なんか無性に羊が食べたい気分の日ってないですか。
肉は肉でも今日はジンギスカンだなっていう日。
とろけるような旨味あふれる和牛もいいけれど、 なんか今日は羊なのよ!って気分のとき。
そんなとき僕が迷わず向かうのが『ラムちゃん』です。
ここはいいんだぞ。
正式名称は「大衆ジンギスカン酒場 ラムちゃん」。都内だと御徒町店が便利。
場所は御徒町駅を出てすぐ。徒歩30秒くらいです。
店内は毎日“羊気分”になってしまった人たちで溢れています。
※店舗は新型コロナウイルス感染症対策を実施しており、取材も対策を講じた上で実施しました。
さて、ラムちゃんのすごいところはシンプルです。
そしてシンプルゆえに力強い。
1つ、3,480円ですべてのお肉が食べ放題かつ飲み放題
これめちゃくちゃ安くないですか?
これ全部食べ放題です。
塩〆熟成ラム肩ロース、漬け込みラム肩ロース、ラムタン、ラムハツ、ラムレバー、ソーセージ、ラムチョップ、鶏モモ、追加野菜全種類、〆のつけ麺、白飯
お肉だけではなく、野菜も全種類食べ放題。
ラム肉の種類も肩ロースからタン、ハツ、レバー、そしてラムチョップまであるので飽きません。
さらにハイボールが飲み放題という凄まじいお店なんですが、このハイボールもちょっとおかしいです。
それはなにかというと……
2つ、各テーブルにハイボールの蛇口がある
通された席には金色に輝くハイボールタワー。
「ラムちゃん名物! 強炭酸ハイボール」と書いてあるように、レバーをひねるとハイボールがどんどん出てきます。
飲み放題でよくあるのが、「なかなかオーダーを取りに来てくれない」&「注文したのに持ってきてくれない」問題ですが、ラムちゃんではそんなこと一切無縁。
手元のレバーをひねれば自分で飲みたいだけハイボールが出てきます。
好きなタイミングで飲みたいお客さんにも、忙しい店員さんにも、お互いにWin-Winな施策ですね。
ここはコースを頼まなくても、常に60分500円でハイボールが飲み放題。ハイボール単品が350円なのでほとんどすべてのお客さんが飲み放題を選ぶそうです。
この日は身体が激しく羊を欲していたので3,480円の90分食べ放題を選びました。
紙エプロンとストップウォッチが渡されます。
そしてハイボール用のジョッキと氷も…。
最初の1杯目のハイボールを注いだらスタート。
蛇口システムはとにかく気楽。洋服屋や美容院で店員さんに話しかけられるのが苦手という人には天国だと思います。僕もです。
なにしろお肉の注文も自分のスマホでQRコードを読み取り、ブラウザから行うという徹底っぷり。予約時に名前を告げる以外は言葉を発する必要がありません。
ハイボールはやや薄いかな?と感じましたが、そのへんは好みの問題でしょう。いくらでも飲めるので水だと思って飲みまくりました。
ちなみに隣のテーブルのサラリーマン3人組はけっこう酔っ払って盛り上がってました。人による。
さて、90分もお肉を食べ続けられるのでしょうか……。
食べ放題なのに味は最高!
最初の1皿はラム肩ロースと野菜のセットが自動でやってきます。ジンギスカンといえばこれが基本ですよね。
だいたいこの最初の1皿で1人1,000円くらいします。
そう考えるとあらゆる肉を食べて、ハイボールの飲み放題まで付いて3,480円(税別)というのは何かがおかしい。
そして肩ロースはさっぱり美味しい…!
ジンギスカンの最初の1口ってなんとも言えない幸せな気持ちになりますね。
あのさっぱりした肉質と、奥のほうで感じるちょっとした羊の香り。これが堪らない……。
やっぱりラムちゃん最高だわ。
そしてスマホでQRコードを読み取り、無言で追加注文をする。こんな感じ。
すぐに来る。
個人的に一番うれしいポイントはラムチョップまで食べ放題なところ。
ラムチョップってちょっと小洒落たお店で食べると1本780円とかするじゃないですか。 「ラムはラムでもチョップだけ妙に高いんだよなあ~」っていつも思っていました。
なのでラムちゃんではめちゃくちゃラムチョップを食べてしまいます。
食べた瞬間に次のラムチョップを注文。

すぐ来るのでまた焼く。
またラムチョップを食べる。
うまい。
これを5回くらい繰り返しました。
ラムチョップを死ぬほど食いたいならラムちゃんに決定です。
ハツやタンなどの脇役もすごくいい仕事をしている
これはラムタン。
コリコリだけじゃない、しっとりとした食感で普通の焼き肉とは違うおいしさ。
ラムハツやラムレバーもどんどん頼んじゃいます。
どれもハイボールにめちゃくちゃ合います。
アスパラだって、ヤングコーンも食べ放題。
野菜も新鮮でとてもおいしいです。
火力が強いので焦がさないように食べちゃいましょう。
途中でもう心が「無」になります。
ただ肉を焼き、食べ、ハイボールを注ぎ、飲むだけの存在になります。
羊を欲する気持ちがだいぶ成仏しました
いや~もう大満足…。
すごい勢いでジンギスカンとハイボールをいただきました。
そろそろ時間かな…?と思って、ストップウォッチを見ると
まだ45分しかたってない。
そうか…。
~ここで自主的に30分ほど休憩~
ハイボールで後半戦スタート!
ラムソーセージもうまいぞ!
お腹がいっぱいになってくるとラムタンがありがたい。コリコリさっぱりといただけます。
最後はタレ味の漬け込み肩ロースを一気に注文してラストスパートへ。
いやいや。。。もう無理。本当にこれでもかと“羊尽くし”をいただきました。
でもこれで終わりじゃありません。
鍋ごと出てくる名物“〆のつけ麺”がすごい
鉄板が撤去され…
この鍋に入った巨大な麺が…
セットされます。
ジンギスカンを食べていたタレを「ほうじ茶」で割り、ここに麺をつけて食べるのです。
これがめっちゃ美味いんです。麺がつるっつるのコシがあって、タレによく絡みます。
あんなにお腹いっぱいだったのにスルスルと入っていく。
この鍋の麺もおかわりできるわ…。
で、おかわりしたら死んだ。
完全に食いすぎた。
羊を思いっきり食べるなら絶対ここ!
基本的にどのテーブルもハイボール飲み放題で和気あいあいと盛り上がり、ジンギスカンの好きな部位を好きなだけ焼いていました。
そして最後には〆のつけ麺へ。
味もボリュームもコスパも大満足のお店です。
ちなみにカウンターにもちゃんとハイボールタワーが設置されているので1人でふらっと来ても大丈夫。
単品でジンギスカンを1~2皿つまみつつ、60分500円飲み放題のハイボールをさくっと楽しむのも全然ありですね。
僕は月イチくらいのペースで4,000円持って御徒町へ行っています。
おすすめです。
紹介したお店
👆予約していくのが確実です。
※メニューや営業時間は変更の可能性がございますので、店舗にご確認ください。
著者プロフィール
narumi(@narumi)
コンビニ飯を愛するグルメライター。趣味はポッドキャスト配信。noteでは手頃で美味しいお店について書くことが多い。西武線沿線で育った西武ライオンズファン。
ポッドキャスト:ドングリFM
Twitter:@narumi