ぜひ食べてみてほしいです。最高ですよ。
紹介したお店
MANIMAL(マニマル)
住所:東京都渋谷区笹塚1-57-10 2F
TEL:03-3374-3111
来年は万難を排して参戦すると誓った
ということで、フジロックに出店しているお店3店舗をまわってみました。
今回この取材で感じたのは、「味」というのは強烈な記憶の引き出しになるということ。一口食べてみて、うわあああっと思い出がフラッシュバックしました。
フェス飯を食べてフジロックのことを思い出し、今年参加できなかった悲しさが少し癒されました。
今回の3軒は、フジロックに参加したことがある人もない人も、フェスに興味がある人もない人も、とにかくぜひ足を運んでいただきたいです。ほんとにどこもレベル高くて美味しいので!
私はやっぱりフジロック行きたさが爆発しそうなので、来年は絶対に絶対に絶対に行くとかたく誓ったのでした。待ってろ苗場!
プロフィール
アリマックス
ブログやwebメディアで文章を書いたり、遊んだりしているおじさん。 新しくて面白そうなモノやコトが大好きな雑食系30代。
ブログ:http://gadgetintroduction.com
Twitter:https://twitter.com/chesmin2009/