Quantcast
Channel: ぐるなび みんなのごはん
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2459

【レシピ】ザクザク刻んで混ぜるだけ!オランダの朝食の定番「チョコふりかけ」をトーストにかけると最高に美味しい

$
0
0

こんにちは!料理研究家の五十嵐ゆかりです。

 

まだまだ寒い日が続きますね。

この時期に食べたくなるおやつといえば、チョコスイーツではないでしょうか?冬に食べるチョコって、妙に美味しく感じるんですよね!

 

チョコスイーツというと、生チョコやガトーショコラ、ブラウニーなどが定番ですが、一風変わったおすすめの1品があるんです。

 

それが「チョコふりかけ」

名前だけ聞くと、ごはんにかけるの!?と驚くかもしれませんが、これ、トーストにかけると最高に美味しいんです。

 

実はこのチョコふりかけ、オランダの朝の定番なのだそう。

トーストにバターを塗り、その上にかけて食べたりするのだといいます。日本ではまだあまり目にしませんが、最近では人気パティスリーでも少しずつ扱われるようになりました。

 

チョコふりかけはザクザクと材料を刻んだら混ぜるだけで超簡単に作れるのが嬉しいところ。一口食べたらもう一口が欲しくなるような、やみつきになる味ですよ。

 

それでは、チョコふりかけとアレンジレシピをご紹介します。

 

 

ザクザク刻んだら混ぜるだけ!「チョコふりかけ」の作り方

f:id:foodcreative:20170212222233p:plain

 

材料(作りやすい分量)

f:id:foodcreative:20170212222235j:plain

  • ミルクチョコレート…1枚(50g)
  • ホワイトチョコレート…1枚(40g)
  • ミックスナッツ(ロースト)…30g
  • ドライフルーツ(お好みのもの)…30g
  • シナモンパウダー…少々

※ドライフルーツは、今回はラズベリー、クランベリー、マンゴーを使用。

※シナモンパウダーが苦手な場合は入れなくてOKです。

 

作り方

1.ミルクチョコレート、ホワイトチョコレート、ミックスナッツ、ドライマンゴーは粗みじん切りする。

f:id:foodcreative:20170212222236j:plain

 

2.すべての材料を混ぜ合わせる。

f:id:foodcreative:20170212222237j:plain

3.煮沸消毒した瓶に入れて保存する。

(※冷蔵庫で保存し、1~2週間を目安に食べ切ってください)

  

チョコの甘み、ナッツの食感と香ばしさにドライフルーツの酸味がいいアクセントに。ここにシナモンパウダーの風味が加わることで香り豊かに仕上がっています。

チョコとナッツのザクザクな食感が心地よく、一度食べたらきっと病みつきになるはず!

チョコレートは、ミルクチョコとホワイトチョコを組み合わせることで、味わいの変化が楽しめる上、彩りが良くなりますよ。

 

 

 

チョコふりかけチーズトースト

f:id:foodcreative:20170212222239j:plain

材料(1人分)

  • パン(6枚切り)…1枚
  • クリームチーズ…30g
  • はちみつ…小さじ1
  • チョコふりかけ…大さじ2
  • バター…5g

※はちみつがなければメープルシロップや砂糖でもOK。

 

作り方

  1. フライパンにバターを入れて中火で熱し、食パンの両面をこんがりと焼く。
  2. クリームチーズとはちみつを混ぜ、食パンに塗る。
  3. チョコふりかけをかける。

 

チョコふりかけをおいしく食べるなら、トーストは欠かせません。スイートな朝ごはんを食べたいときにおすすめの1品です。

バタートーストの上に散らすだけでおいしいですが、ここにクリームチーズをプラスすると酸味と甘みのバランスが最高です!

クリームチーズはそのまま塗るのではなく、はちみつを混ぜることで、チョコふりかけの味わいとマッチしやすいですよ。

 

 

 

チョコふりかけクリームポテト

f:id:foodcreative:20170212222234j:plain

材料(作りやすい分量)

  • フライドポテト…200g
  • ホイップクリーム…適量
  • チョコふりかけ…大さじ3

作り方

  1. フライドポテトが冷めている場合は、トースターで軽く温める。
  2. 器にフライドポテトを盛ってホイップクリームを絞る。
  3. チョコふりかけをかける。

 

塩気のきいたポテトに、クリーミーなホイップ、そしてチョコふりかけ。この甘じょっぱくてジャンクな組み合わせがたまりません・・・!

ホイップはたっぷり、チョコふりかけはドサッと遠慮なくふりかけるのがおいしく仕上げるポイントです。これを食べるときばかりはカロリーのことは忘れて、思う存分楽しんでしまいましょう。

細めなポテトを用意した場合は、3本ほどをつまんでクリームとチョコふりかけをつけて食べるのがおいしいですよ。

家呑みやパーティー料理の1品に加えると、ふだんとは違うポテトの食べ方にきっと盛り上がりますよ。

 

 

 

ザクザク刻んで混ぜるだけで作れるチョコふりかけ。

今回ご紹介したアレンジの他には、アイスにかけたり、クリームチーズと混ぜてディップにしたり、パンケーキのトッピングに使うのもおすすめです。

使うチョコをビターやいちご、抹茶味にしたり、入れるナッツやドライフルーツを変えれば様々な味を楽しむことができますよ。ぜひお好みの味のチョコふりかけを作ってみてはいかがでしょう!

 

 

 

f:id:foodcreative:20170131113657p:plain

五十嵐ゆかり(管理栄養士・料理研究家)

1987年生まれ、千葉県出身。ご家庭でも簡単に作れるヘルシースイーツや減塩でもおいしく作れる料理のコツなど、日々の暮らしに取り入れやすい健康レシピを提案している。美容や健康にうれしい要素を取り入れたレシピを得意とする。企画、レシピ・商品開発、執筆、メディア出演、講演、イベント出演、料理教室など、多方面で活動中。魅力発信☆むつざわ未来ラボの一員としての出身地の千葉県長生郡睦沢町のPR、PAKUTASOフリー素材モデルとして福岡県大刀洗町のPRに携わるなど、地域活性化活動にも取り組んでいる。

著書に「食材の栄養素を最大限に引き出す便利帖」や「発酵いらずのちぎりパン」、「塩レモンでつくる基本のおかず」など。

ブログ:http://lineblog.me/igarashiyukari/
Twitter:https://twitter.com/igarashi_yukari
HP:http://foodcreativefactory.com/

 

(編集:河瀬璃菜/フードクリエイティブファクトリー


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2459

Trending Articles