こんにちは。料理研究家の河瀬璃菜です。
ここ最近、私がハマっている調理方法を紹介したく記事を書いています!
その名も「オイル蒸し」。調味料は塩とオイルだけでOK。具材をオイルとともに鍋に入れて弱火でじっくり加熱するだけなんです……!
自分のためにご飯を作る際、あれこれ調味料を出すのが面倒だな~と思って、よくこのオイル蒸しを作ります。簡単なわりに、野菜の甘み、肉や魚の旨味を引き出してくれて美味しいんです!
カタくなりがちな鶏胸肉もオイル蒸しにすることで超しっとりに!しかも簡単に調理できるんです!せっかくなのでそちらも紹介!
鶏胸肉(1枚)にフォークで穴を開け、塩小さじ1/2とコショウを擦り込んだら、オリーブオイル(100cc)と一緒に鍋に入れて弱火で30分加熱するだけ!
※鶏胸肉の厚さによって、加熱時間を調節してください。
厚手の鍋や無水鍋、ダッチオーブンがあればそちらを使っていただくのがオススメ!
オイルごと常備菜として保存できるので、作り置きにもぴったり。ほぐしてサンドイッチにしてもよし、サラダにのせてもよし!
と、まあこんな感じで超しっとり鶏胸肉も作れるよ!と、ざっくり紹介しましたが、他にもオイル蒸しにしてほしいものがたくさんあるので、レシピを紹介しますね!肉も魚も野菜も、とっても美味しく食べられますよ!
キャベツと豚バラ、たけのこのオリーブオイル蒸し
材料(2人分)
作り方
- キャベツはざく切りにする。たけのこ、豚肉は食べやすい大きさに切る。
- 厚手の鍋に全ての材料を入れて蓋をし、弱火で20~30分加熱する。
キャベツの甘みと豚肉の旨味が染み出た、優しい美味しさのおかずが完成!
「家にフライパンしかないよ~」という方は、お酒を少し入れてあげると焦げ付きを心配せずに作れますよ!
シーフードとカラフル野菜のココナッツオイル蒸し
材料(2人分)
作り方
カレーの風味が食欲をそそる一品!染み出たスープをバゲットに浸して食べても美味しいですよ。
今回はむき海老やアサリを使いましたが、お好みで白味魚やイカやタコなどを使っても◎
ナスとしめじとザーサイのごま油蒸し
材料(2人分)
- なす・・・4本
- しめじ・・・1株
- ねぎ・・・1本
- ザーサイ・・・1/2瓶
- 塩・・・小さじ1/2
- コショウ・・・少々
- ごま油・・・大さじ2
- ラー油・・・適量
作り方
- ナスはくし形切りにする。しめじは石づきを切ってほぐす。ネギとザーサイはみじん切りにする。
- 厚手の鍋にラー油以外の全ての材料を入れて蓋をし、20~30分加熱する。仕上げにラー油をまわしかける。
ザーサイの塩気とコクがなすにジュワッとしみていて、これはお酒が進むやつ!たくさん作っておいて常備菜にしてもOK!
塩とオイルで蒸すだけで野菜の旨味や素材の甘みを引き出すことのできる「オイル蒸し」。ぜひお試しくださいね!
著者プロフィール
河瀬璃菜 りな助(料理研究家・フードコーディネーター)
1988年5月8日生まれ。福岡県出身。
レシピ開発、商品開発、食の企画やコンサル、レシピ動画制作、企画執筆、編集、イベントメディア出演、料理教室など食に纏わる様々な活動をしている。
SONY XperiaのCMやKIRIN本麒麟の広告への出演などその活動は多岐にわたる。
近年では地方を元気にするための6次化商品の開発に力を入れている。
著書「ジャーではじめるデトックスウォーター」「決定版節約冷凍レシピ」「発酵いらずのちぎりパン」 など
Blog: http://lineblog.me/linakawase/
Twitter:https://twitter.com/linasuke0508