岡山県倉敷美観地区に食べれば幸せを呼ぶしあわせプリンがあると聞き、普段幸薄い私が幸せを求めて食べに訪れてみました。
開店前にも関わらず多くの方が訪れ、お店前の行列に驚きました!
しあわせプリンの他に、奇跡が訪れるミラクルパンナコッタもあり、店内のあちこちから「カワイイ!」「ヤバイ!」と女子の声が何度も聞こえてきます。
ただ可愛いだけのプリンではない!しあわせになれるパワースイーツのプリンには幸せになれる食べ方があるそうです。
岡山県で観光客数No.1の倉敷美観地区の風景
倉敷美観地区は白壁の古民家や蔵が立ち並ぶ景観が美しく、まるで江戸時代にタイムスリップしたかのような感覚が楽しめます。
美観地区内にお店があり、白壁の景色を楽しみながら「有鄰庵」に向かいます。
開店15分前に到着した時にはすでに行列となっていました
「有鄰庵」
築100年以上の古民家カフェです。
開店15分前の待ち列最後尾です
お店の開店まで15分ありますが、すでにこの行列です!
予約は受け付けてないので土・日・祝日は早めの訪問をオススメします。
古民家カフェの店内は素敵な空間が広がってました
とても大きな1枚板のテーブルは存在感あり、店内はやや薄暗いのも古民家の雰囲気が出ています。
畳が敷かれた座敷席の小さなちゃぶ台がカワイイ。
開店時間となる11時頃には多くのお客様が訪れ大人気です
店内の撮影を終え、外に出ると更に多くの方が並び列の最後尾はお店が遥か遠くに見える程長く伸びていました。
道を通る観光客の方々がこの行列を見て、「何の行列なの?!何があるの?」と驚いていますが、この行列の長さには並んでる私も正直驚きです!
お店の方に尋ねると、土日や祝日は開店前から並ばれるお客様も多く、最近は行列が出来る日も多いそうです。
奇跡のミラクルパンナコッタは限定80個なので、食べたい方は早めの訪問をお勧めします。
可愛らしいイラストが描かれたメニュー表
入店まで20名位の場所まで来れば、店員さんがメニュー表を渡してくれ、数分後にメニュー表を回収に来るのでその際にオーダーを伝えます。
メニュー表には可愛いイラストが!
メニュー表(他にドリンクメニューがあります)
価格は消費税8%時、税込み価格表示です。
しあわせプリンとミラクルパンナコッタのテイクアウトは行っておらず、お店に訪れなければ食べることはできません。並んでも食べたいパワースイーツですね!
いよいよ入店まで10名未満!ようやくお店前まで来ました
幸せになれるプリンが食べられるまであとわずかです。
開店後の店内は大盛況
皆さん幸せそうに楽しまれてます。これもしあわせプリンのパワーでしょうか?
座敷席に案内してもらいました。テーブル調味料は、黄ニラ醤油・ふりかけ・てんかすがありました。
木製のスプーンにはカワイイ顔が描かれてます。
まずはTKG!玉子かけご飯が運ばれて来ました
たまごかけごはんは単品だと650円。おかわりは自由です。
ごはんはおひつに入っており、左のお椀にご飯を装い右のお椀は玉子を入れて溶く器ですとのこと。
お盆中央に置かれてる薬味は擦った生姜です。
最初に運ばれて来るおひつ1杯目のご飯に使われてるお米は、肥料や農薬を一切使ってない岡山県産の木村式自然栽培農法で育った希少なお米です。
木村式自然栽培とは、不可能とされた無農薬・無肥料でのリンゴ栽培に成功し、奇跡のリンゴと呼ばれるリンゴ栽培を実現させた安心・安全な木村さんの農法です。
おかわりのご飯に使われてるお米は岡山県産のヒノヒカリという品種で、こちらのお米もとても美味しいので是非おかわりして食べ比べてみて下さい、とおっしゃっていました。
ご飯も玉子もおかわり自由の食べ放題となっています。
おひつからお椀へご飯を装えば、おひつにはお椀2杯分とたっぷりのご飯がありました。
そのままでご飯を1口食べてみればとても美味しく、玉子かけご飯が楽しみでなりません!
テーブルには備えてある有鄰庵オリジナルの黄ニラ醤油です。岡山県は黄ニラの生産量が全国1位で国内生産量の7割を占めています。
そんな岡山県産の最高級黄ニラを漬けこんだ醤油で、普通のニラと比べ香りは強くはないので黄ニラの上品な風味は醤油との相性も抜群です。
全ての食材を岡山県産にこだわった玉子かけご飯は美味しく、お椀2杯分のおひつのご飯はペロッと完食。
噂のパワースイーツ、しあわせプリンとご対面
食事を終えた頃に、ついにしあわせプリンが運ばれて来ました!
1個1個プリンの表情は違ってるので、直感でピンと来た子(プリン)とか、目が合った子(プリン)を1つを選びます。
限定80個のミラクルパンナコッタ
パンナコッタもそれぞれ表情に違いがあり、どれを食べるか選ぶのも楽しい時間です。
桃ジュースのカップがユニークです!
色々な種類のドリンクから選ぶことができますが、桃ジュースをオーダーすれば桃尻カップで提供され底がお尻の形でキュート!
桃尻カップは吹きガラス作家さんが1点1点手作りされ、触り心地や飲み口の部分にまでこだわり作っており、そ
ちなみに桃尻カップは2ヵ月先の入荷待ちと大人気だそうです。
しあわせプリンを食べて幸せが訪れた方々が再び来店し、幸せプリンノートに実体験した幸せエピソードを記したノートは数冊にのぼり、内容を拝見すると恋人が出来きました!結婚しました!受験に合格したなど数々の幸せ体験が書かれていました。
私が選んだプリンはこの子です
私を選んで!って表情に思ったので、この子(プリン)にしました。
口の両端はハートの形になってるのもチャーミング!
プリンを選ぶと、店員さんがしあわせプリンの幸せになれる食べ方を教えてくれます。幸せになれる食べ方は実際にお店を訪れた時のお楽しみにしておきますネ。
数々のプリンから選んだ1つなだけに愛着もありますが、食べなきゃ幸せが訪れないということで、ちょっぴり複雑な思いを抱きながら1口食べました。美味しくて幸せを届けてくれるに違いないと感じる極上のプリンでした。
幸せプリンが運んでくれる幸せは、きっと私の近くまで来ていることでしょう。
紹介したお店
有鄰庵カフェ
住所:岡山県倉敷市本町2-15
営業時間 11:00~18:00(しあわせプリン完売次第閉店)
定休日 無休
TEL:086-426-1180(予約不可)
著者:モフモフたん
岡山県を中心に色々なジャンルのお店に食べに行きます。 初めて訪れるお店はワクワクドキドキですがそれが楽しみです♪
ブログ:気ままに食べ歩き隊