こんにちは!料理研究家のジョーさん。です。
市販のインスタントスープ、お湯を注ぐだけで完成するのでいつでも気軽に食べられるし、日持ちもして便利ですよね。
スープとして飲むのはもちろん、じつは他にもいろんな料理に使えるってご存知でしたか……?
というわけで、今回紹介するのはインスタントスープをさらに便利にするアレンジレシピ!使ったのは上の写真にある3種類です。どれもコンビニやスーパーで簡単に手に入りますよね。
普段こういったスープ類を買わない人も、このアレンジレシピのためだけに買ってほしいと思うレベルで簡単&めちゃくちゃ美味しいですよ!冬の間に買いためておいたスープの消費にも◎
さっそく紹介します!
材料はほぼご飯とスープのみ「たまごスープチャーハン」
材料(1食分)
- たまごスープの素・・・1袋
- お湯・・・大さじ4
- 温かいご飯・・・1膳
- ごま油・・・大さじ1
- コショウ・・・適量
作り方
- たまごスープの素にお湯を入れる。
- フライパンにごま油を入れて中火で熱したら、ご飯を加えて炒める。
- 油が全体になじんだら、1とこしょうを加えて2~3分炒め合わせる。
チャーハンだこれ。
材料はほぼインスタントスープとご飯だけなのに、びっくりするほど普通にチャーハン……!
玉子もふわっふわだし、旨味も塩気もスープの素だけで十分!むしろ最初から調味料と具が合わさっていて便利!少し干し椎茸の風味がきいていて、高級感もあります。
冷やご飯を使う場合は一度電子レンジにかけてから作ってくださいね。ご飯がほぐれやすくなりますよ。
具なしライスでも食べ応えあり!「トマトあんかけオムライス」
材料(1食分)
- ミネストローネの素(今回はフリーズドライ)・・・1袋
- お湯・・・100ml
- バター・・・10g
- ケチャップ・・・大さじ1と1/2
- ご飯・・・1膳
- 卵・・・2個
- サラダ油・・・適量
- 片栗粉・・・小さじ1
作り方
- ミネストローネの素にお湯を入れる。卵は溶いておく。
- フライパンにバターを入れて中火で熱し、溶けてきたらケチャップを入れて、ヘラなどで混ぜながら水分をとばす。
- 2にごはんを加え、全体にケチャップの色がつくまで炒めたら器に盛る。
- 別のフライパンにサラダ油を入れ中火で熱し、溶いた卵を入れて菜箸で手早くかき混ぜ、卵が半熟状態になったら火を止め、3にのせる。
- 鍋に1のミネストローネ、片栗粉を入れてよく混ぜたら、中火にかけてとろみがつくまで加熱し、4にかける。
トマト×卵、間違いないやつです。いくらでも食べられちゃう……!ミネストローネの素のおかげで、こんなに簡単なのに洋食屋さんで食べるような凝ったソースの味に感じられます!
ケチャップライスは具なしですが、スープのほうにニンジンやパプリカなどの具が入っているので食べ応えもバッチリあります。いちいち具を刻んでチキンライスを作らなくて良いのが手軽ですね。
コンポタとカニカマで超簡単「揚げないカニクリームコロッケ」
材料(4個分)
- じゃがいも・・・中2個
- バター・・・10g
- コーンポタージュの素・・・1袋
- 牛乳・・・60ml
- カニカマ・・・2本
- 小麦粉・・・適量
- 溶き卵・・・1個分
- 塩、コショウ・・・各適量
- サラダ油・・・大さじ1
- パン粉・・・1/2カップ
作り方
- じゃがいもはよく洗ったらラップに包む。600Wの電子レンジで3分加熱したら、ひっくり返して再び3分加熱する。粗熱がとれたら皮をむく。
- 耐熱容器に1のじゃがいも、バターを入れてフォークなどでつぶしたら、コーンポタージュの素、牛乳、ほぐしたカニカマ、塩コショウを加えて混ぜ合わせる。
- フライパンにサラダ油を入れ中火で熱し、パン粉を加えてきつね色になるまで炒める。
- 2を小判形にまとめたら、小麦粉、溶き卵、3のパン粉の順に衣をつける。
- 4を180℃のトースターで5分加熱する。
大人気メニューのカニクリームコロッケも、コーンポタージュの素があればホワイトソース不要で作れます!ちょっと工程が多そうに見えますが、揚げ物を作るよりはるかにラクですよ!
コーンポタージュのクリーミーさが、カニカマの風味によく合うんですよね……!ときどき顔をのぞかせるコーンのプチっとした食感がアクセントになるので、粒入りの商品がオススメです。
市販のインスタントスープで簡単に作れるるアレンジレシピを紹介しました!気が向いたときにパッと作れるので、ぜひお試しください!
著者プロフィール
ジョーさん。
料理研究家。世界に一つでも多くの幸せな食卓を作り出す仕事をしています。レシピの企画開発、執筆、撮影、レシピ動画の撮影・編集を行います。
公式レシピサイト「タベタノ?」:http://tabetano.main.jp/
Twitter:https://twitter.com/syokojiro
(企画編集:河瀬璃菜)