Quantcast
Channel: ぐるなび みんなのごはん
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2459

一番簡単で一番おいしい砂肝の食べ方はこれだ!ほったらかすだけの「砂肝のアヒージョ」【西原理恵子と枝元なほみのおかん飯】

$
0
0

f:id:g-gourmedia:20170919102209j:plain

今回の料理:砂肝のアヒージョ

f:id:g-gourmedia:20151224124805j:plain

油を容赦なく入れて

枝元 ニンニクは半分にして、芯芽をよけます。

西原 苦みが出るんですよね。

枝元 うん。芽だけ取れて先に焦げちゃうし。砂肝は外側の一番厚い部分と真ん中のコリコリした部分をよけてください。100グラムあたり1グラムの塩を振っておくと水気が出てくる。その水気をペーパータオルで押さえて鍋に入れます。所々にニンニクを。お好みでローズマリー、ローリエとか入れて。

西原 見ただけでクリスマスツリーのようですわ、奥様。

枝元 おーほっほっ。

西原 急にゴージャス感が出た。

枝元 こんな小鍋でも砂肝はけっこう入ります。それで粒コショウなぞもあればパラパラッとしてですね。

西原 ごちそう感満載!

枝元 そしたらば、ここにオリーブ油をダバダバダバダバー。

西原 これは容赦なく入れないといけないんですね。こういう時って油を節約しちゃう。もったいなくて。

枝元 でも食べた後の残った油もおいしいよ。砂肝のだしが出てね。炒め物に使ったり、パンに付けたりできるので、容赦なく入れても惜しくない。強火にかけ、沸々してきたら中火で15~20分。小さめのフライパンなら時間が短くて済みます。

西原 クツクツと音がいい感じ。

枝元 砂肝に火が通ればオーケーで10分くらいでも食べられるんだけど、色が濃くなり、ニンニクもホクッと軟らかくなったほうがおいしい。それではふたをオープン! パプリカの粉を振っていただいて。

西原 妖怪油飲みの私がよく飲む油鍋ですね。フランスパンをこの中に入れ、ビチャビチャにして食べたい。

枝元 砂肝だからカロリーは控えめでいいと思いますよ。ほったらかすだけの一番簡単で一番おいしい砂肝の食べ方です。

西原 キノコ入れてもいいですね!

 

【構成・矢澤秀範、写真・根岸基弘】

 

 

砂肝のアヒージョ

f:id:g-gourmedia:20170919102239j:plain

 

材料(4人分)

  • 鶏砂肝                     300グラム
  • ニンニク                    半玉
  • ハーブ類(ローズマリー、ローリエ、タイムなど) 3~4本
  • 塩                       小さじ1/2強
  • 粒コショウ                   10粒
  • パプリカパウダー                少々
  • オリーブ油                   1/2~1カップ

作り方

  1. ニンニクは縦半分に切り、芯芽を除く。鶏砂肝は下処理して塩を振って5~10分置く。
  2. 小鍋にニンニク、塩少々、ハーブ類、砂肝、粒コショウを入れ、オリーブ油を注ぐ。
  3. ふたをして強火にかけ、沸々してきたら中火にして15~20分煮る。ふたを開け、パプリカパウダーをかける。

 

西原理恵子と枝元なほみのおかん飯、単行本第3弾が発売中!

f:id:g-gourmedia:20170220164858j:plain

この連載の単行本第3弾「おかん飯3 てんこもり編」が毎日新聞出版から3月11日に発売されました!フライドオニオンのせ肉豆腐、餅豚キムチーズ、伝説の西原家からあげなど、西原画伯に「うますぎてあかん飯」と言わしめる極旨料理45品掲載。もちろん「名言特盛り描き下ろしマンガ」も掲載しています。

「記念日は揚げ物」「何も足さない、何も引かない」「炭水化物は嗜好品」など名(迷)言続出。ミュージシャンの矢野顕子さん、西原家(おばあちゃん、おにいちゃん、息子)も登場! 一家に一冊の爆笑料理本。

オールカラー128ページ、1,080円(税込み)です。

みんなのごはんでも紹介してきた人気レシピの数々。ぜひ、手に取ってご覧ください!

 

リクエスト募集します!

西原理恵子の「おかん飯」with枝元なほみ】では、全国の読者の皆様、生産者や食に関わる方々から、「この食材でレシピを考えて」「ぜひ食べてみて」というリクエストを募集します。野菜、魚介、肉、加工食品、調味料など食材のジャンルは問いません。自慢の一品を「おかん飯」でアピールしてみませんか。

応募はメール(onna@mainichi.co.jp)か、郵便で、〒100-8051(住所不要)毎日新聞生活報道部「おかん飯」係まで。

 

 

 

毎日新聞での連載はこちらから。


西原理恵子と枝元なほみのおかん飯 - 毎日新聞


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2459

Trending Articles