Quantcast
Channel: ぐるなび みんなのごはん
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2459

新生姜、こんなに活躍するとは…!甘酢漬け(ガリ)だけじゃない新生姜の美味しさ引き出すレシピ

$
0
0

こんにちは!料理研究家のジョーさん。です!

 

ついに関東も梅雨入りし、ジメジメする日が増えてきましたね。湿気の多いこの季節を乗り切るのにピッタリな食材が、シャッキシャキの新生姜!

新生姜というと某メーカーのピンク色の商品や甘酢漬け(つまりガリのこと)がメジャーですが、実は使い道が無限大なのです!小気味よい食感とピリっとした辛みが最高ですよ~!

今回はそんな新生姜の美味しさをめいっぱい楽しめるレシピを3つ紹介します。

 

ゴロゴロ新生姜の生姜ポテサラ

f:id:linakawase:20190603231908j:plain

材料(2食分)

  • 新生姜・・・60g
  • じゃがいも・・・中2個
  • 玉ねぎ・・・1/2個
  • パセリ・・・適量
    【A】
  • マヨネーズ・・・大さじ1/2
  • 酢・・・小さじ1/2
  • めんつゆ(3倍希釈)・・・小さじ1
  • 塩・・・少々
  • こしょう・・・少々

作り方

  1. じゃがいもは皮をむき、4等分に切る。玉ねぎは薄切りにする。新生姜のうち20gはみじん切りにし、残りの40gは長さ4~5cmの細切りにする。
  2. 1のじゃがいも、玉ねぎ、細切りにした新生姜を耐熱容器に入れてラップをし、600Wのレンジで10分間加熱する。
  3. Aの材料に、1でみじん切りにした新生姜を加えてよく混ぜ合わせる。
  4. 2に3を加え、フォークなどでじゃがいもを潰しながら和えたら、器に盛ってパセリをふる。

味付けのマヨネーズにみじん切りの新生姜、ポテサラ本体にもたっぷりと新生姜を使ったレシピ!

じゃがいものほっくり食感のなかで新生姜のシャキシャキ食感がアクセントになっていてよく合います。レンジだけで作れてお手軽なので、ぜひお試しあれ。

 

がっつり豚生姜焼きそば

f:id:linakawase:20190603232013j:plain

材料(1食分)

  • 焼きそば麺・・・1玉
  • 豚肩ロース肉(薄切り)・・・4枚
  • 新生姜・・・40g
  • キャベツ・・・1枚
  • ごま油・・・適量
    【A】
  • はちみつ・・・小さじ1
  • しょうゆ・・・大さじ2と1/2
  • 酒・・・大さじ1
  • 新生姜(すりおろす)・・・大さじ2

作り方

  1. 新生姜は細切りにする。キャベツは一口大に切る。Aは合わせておく。
  2. フライパンにごま油を引いて中火で熱し、キャベツを加え、しんなりとするまで炒める。
  3. 焼きそば麺を加えて箸で軽くほぐし、混ぜ合わせたAの半分を入れ、ふたをして1分半蒸し焼きにする。
  4. 3に細切りにした新生姜を加えてさっと炒め合わせたら、皿に盛る。
  5. 同じフライパンに豚肩ロース肉を入れ中火で炒め、肉の色が変わってきたら、Aの残りを回しかけ、火が通ったら、豚肉を4の上にのせる。

生姜焼きと、焼きそばをかけあわせたレシピ!

豚肉のガッツリ感が味わえながらも、新生姜のサッパリとした清涼感で無限に食べ進められてしまうレシピです。新生姜のピリ辛風味がきいていて、ビールやハイボールにも合いますよ!夏にこれ以上ないくらいオススメなレシピです。

 

バター生姜メシ

f:id:linakawase:20190603232123j:plain

材料(作りやすい分量)

  • 新生姜・・・100g
  • 米・・・1合
  • バター・・・20g
  • 青ねぎ・・・3本
    【A】
  • めんつゆ(3倍希釈)・・・大さじ2と1/2
  • 水・・・200ml

作り方

  1. 新生姜は細切りにする。青ネギは小口切りにする。
  2. 米を研いだらAの材料、1の新生姜を入れて炊飯する。(※)
  3. 炊飯が終わったらバターを加えて全体になじむまでよく混ぜる。
  4. 器に盛り、仕上げに青ネギを散らす。

※炊飯器に炊込みご飯モードがあれば炊込みご飯モードで、なければ通常モードで炊飯する。

 

材料切って入れてスイッチ押すだけという簡単さ、なのにウマすぎる……!

生姜のさっぱりした風味とシャキシャキ食感が甘辛なご飯に合うのです!さらにバターが染み込んだご飯なんて、もう箸が止まりません!ウマすぎて一人で炊飯器をカラにしてしまいました。

 

新生姜が出回るのは6~8月頃。甘酢漬けも美味しいですが、他のアレンジも本当に美味しいですよ。「食べ方よくわからないし……」と敬遠せずに、スーパーで見かけたらぜひ手にとってみてくださいね!

 

著者プロフィール

f:id:linakawase:20180902223610j:plain

ジョーさん。

料理研究家。世界に一つでも多くの幸せな食卓を作り出す仕事をしています。レシピの企画開発、執筆、撮影、レシピ動画の撮影・編集を行います。

公式レシピサイト「タベタノ?」:http://tabetano.main.jp/
Twitter:https://twitter.com/syokojiro

(企画編集:河瀬璃菜)


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2459

Trending Articles