新潟に珍しいラーメンを提供し話題となっているお店があります。
そのお店がコチラ
らーめん高野
新潟市秋葉区にあるお店です。
まるでモツ鍋!? 土鍋に入ったアツアツの一杯
らーめん高野の看板メニューがこちら。
もつ味噌
土鍋に入った一杯は、まるでモツ鍋です!!
熱せられた土鍋に入っており、スープはグツグツと煮えたぎっています。
独特の風味と旨味のある味噌をベースに、動物系のスープや油の旨味やコク、また、モツ等の各種素材の旨味、そして辛味などが入り混じり、濃厚かつ複雑な味わいが口の中で爆発するスープとなっています。
そして、もう一つの注目点はこちら。
ツルツルモッチリとしつつ、しっかりとした歯応えもある太麺です。
こちらの麺は、炊いたご飯が練りこまれているらしく、弾力感があります。
そして、煮えたぎるスープの中に入っていても伸びにくいというのもポイントです。
もう一つの看板メニュー
もつ醤油
濃厚な味噌とは違い、比較的サラりとした飲み心地の中にも、深い味わいとコクがあり、また、醤油の風味もしっかりと活きた一杯となっています。
高野の美味しさを支える各種素材
こうしたオリジナリティー溢れる高野の美味しさのベースとなるのは鶏の旨味がたっぷりと詰まった鶏ガラスープです。
煮込みを終え、ガラを濾した後のスープ
たっぷりと良質な鶏油が表層に浮かんでいます。
提供時にこの油を拡販し、スープに混ぜ込むことで、鶏油ならではコクと風味を演出しています。
そして、こちらのお店の代名詞ともいえる具材がこちら
もつ味噌
もつ醤油
提供前にぐつぐつと煮込み熱々に!
モツは事前に仕込んでおき、提供時にスープと共に煮込みます。
提供時、調理をする店長
提供前に土鍋でグツグツと煮込みます。
この様に、鶏ガラスープでモツや野菜、唐辛子等の各種具材を煮込むことで、それぞれの素材の味がスープに出汁として溶け込み、また、それぞれの素材にスープや調味料の旨味を与えています。
その他各種メニューをご紹介
らーめん高野では、モツを使用していない味噌ラーメンや醤油ラーメンも提供しています。
味噌らーめん
こちらも土鍋入りとなっています。
モツ出汁が加わる「もつ味噌」とは違い、こちらは魚介出汁が効いており、インパクトある味わいの濃厚魚介系味噌な一杯となっています。
醤油らーめん
こちらも魚介が効いています。
魚介と醤油風味が合わさる事で生まれる絶妙な味わいがたまりません!
各種トッピングメニューも充実しています。
バター(左下)、みじんネギ(右下)、おろしニンニク(上)
バターは味噌との相性が抜群です!
そしておろしニンニクは、もつ鍋風のスープに合わない訳がありません。
他にも、穂先メンマ、味玉、生卵、もつ醤油、もつ味噌などがあり、それらトッピングを組み合わせることで、さまざまな楽しみかたができそうです。
そしてお勧めの一品がこちら
ご飯
もつ鍋風の一杯とご飯の組み合わせは最高です!
ここに、トッピングの生卵を加え、熱々の土鍋に投入し、おじや風に楽しむ強者な常連の方もいるのだとか。
そして、絶品のサイドメニュー
唐揚げ
肉汁たっぷりでジューシーな味わい、そして、薄い衣でサクっとカリカリ食感が何ともいえません!
濃くてパンチある味わいのラーメンのサイドメニューとして楽しめるように、味付けはサッパリめにしてあるとのこと。
お得な平日ランチセット
平日のお昼は、このお勧めの唐揚げと、もつらーめん(味噌、醤油)、そしてご飯のセットをお得価格で提供しています。
広く開放感ある店内
店内は、広く開放感があります。
屋台風の雰囲気が良いですね。
新潟で今、話題のモツ鍋風ラーメンを提供している「らーめん高野」
新潟にお越しの際は、ぜひ一度お試し下さい!!
紹介したお店
らーめん高野
新潟県新潟市秋葉区車場4-2-18
TEL:0250-23-3111
新潟ラーメン.com プロフィール
文:新潟ラーメン.com 管理人
新潟県を中心に様々なラーメン店を紹介しています。
限定ラーメン情報、読者投稿情報、掲示板、お得なクーポン、仕込み取材、読者投票によるランキング、管理人ブログ等、豊富なラーメン情報が詰まったHPです。
新潟ラーメン.com:http://noodles.bbshin.net/
新潟グルメ情報:http://gourmet.bbshin.com/
twitter:https://twitter.com/bbshin_t