浅草といえば、「雷門」に「仲見世通り」「浅草寺」などと名所揃い。三社祭に浅草サンバカーニバル…そして隅田川を渡ればスカイツリー!…と観光客も多く訪れる、日本を象徴する観光スポットです。
馬道通りに雷門通り、国際通りといったメインの大通り、そして大通りから一本入った裏通りにも老舗から新興まで、数えきれないほどの飲食店が軒を連ね、様々なジャンルの料理で、この街を訪れる観光客の胃袋を満たし続けています。
そんな浅草には、老舗のパン屋さんはもちろんですが、新規オープンのイマドキっぽいパン屋さんも実は多く揃っています。ライバルはあらゆるジャンルの飲食店。国内外から多くの人が訪れる浅草で、他の名物に負けないようストイックに闘っている職人さんたちの“こだわり”がたくさん詰まったパンが、地元の人にも観光客にも支持されています。
そんな浅草の街で愛され続ける美味しいパン屋さんを、東は隅田川を越え吾妻橋から、西は国際通りを渡り元浅草まで、本日はご紹介したいと思います。
- 1. 【唯一無比の食パン】浅草といえばココ!神レベルにもっちもちな食パン「パンのペリカン」
- 2. 【昼過ぎが狙い目】老舗店に負けないストイックさ!「Manufacture」
- 3. 【豊富すぎるバリエーション】あんぱん好きの天国!?「あんですMATOBA」
- 4. 【小麦本来の旨味】作っているところをしっかり見られる「大地の実」
- 5. 【これぞ本格石窯パン工房】眺めも最高!!「Tomtom 吾妻橋店」
- 6. 【創業37年の老舗】ブドーパンもにこにこ「ボワ・ブローニュ」
- 7. 【レモン味・チョコ味・チーズ味】不思議な形のクロワッサン「浅草セキネベーカリー」
- 8. 【16時以降は調理パンが全品100円】浅草らしい老舗店「カナリヤベーカリー」
- 9. 【安定の味】小さいパンがかわいらしい「ミニワン 松屋浅草店」
- 10.【豆乳100%】こんなところにパン屋さん!超穴場「T’sベーカリー」
1. 【唯一無比の食パン】浅草といえばココ!神レベルにもっちもちな食パン「パンのペリカン」
「浅草のパン屋さんといえば?」と聞かれて真っ先に思いつくのがこちらの「パンのペリカン」。
こちらのお店では食パンとロールパンのみの販売となっています。
店内の棚には予約分のパンがずらりと並んでいましたが、あっという間になくなってしまいました。
食パン一斤を購入して袋を開けてみると、他の食パンにはない甘い香りが。
もっちもちのシンプルな生地、耳までふんわり柔らかいです。
贅沢にトーストして食べるのもおすすめ。
焼きあがるまでの甘い香りと、トーストにしたことによって香ばしくなった香り、どちらも「これぞペリカンのパン!」の一言に尽きます。文字でこの匂いが伝わらないのが悔しい…!
店名:パンのペリカン
住所:東京都台東区寿4-7-4
TEL:03-3841-4686
営業時間:8:00~17:00
URL:http://r.gnavi.co.jp/3rsx7e3h0000/
2. 【昼過ぎが狙い目】老舗店に負けないストイックさ!「Manufacture」
工場制手工業という意味の「マニュファクチュア」という言葉を、独自に「職人制手工業」と読むこちらのお店。看板にもしっかりと「製造」の文字が。
パンが作られている過程をみながらランチができる、素敵なイートインスペースもおすすめです。
店長さんのおすすめは、こちらの「メイプルピーカンナッツ」。
しっかりとした歯ごたえのある生地の中に、香ばしいナッツの食感が絶妙。そこにほんのり香るメープルも相まって、噛めば噛むほどクセになる味わいです。
店頭にパンが一番出揃う時間帯は、お昼過ぎ。そこを狙って行くのがおすすめです。購入したパンをイートインスペースで食べるのも最高ですが、晴れた日には買ったパンを持って、すぐ向かいの隅田川沿いで浅草の景色を眺めながら……なんていうのも贅沢ですね。
店名:Manufacture
住所:東京都台東区花川戸1-11-1 あゆみビル1-3F
TEL:03-5830-3377
営業時間:10:00 ~ 18:00 月曜定休
URL:http://r.gnavi.co.jp/b6hw45v80000/
3. 【豊富すぎるバリエーション】あんぱん好きの天国!?「あんですMATOBA」
1980年創業の老舗店。スカイツリーが見える、大きな道路沿いにそびえ立つこちらのお店が「あんですMATOBA」です。
店内に並ぶのは、あんぱんとあんぱん、そしてあんぱん……!
これでもか!というほどにあんぱんばっかり!これは、あんぱん好きにとっては天国のような空間です。
こちらは一番の人気商品「こしあんぱん」と期間限定商品の「桜あんぱん」。
もっちりとした生地の中に、ぎっしりとこしあんが。老舗店ならではと言える、なめらかで丁寧に作られたこしあんは、まさにほっぺたが落ちそうなほど甘く、まろやかな味わい。
期間限定商品の「桜あんぱん」は、あざやかなサクラ色に彩られたパン生地の中に、お餅と桜あんがIN。春らしい色味と香りがふわっと鼻腔に広がります。
他にも「ずんだあんぱん」や「かぼちゃあんぱん」などなど……あんぱんばかりなのに飽きさせないその豊富すぎるバリエーション、あんぱん好きなら訪れるべきお店です。
店名:あんですMATOBA
住所:東京都台東区浅草3-3-2
TEL:03-3876-2569
営業時間:9:00~18:30 日祝定休
URL:http://r.gnavi.co.jp/p1s24bsh0000/
4. 【小麦本来の旨味】作っているところをしっかり見られる「大地の実」
仲見世通りを少し外れたところに位置するこちらのお店。小さいお店構えながらも大変な人気店です。
「大地の実」と大きく印字された袋から、味への自信がうかがえます。
袋を開けた瞬間、小麦のいい香りが。
こんなにもっちもち!
シンプルながらも、もっちりふんわりとした食感のパン生地と小麦のいい香りが絶品です。
まず最初は、ジャムやバターなどを付けずに食べてみてほしいですね。シンプルで素朴かつしっかりとした深い風味。小麦本来の旨味を楽しめる、これぞ“パン好きにはたまらない逸品”です。
店名:大地の実
住所:東京都台東区浅草1-29-9
TEL:03-3841-8653
営業時間:10:00~19:30 火曜定休
5. 【これぞ本格石窯パン工房】眺めも最高!!「Tomtom 吾妻橋店」
墨田区方面に吾妻橋を渡ったところに位置するこちらのお店。
道中の隅田川、店舗近辺から見えるスカイツリー。パンにたどり着くまでに、きれいな景色で腹ごしらえです。
入店前に、本日のおすすめメニューがわかるのもいいですね。こうしたかわいい黒板ポップもパン屋好きにはたまらないポイント。
店舗内に入ると、可愛らしいパンや美味しそうなパンがお出迎え。
おしゃれなイートインスペースでパンとドリンクを召し上がることも可能です。
親切な店員さんのおすすめは「クリームホーン」「シャキシャキれんこんわさポーク」「ベーコンとほうれん草のキッシュ」の3品。
形もかわいいこちらのクリームホーンは、サクサクとしたパイ生地の中に濃厚なクリームチーズとが入っていて、甘党さんはもちろん、甘いものが苦手な方でもクリームチーズのおかげでぺろっといけちゃいます。
そしてそして、シャキシャキれんこんわさポークやほうれん草とベーコンのキッシュなどの、いわゆるお惣菜パンも負けていません。
大きな大葉が乗ったシャキシャキれんこんわさポークは、ちょっと餃子を思わせるようなガツンとした塩気が食欲をそそります。そして、その中にれんこんのシャキシャキとした食感とほんのり香るわさび……絶妙です。
キッシュは、サックサクのパイ生地をかじると、中からあらわれるのは、濃厚な卵・ベーコン・ほうれん草という裏切りようのない組み合わせ。食べた瞬間、口の中いっぱいに幸福感が広がります。
店名:Tomtom 吾妻橋店
住所:東京都墨田区吾妻橋1-23-30 リバーピア吾妻橋ライフタワー1F
TEL:03-5819-4780
営業時間:7:00~20:00
6. 【創業37年の老舗】ブドーパンもにこにこ「ボワ・ブローニュ」
浅草から銀座線で一駅「田原町駅」のすぐそばに位置する、創業37年の老舗「ボワブローニュ」。
お店の前では、可愛らしいお花たちがお出迎えしてくれます。
店内には、どれも美味しそうなお惣菜パンが棚にずらり!
お店のおすすめは「ブドーパン」。
ブドーパンが焼かれるのは、火曜日・金曜日・土曜日の3日間のみです。
もちもちとした生地のブドーパンを切ってみると、並んだぶどうがまるでスマイルのよう。食べたこちらが思わず笑顔になってしまう、優しい味わいです。
店名:ボワ・ブローニュ
住所:東京都台東区西浅草1-2-2
TEL:03-3844-1045
営業時間:9:00~23:00
URL:http://r.gnavi.co.jp/1263vtf70000/
7. 【レモン味・チョコ味・チーズ味】不思議な形のクロワッサン「浅草セキネベーカリー」
大きな窓からは、たくさんの美味しそうなパンが見えます。もしここの近所に住んでいたら、前を通るたびに買ってしまうであろうこちらのお店は「浅草セキネベーカリー」。
美味しそうなパンがたくさん並んでいます。
こちらのおすすめは、「クロワッサン」と、日替わりメニューの「白パン」。
通常のクロワッサンと比べると、不思議な形をしていますよね。不思議な形のクロワッサンは、他にもチョコ味、チーズ味がありますが、今回はレモンチーズ味を。
クロワッサンの層をさわやかなレモンの香りが抜けてとても爽やかな味です。
日替わりパンもあるのでいつ行っても飽きないですね。
店名:浅草セキネベーカリー
住所:東京都台東区浅草3-41-10
TE:03-3875-3322
営業時間:7:00~19:00 日曜定休
8. 【16時以降は調理パンが全品100円】浅草らしい老舗店「カナリヤベーカリー」
現在の店主は2代目になるそうで、綺麗な店舗からは想像できませんが、こちらの店舗に立て替えてからすでに30年経っているというから驚きです。
16時以降は調理パンが全品100円に。
美味しいものを安くお買い物できるのもいいですね。店内には、「いつものやつちょうだい」という常連さんの声が響いていました。
長年愛されているお店ならではのあったかい雰囲気が、浅草らしくて素敵です。
店員さんのおすすめは「揚げクリームパン」「コロッケパン」の2品。
揚げクリームパンは名前の通り、揚げてあるクリームパンです。揚げられたことによってカスタードクリームがより濃厚になり、ボリューム満点。給食を思い出して、なんだか懐かしい気持ちになります。
コロッケパンは、もちもちとしたパンの中に、甘口ソースで味付けされた大きなコロッケが入っていて、食べ応え満点。しかも、こちらも100円というから驚き…!
パン以外にも、ケーキやシベリアなどの洋菓子も販売されています。商品の幅が広いので、何かお土産を買って帰るのにぴったりのお店です。
店名:カナリヤベーカリー
住所:東京都台東区元浅草3-7-5 1F
TEL:03-3844-1825
営業時間:8:00~19:00
URL:http://r.gnavi.co.jp/auecg7h60000/
9. 【安定の味】小さいパンがかわいらしい「ミニワン 松屋浅草店」
松屋浅草の地下1階、有名店が立ち並ぶ中にあるこちらのお店。
小さくてかわいらしいクロワッサンが積み上げられていて、思わず「全部ください!」と言ってしまいそう。
全部買いたい気持ちを抑え、一番人気のプレーン味とチョコ味をチョイス。
まずはプレーン味を。サクサクのクロワッサンの層が空気を取り込み、噛めば噛むほど口の中で香りが膨らんでいきます。
チョコ味には、チョコチップが入っていて、クロワッサン生地との食感の違いが楽しめます。
店名:ミニワン 松屋浅草店
住所:東京都台東区花川戸1-4-1松屋浅草B1F
TEL:03-3845-7351
営業時間:10:00~20:00
10.【豆乳100%】こんなところにパン屋さん!超穴場「T’sベーカリー」
一昨年に出来たばかりというこちらの新しいお店。道に迷っていると道案内をしてくれた地元の方の「あそこのパンおいしいわよ」という言葉に、期待は高まるばかりです。
たどり着くとなんともかわいらしい外観。いざ店内へ。
美味しそうなたくさんのパンたちと素敵なイートインスペース。
落ち着く空間についつい長居したくなってしまいます。
こちらの豆乳パンは生地もクリームも豆乳100%で作られているため、甘さ控えめでヘルシー。
紅茶メロンパンは通常の甘いメロンパンに、紅茶の風味がプラスされていてどちらもちょっぴり大人な味わいです。
落ち着いた雰囲気と、甘さ控えめなメロンパン。ちょっと大人なひとときを味わえる隠れ家的なお店です。
店名:T’sベーカリー
住所:東京都台東区蔵前4-31-4
TEL:070-1370-0519
営業時間:10:00~17:30 土日祝定休
国内外から多くの人が訪れる浅草。そんな観光地で、他の名物に負けないようストイックに闘っている職人さんたちの“こだわり”がたくさん詰まったパンを、ぜひ堪能してみてください。
(取材・編集:コンセント編集部)