こんにちは。「みんなのごはん」編集部です。
まだまだ寒い日が続きますね。「寒い日はやっぱりお鍋ですよね!」ということで、昨年バズったお鍋のレシピ記事を紹介しておきますね。
というわけで、「みんなのごはん」人気記事ランキングを発表します。本年も当サイトは美味しそうなお店、おもしろメニュー、レシピなど、さまざまな切り口でグルメ情報を発信しております。サイトの隅々までご覧いただけますと幸いです。それでは先月の人気記事ランキングをどうぞ(※2019年1月1日~1月31日に公開された記事の中でアクセスが多かった記事TOP5です)。
- 第一位:「脂こそとんかつの本体」と思う人にとって、浅草橋「とんかつ藤芳」のバラかつ定食は心の友である
- 第二位:この冬も牡蠣を食べまくろう…!ほんのひと手間で牡蠣の旨さを爆発的に引き出すレシピが最高すぎる
- 第三位:なぜ人はこの店に通い詰めてしまうのか…?串焼きがデカすぎる江古田「ホワイトはうす」の熱烈なファンたちと飲んでみた
- 第四位:レトルト食品でこんなに豪華に…!どれも即完成するのに手抜きに見えないレシピが優秀すぎる
- 第五位:京都のカレーうどんはめちゃくちゃハイレベル…!地元民お気に入りのお店を食べ歩いたら出汁の旨さに感動した
- 「みんなのごはん」を紹介してくれたブログ
- LINEで「みんなのごはん」の記事が読める!
第一位:「脂こそとんかつの本体」と思う人にとって、浅草橋「とんかつ藤芳」のバラかつ定食は心の友である
とんかつといえばロースやヒレを使うのが一般的ですが、脂身が多いバラ肉のとんかつをいただける浅草橋の「とんかつ藤芳」を紹介した記事です。
藤芳のバラかつは、大根おろしとポン酢をあわせたおろしポン酢を使うのがオススメ。カツにたっぷりとポン酢をまとわせると、脂のコクはそのままに、さっぱりといただけます。
第二位:この冬も牡蠣を食べまくろう…!ほんのひと手間で牡蠣の旨さを爆発的に引き出すレシピが最高すぎる
冬に旬を迎え、いっそう美味しくなる牡蠣。この記事では、簡単に作れてお酒が進みまくる牡蠣のつまみを紹介しました。
紹介しているのは牡蠣ユッケ、牡蠣ニラ玉、牡蠣キムチの3種類。ユッケとキムチは生食用の牡蠣を使っており、材料を混ぜて漬けておくだけ、ニラ玉は加熱用の牡蠣を使っており、基本は炒めるだけという簡単さです。
第三位:なぜ人はこの店に通い詰めてしまうのか…?串焼きがデカすぎる江古田「ホワイトはうす」の熱烈なファンたちと飲んでみた
熱烈なファンがいる「ホワイトはうす」という酒場を紹介した記事です。目を引く看板、ホワイトはうすというインパクトある店名、外から中の様子が見えない外観……と初見の人が入るには少しためらいそうなお店。しかし、一度お店にハマってしまうとほぼ毎日来てしまう、という中毒性の高いお店なのです。
今回は、このホワイトはうすの素晴らしさを、3人の常連さんもとい熱いファンたちが語ってくれました。
第四位:レトルト食品でこんなに豪華に…!どれも即完成するのに手抜きに見えないレシピが優秀すぎる
仕事や家事、育児、忙しい毎日を送る人を助けてくれるのがレトルト食品やお惣菜、冷凍食品などですが、これらを使うことに抵抗があったり、手抜きだと感じて罪悪感を覚える人も少なからず存在するようです。
しかし、レトルト食品や冷凍食品にほんのひと手間加えることで、手抜きには見えない豪華な一品に変身します。この記事では、レトルト麻婆豆腐と冷凍チャーハンに半熟玉子をトッピングしたメニューや、冷凍餃子とキムチ、カット野菜、即席味噌汁などを煮込むだけのキムチチゲ、ハンバーグとピラフにチーズをかけてオーブンで焼いたドリアなど、日々の献立に役立ちそうなレシピを紹介しています。
第五位:京都のカレーうどんはめちゃくちゃハイレベル…!地元民お気に入りのお店を食べ歩いたら出汁の旨さに感動した
京都の美味しいカレーうどんを紹介した記事。京都でカレーうどん?と不思議に思うかもしれませんが、スパイシーで体を芯から温めてくれる、あんかけだから冷めにくい、と京都の寒い冬にぴったりな料理なのです。
今回は、舞妓さんからも愛される老舗の「おかる」、わくわく感を味わえる変わり種カレーうどんの「えいじ」などなど出汁を大事に、個性的なカレーうどんを作り出しているお店を紹介しています。旅行の際には、京都のカレーうどんを味わってみるのもオススメですよ。
「みんなのごはん」を紹介してくれたブログ
「みんなのごはん」を紹介してくれたブログもご紹介します。
今月は はち (id:htnmiki)さんのこちら。
1月7日から営業を再開した「西北拉麺」をレポートしていただきました。記事の公開から、製麺機の故障、そして営業再開とこまめに記事をチェックしていただいて本当にうれしいです。他のメニューもぜひ試してみてくださいね!
記事への言及、ありがとうございました。
今後とも「みんなのごはん」をよろしくお願いします。
LINEで「みんなのごはん」の記事が読める!
「みんなのごはん」をはじめ、ぐるなびの様々な媒体の記事がLINEで毎日届く「ぐるなびNEWS」やってます!ぜひ「友だち追加」してくださいね。
2月20日まで『ぐるなびNEWS』を含むLINEアカウントメディアの中から、新たに計3メディアを友だち追加で「ゲスくまVS毒舌アザラシ」スタンプをプレゼント中です。
(※スタンププレゼントキャンペーンの対象は、(キャンペーンページ内)から友だち追加した場合のみ)
※有効期間:ダウンロードから90日間