Quantcast
Channel: ぐるなび みんなのごはん
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2459

鹿児島で知らない人はいない超大盛りランチ!気合い入りまくりのボリューム設定に九州の底力を感じる

$
0
0

f:id:obake227:20160722223127j:plain

大盛り店として超有名店

鹿児島県の薩摩川内市、市比野温泉街の入口にある「レストラン岡倉」は「とにかくボリューム満点!」の料理で有名です。特に1年ほど前に地元のテレビ番組で紹介されると、ランチタイムなど平日でも行列ができる状態が半年ほど続いたそうです。

f:id:obake227:20160722223506j:plain

↑ピーク時はこの広い駐車場が車で埋まることも

f:id:obake227:20160722223540j:plain

↑奥は座敷で田舎のおじいちゃんの家に来たようです

f:id:obake227:20160722223715j:plain

↑入り口入ってすぐのコーナーはファミレス

 

そんな「レストラン岡倉」の看板メニューは「日替わりランチ」です。内容は、黒豚ミンチ100%のハンバーグ、有頭エビフライ、トンカツがメインで、小鉢たくさん、サラダたっぷり、ご飯にお味噌汁にフルーツ! 

f:id:obake227:20160722224553j:plain

↑ハンバーグだけでも200g・・・

文字だけで書くとそんなにボリューム満点なの?と思うでしょう。では、証拠写真です。

f:id:obake227:20160722225226j:plain

そんなに大量に見えませんか? では、大きさを比較できるようにiPadを置いてみました。

f:id:obake227:20160722225346j:plain

↑iPadは「miniではありません」

いかがでしょうか? お値段はこれで800円(税別)です!ちなみに「日替わり」なのは小鉢やフルーツ類、メインの3品は不動の地位を占めています。

f:id:obake227:20160722230321j:plain

↑プレートの上半分の下のほうはキャベツが山もり!

 ハンバーグ、トンカツともに、これだけで「ハンバーグ定食」や「トンカツ定食」のメインになりうる量です。付け合わせの野菜も、キャベツの千切りたっぷりな上に、インゲンやピーマンなどは軽く炒めてあり、半端じゃない量が乗っているのです。

f:id:obake227:20160722230623j:plain

↑多少、器が斜めでも気にしない(笑)

でも今日はこのメニューに備えて朝食抜き! 覚悟を決めていただきます!

 

まずはトンカツ。ハンバーグと共通のデミグラスソースでいただきますが、ロース部分とあって柔らかいです。ハンバーグは200gのボリューム。こちらもお箸でつかむと崩れそうなくらい柔らかく、ソースと肉汁が合わさるとうまうま~!

f:id:obake227:20160722230803j:plain

↑とにかくやわらか~な、ハンバーグ

他にも汁より具のほうが多いんじゃない?と思えるお味噌汁や酢のものなど、どこかホッとする料理ばかりです。

が、すでにお腹はかなり満腹・・・ごちそうさまでした!

 

安く仕入れる独自ルートがボリューム満点の秘訣

ところでどうしてこんなにボリューム満点なのか、その理由をご主人に伺いました。東京の料理学校で調理師免許を取り、その後洋食の世界にいたご主人ですが、鹿児島に帰省することに。鹿児島市内ではスーパーの鮮魚コーナーや肉などの仕入れ業などにも携わり、現在の場所にレストランを開店したのが38年ほど前。以来、野菜なども他店より安く仕入れるルートを独自に持っていることから、このようにボリューム満点の料理が出せるとのことです。

f:id:obake227:20160722233015j:plain

ちなみに「目玉ランチだけが大盛りなんでしょう?」と思われがちですが、ここではすべてのメニューが大盛り状態。

f:id:obake227:20160722233124j:plain

↑メニューも何とも言えない趣が

人気の海老天ぷら定食は海老が12~3匹、どど~んと盛られていたり、ランチのにぎりのおすしは20貫程など、気合入りまくりなのです。でも「味はそこそこだったけど、(お金を)払った分は食べた」と満足してもらえたら・・というご主人の思いがこの量に現れているといえます。

f:id:obake227:20160722233235j:plain

f:id:obake227:20160722233255j:plain

f:id:obake227:20160722233319j:plain

↑味はそこそこと言い切る潔さ!

とても完食は無理!と思える人は、例えば1人が定食、1人が麺類などの単品でシェアしながら食べるというのもありです。ちなみに、どうしても残る、もったいない、という人はそっとレジの横を見てくださいね(※ご利用は自己責任で)。

 

近くの温泉街で足湯体験

さて、市比野温泉はその昔、島津の殿様によって開かれた温泉地、無色透明の温泉は美人湯と呼ばれ、飲用もできます。

f:id:obake227:20160722233617j:plain

↑このゲートからすぐ左手に「レストラン岡倉」はあります

温泉街は一時期ほどの賑わいはありませんが、100円台で入浴できる公衆温泉や、湯治宿の面影を残す温泉などもあり、気軽に立ち寄り湯を楽しめます。「レストラン岡倉」でお腹いっぱいになって温泉は無理~~という時は、すぐ近くにある「道の駅樋脇」へ。

f:id:obake227:20160722233728j:plain

道の駅樋脇、特産品の売店などもあります

ここでは足湯を楽しめるほか、温泉水の持ち帰りもできます。料理やコーヒー、お茶などに使うと良いそうですよ。

f:id:obake227:20160722233807j:plain

↑足湯、温度はちょっと高めです

f:id:obake227:20160722233905j:plain

↑ポリ容器などを用意して温泉を汲みにくる人が次々と

 

紹介したお店 レストラン 岡倉

鹿児島県薩摩川内市樋脇町市比野2365

☎0996-38-0324

営業時間 11:30~15:00、18:00~21:00

休み 水曜

駐車場 25台

r.gnavi.co.jp

 

 

おばらけいこ プロフィール

f:id:g-gourmedia:20150804141152j:plain

鹿児島は南薩に生まれ、世界文化遺産「明治日本の産業革命遺産」のひとつ旧集成館にほど近い上町エリア在住のフリーライター。

地元タウン誌出身、取材範囲は鹿児島を中心に九州全域の観光関連情報を中心にあれこれ。

芋焼酎のお湯割りと鶏刺しがあればとりあえずご機嫌になります。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2459

Trending Articles