Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2459

名古屋では実は「カニクリームコロッケ」を食べるべき…!めちゃくちゃ旨いオススメ3店を紹介する

サクサクッとした軽い食感の衣に、バター香る風味豊かなベシャメルソース、そしてふわっと口に広がるカニの旨味……「カニクリームコロッケ」、お好きですか?

名古屋には美味しい洋食屋さんがたくさんあります。その中でも、「池下・覚王山エリア」は、わざわざ足を運びたい名店が数多くある隠れグルメエリアです。名古屋駅から池下駅までは、地下鉄東山線で13分。覚王山駅はその隣駅なので名古屋駅から14分で行けます。

そんな素敵エリアにある、カニコロ好きの私イチオシの絶品カニクリームコロッケが食べられるお店を3つ、ご紹介します。

純然たる名古屋メシではありませんが、「味噌カツもひつまぶしもこの前食べたしな……なんかいい店ないかな……」という時にぜひ!絶対損はしません!

 

名古屋でしか食べられない、絶品カニクリームコロッケの洋食

まず最初に、カニクリームコロッケが看板メニューであるオススメ3店舗の特徴について、表にしてみました。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
f:id:inukaituna:20190415155418p:plain

ちなみに「美味しさ」についてはどのお店も「★★★★★★」です。それぞれ違いがあって、それぞれに美味しいポイントがあります!

ではさっそく、お店を紹介していきますね!

 

【キッチン兆】衣のザクザク感とカニクリームの絶妙なバランス!

Image may be NSFW.
Clik here to view.
f:id:inukaituna:20190414195904j:plain

まずは、池下駅から徒歩5分の「キッチン兆(ちょう)」。名古屋の有名な洋食店で修行したシェフが独立してオープンしたお店です。

キッチン兆のカニクリームコロッケの特徴は、

  • 衣が立つほどザックザク
  • カニ感とクリーム感のバランスが絶妙
  • クリームコロッケのためのタルタルソース

です。ひとつずつ見ていきましょう。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
f:id:inukaituna:20190412123717j:plain

カニクリームコロッケはタルタルソースに鎮座してやってきます。まず注目してほしいのは衣。ちょっと拡大してみましょう。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
f:id:inukaituna:20190412124202j:plain

この衣のツンツン具合、すごくないですか?この立ち上がった衣のおかげで、かじったときにびっくりするほどのザックザク感が楽しめるんです。サクサクではなく、ザックザク。クセになる食感です。中身を味わう前の時点で、すでに美味しいという最高っぷり。

では中のカニクリームはどうなっているのかというと……

Image may be NSFW.
Clik here to view.
f:id:g-gourmedia:20190423172318j:plain

程よいトロトロ感の、なめらかなカニクリームです。ベシャメルソースはクリーミーでほんのりした甘みがあり、その中にカニの旨味をしっかりと感じられます。クリーム感とカニ感のバランスが絶妙で、クリーム感がカニの風味を飲み込んでしまうこともなく、カニ感がクリーミーさを邪魔することもない、見事な配分。ザックザクな衣とトロトロなクリーム、しっかりしたカニの旨味のハーモニーが最高です。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
f:id:inukaituna:20190412125727j:plain

そのままのクリームコロッケを楽しんだら、次は台座になっていたタルタルソースをつけましょう。このタルタルソース、実はとんでもない影の立役者なんです。

カニクリームコロッケの美味しさを最大限に引き出すためだけに作られたようなその味は、普通のタルタルソースよりも酸味や甘みが控えめ。こってりタルタルも美味しいんですが、このタルタルはあくまで引き立て役に徹しています。カニクリームの甘みを活かしつつ、味の変化を楽しめるような絶妙な酸味とコク。たっぷりお皿にのっているのも嬉しいです。タルタルありとタルタルなしを交互に食べるともう最高。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
f:id:inukaituna:20190412130419j:plain

ひとつ食べきったら、もうひとつはレモンを絞りながら食べるのがおすすめ。濃厚なカニクリームと絶妙なタルタル、そこにレモンの爽やかさが加わり、「あ、これ無限に食べられるわ……」となります。タルタルありなし×レモンありなし、4パターンの味の変化のループをぜひとも堪能してみてください。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
f:id:inukaituna:20190412130954j:plain

ちなみに、キッチン兆ならではの嬉しいポイントは、クリームコロッケの付け合わせとは別で一足先に運ばれてくるこの「キャベツのマリネ」。酸味がしっかりと感じられる、甘みのあるマリネです。キャベツの千切りもいいですが、前菜的にさっぱりしたものを美味しく食べられるのが嬉しいです。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
f:id:inukaituna:20190412131311j:plain

もちろん、ごはんと赤だしも付いてきます。キャベツのマリネ、クリームコロッケ2個、付け合わせの野菜、イモの美味しさが凝縮されたマッシュポテト、このボリュームで1,680円なのはありがたい……!

カニクリームコロッケの他にはメンチカツやハンバーグなど、洋食店の代表メニューが並びます。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
f:id:inukaituna:20190412131711j:plain

ちなみにカニクリームコロッケは、1個600円で単品注文も可能です。

定食セットの種類は少なめですが、どれを頼んでも美味しいですよ。中でも特におすすめなのが、ヒレカツです。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
f:id:inukaituna:20190412131840j:plain

こちらもカニクリームコロッケ同様、ザックザクの衣です。しかし何よりも驚くのはそのお肉の柔らかさ。ヒレ肉はもともと柔らかい部位ではありますが、丁寧な調理のおかげでその柔らかさは全く失われることなく、かぷっと噛みつけばあっさりちぎれる軽やかさです。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
f:id:inukaituna:20190412132228j:plain

脂少なめでヘルシーですが、ボリュームは十分なのでしっかり満腹になります。とんかつ屋さんとも余裕で勝負できるこの逸品、ぜひともお試しいただきたいです。キッチン兆に行くといつも、揚げ物気分のときはカニクリームコロッケかヒレカツかでとっても迷います……!

Image may be NSFW.
Clik here to view.
f:id:inukaituna:20190412132644j:plain

店内はカウンターとテーブル席。ランチとディナーで営業しています。どちらも遅い時間までかなり混むうえ、近くで時間を潰せるような場所もあまりないので、予約していくのがおすすめです。

 

店舗情報

キッチン兆
営業時間:11:00~15:00(L.O.14:30)、17:30~22:00(L.O.21:30)
定休日 :火曜、第1月曜・第3月曜
住 所 :愛知県名古屋市千種区春岡1-1-7 池下ハイツクローバー 1F
電話番号:052-734-8737

 

【文化洋食店】中身にびっくり!ひと味ちがうカニクリームコロッケ

Image may be NSFW.
Clik here to view.
f:id:inukaituna:20190414174908j:plain

続いては、1983年の創業から30年以上洋食の王道を貫いてきた「文化洋食店 本店」です。池下駅からは徒歩10分ほど。駅から少し離れていますが、ランチ時にはいつもかなりの列ができるほどの大人気店です。

文化洋食店のカニクリームコロッケは、

  • カリリッとした薄い衣
  • 思いがけない色の、カニ感がすごすぎるカニクリーム
  • トマトの素材を活かした絶品トマトソース

が特徴です。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
f:id:inukaituna:20190414203131j:plain

メニューは、ハンバーグや海老フライ、ビーフシチューなど洋食の王道がずらり。単品の場合はライスか自家製パンを選ぶことができ、プラス1,350円で「定食」にすると、前菜・デザート・ドリンクも追加することができます。

メニューの中でもカニクリームコロッケは(「カニコロッケ」の表記です)、1日かけて作るという手の込みよう。これは食べるしかありません。ちなみにライスor自家製パンとのセットで1,400円です。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
f:id:inukaituna:20190414201005j:plain

カニクリームコロッケは、小ぶりなまん丸な形のものが2個。 ころころんとして可愛いです。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
f:id:inukaituna:20190414203532j:plain

衣はきめ細かく、薄くついているのでカリリッとした軽めの口当たりです。噛んだときの「サクッサククッ」という食感がたまりません。少し冷めたくらいではふにゃっとしない、カリカリ感が持続する美味しい軽やかさです。

さて、こんな美味しい衣ですが、文化洋食店のカニクリームコロッケの何よりの注目点は衣ではありません。中身です。ナイフでぱかっと切ってみると……

Image may be NSFW.
Clik here to view.
f:id:g-gourmedia:20190423172353j:plain

茶っっっ!!!

初めて食べたときびっくりしました。カニ“クリーム”コロッケなのでいつものクリーム色を想像していたんですが、まさかの茶色です。

そして驚くべきは色だけでなく、味もです。実はこのカニクリーム、びっくりするほどカニ感が濃いんです。マッシュルームやたまねぎの旨味も含みつつ、とにかくカニの味が濃厚。このクリームを「カニ味噌です」って出されたら、「ああちょっと変わったカニ味噌なのね〜」と受け入れてしまいそうになるほどに、カニ。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
f:id:inukaituna:20190414213801j:plain

トマトソースも、トマトの自然な酸味を感じる素材が活きたソースです。これが濃厚なカニクリームと相性ばつぐん。よくあるのはタルタルソースですが、この濃厚なカニクリームなら、さっぱりしたトマトソースなのも納得です。せっかくのカニ感をまったく打ち消すことなく引き立ててくれる、最高のトマトソースです。

具材を煮詰めに詰めて、1日かけて作るカニクリームコロッケ、シェフの丁寧さが伝わってくる絶品です。

ちなみに、カニクリームコロッケは「カニコロのっけ」として、他のメイン料理に450円の特別価格で1つ追加することができます。他の料理も美味しいものばかりなので、ハンバーグ+カニコロなど、そのときの気分で組み合わせるのもアリです!

特に、文化洋食店のデミグラスソースは3日かけてコトコト煮込んだ、めちゃくちゃ手間のかかったソースなので、これを楽しめる「ハンバーグ」はイチオシのメニューです。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
f:id:inukaituna:20190414214317j:plain

こだわりのデミグラスソースはあらゆる具材の旨味が溶けあってコクがあり、濃厚な仕上がりになっています。それがたっぷりかかったハンバーグは、デミグラスソースに負けず劣らずの絶品。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
f:id:inukaituna:20190414214534j:plain

ナイフを入れるとこの肉汁……!ジューシーさが口に入れる前から伝わってきますね。肉汁を売りにしているわけでもないのに、この肉汁は反則級。口に入れた瞬間、牛肉と豚肉の旨味がじゅわ〜〜〜っと広がります。濃厚なデミグラスソースがとっても合いますね。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
f:id:inukaituna:20190414214921j:plain

セットはライスか自家製パンか選べますが、おすすめはパン。毎日お店で焼き上げているため、できたての美味しさを頬張ることができます。フォカッチャと丸パン、レーズン入りの丸パンと3種類も楽しめる贅沢。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
f:id:inukaituna:20190414215235j:plain

外はカリッと、中はもっっっちりしていて、あまりの美味しさに「あれ、ここパン屋さんだったっけ…?」と看板を確認したくなります。

それから、オニオングラタンスープ(1,000円)もおすすめ。こちらは2日かけて作るそうです。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
f:id:inukaituna:20190414215427j:plain

どどんと大きな鉢のような器でくるので、シェアして食べるのがおすすめ。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
f:id:inukaituna:20190414215524j:plain

中の飴色たまねぎの美しさに、これを作るときの丁寧さが表れています。たまねぎが持つ甘みを最大限に引き出しているので、チーズの塩気との相性が最高です。

その他メニューはこんなかんじ。テリーヌや生ハムのサラダ、カルパッチョなどの前菜や、ハヤシライスやビーフカレーのごはんものもあります。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
f:id:inukaituna:20190414215737j:plain

何を食べても美味しいので、利用目的や時間帯に合わせて選び放題です。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
f:id:inukaituna:20190414222242j:plain

店内はテーブル席とカウンター席。予約は平日ディナーのみで、土日は基本的に待つことになります。1時間待ちになることもあるので、時間に余裕をもって行くようにしましょう。

ちなみに、名古屋駅に隣接しているミッドランドスクエア内にも、姉妹店「文化洋食店 Nouveau (ヌーヴォ)」があります。せっかくなら本店で味わっていただきたいところですが、時間がない!という方はそちらもおすすめです。

 

店舗情報

文化洋食店 本店
営業時間:11:30~15:45(L.O.15:00)、17:00~23:00(L.O.22:00)
定休日 :水曜日、第2木曜日
住 所 :愛知県名古屋市千種区高見1-2-1 SKビル1F
電話番号:052-761-2941

 

【キッチンひらき】ボリューム満点!コスパ良すぎな定食喫茶

Image may be NSFW.
Clik here to view.
f:id:inukaituna:20190414150334j:plain

最後は、覚王山駅から徒歩2分の「キッチンひらき」。日泰寺に続く覚王山のメインストリートにある、コーヒーも飲める昔ながらの定食屋さんです。

「名物」と掲げるだけあって、ひらきのカニクリームコロッケはぜひとも食べてもらいたいメニューです。

  • さくっと軽いきめ細やかな衣
  • クリーム感がたまらん!なカニクリーム
  • もはや白米にのせたいこってりタルタルソース

が特徴のカニクリームコロッケ。キッチンひらきは定食のメニューがかなりバリエーション豊富なので、お店イチオシのカニクリームコロッケだけでなく、唐揚げやエビフライなどいろんな揚げ物やハンバーグを組み合わせて一緒に楽しむことができます。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
f:id:inukaituna:20190413220738j:plain

今回は、1,100円の「カニクリームコロッケコンビ(カニクリームコロッケ2個+ヒレカツ3個)」にしました。注文してから作り始めるそうなので、提供までに時間はかかりますが、その分期待が高まります。

混み合っていたこともあり15分ほど待って、出てきたのがこちら!

Image may be NSFW.
Clik here to view.
f:id:inukaituna:20190413223419j:plain

カニクリームコロッケ2個とヒレカツ3個、千切りキャベツにトマト、きゅうり、ポテトサラダがついて、さらにお漬物にごはん、味噌汁もセットで1,100円。ランチではなくディナーでこのお値段です。お得が過ぎる……!

Image may be NSFW.
Clik here to view.
f:id:inukaituna:20190413223828j:plain

カニクリームコロッケはキメが細かめの衣。サクッと軽やかな食感が楽しめます。 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
f:id:g-gourmedia:20190423172422j:plain

中のベシャメルソースはとろみが強めですが、舌触りはなめらか。もったりしているおかげで食べ応えがあります。細かくほぐされたズワイガニの身も見えますよ。

味はこってりめで、クリーミーな甘みがふわっと口に広がります。カニ感も味わえますが、クリーム感がかなりしっかりしていて美味しいので、カニに限らず「クリームコロッケが好き!」という方に特におすすめです。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
f:id:inukaituna:20190413224740j:plain

そして忘れてはならないのがこのタルタルソース。具材が少し大きめで味付けもしっかりしているので、かなり食べ応えのあるこってりしたタルタルです。タルタル好きとしては、もはやおかずとしてごはんにのっけて食べたい……。

このこってりタルタルソースを、サクサクで濃厚なカニクリームコロッケにのせるともう最高。一度食べると、「今日はもう疲れた!こってりしたものをガツガツ食べたい……!」というときに、ふわわんと頭に浮かんでくるメニューになること間違いなしです。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
f:id:inukaituna:20190413230119j:plain

付け合わせのポテトサラダも、「お惣菜屋さんの美味しいポテサラ」を彷彿とさせるウマさです。ごろごろしたイモとマッシュしたイモの食感バランスもいいかんじ。

ちなみに、他の揚げ物やハンバーグなどいろんな種類のものを食べたい、という場合には、「ハンバーグスペシャル定食」がおすすめ。目玉焼きハンバーグとカニクリームコロッケに加えて、フライを1種類選ぶことができます。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
f:id:inukaituna:20190413220645j:plain

これが結構なボリュームで、お値段1,350円とコスパが最高なんです。 今回は「ハンバーグスペシャル海老」を選びました。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
f:id:inukaituna:20190414213646j:plain

トマトソースのかかったハンバーグに目玉焼き、海老フライ(中)、カニクリームコロッケ、付け合わせのサラダにポテサラ、味噌汁、ごはん、お漬物で1,350円です。ハンバーグとエビフライとカニクリームコロッケというお子様ランチ的な夢のコンビネーションを、このお値段で食べられるなんて最高じゃないですか?

もちろん、どれも丁寧に作ってあって美味しいんです!

Image may be NSFW.
Clik here to view.
f:id:inukaituna:20190414151239j:plain

海老フライは中サイズですが、十分なボリューム。プリプリのエビがみっちり詰まっています。ちなみに「中」とわざわざ付けるからには、もちろん「大海老フライ」というメニューもあります。大きな有頭海老がどどんとフライになっているので、海老好きはそちらも要チェックです。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
f:id:inukaituna:20190414151905j:plain

ハンバーグはスパイスが効いていて味がしっかりめ、コクのあるトマトソースが相性ばつぐんです。白米がもりもり進むタイプですね。高級店の高いハンバーグとはまたちがった、良い意味で家庭的な美味しさがあります。カニクリームコロッケ同様、「こってりなハンバーグをがつがつ食べたい」という欲求に確実に応えてくれるタイプです。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
f:id:inukaituna:20190414153030j:plain

そんなキッチンひらきは地元で大人気。朝早く6時半くらいからモーニングが始まり、ランチ、ディナーと1日中営業しています。テーブル席ですが、一人で来るお客さんも多いです。それぞれ「ちょうどいい時間帯」は列ができるほど混むので、可能であれば時間をずらして行くのがよいと思います。

覚王山の通りは他にもいろんな飲食店や個性的な雑貨屋さんが並んでいるので、ひらきでごはんを食べたらぶらぶら街歩きをするのも楽しいですよ!

 

店舗情報

キッチンひらき
営業時間:6:30~21:30(月・火のみL.O.16:00)
定休日 :日曜日
住 所 :愛知県名古屋市千種区山門町2-22
電話番号:052-751-6835

 

池下・覚王山エリアは美味しい洋食屋さんがいっぱい!

以上、カニクリームコロッケがイチオシなお店を3つご紹介しました。他にも、今回はご紹介できませんでしたが絶品「焼きカニクリームコロッケ」が食べられるお店などもあります。

池下・覚王山エリアは目立たないところにひょっこり名店があったりするので、目的のお店に向かう途中で「こんなお店あったっけ?美味しそう……!」と立ち止まってしまうこともしばしばです。

ちなみに「名古屋のオススメかき氷10選」の記事でも、池下エリアのお店が出てきます!

名古屋駅から少しだけ足をのばして、お気に入りのお店を見つけてみてはいかがでしょうか?

Image may be NSFW.
Clik here to view.
f:id:inukaituna:20190415155418p:plain

※記事中の情報は2019年4月時点のものです。

 

著者プロフィール

Image may be NSFW.
Clik here to view.
f:id:inukaituna:20180626005546j:plain

犬飼つな。「力尽きたときのための簡単ズボラ飯レシピ」の中の人です。疲れたときこそちゃんとしたごはんが食べたい派。初心者でも作れる簡単ズボラなレシピをこよなく愛しますが、(お財布が許してくれる限りで)外食も大好きです。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2459

Trending Articles