Quantcast
Channel: ぐるなび みんなのごはん
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2459

【保存版】安くて旨くて優秀すぎる…!「サバ」の美味しいお店と簡単サバレシピまとめ

$
0
0

f:id:g-gourmedia:20181203154532j:plain

アジやイワシなど身近な大衆魚のなかでも、近年特に人気が高まっているのが「サバ」。塩焼きや味噌煮、竜田揚げといった定番料理はもちろん、刺身やしめさばでいただいても美味しいですよね。

お手頃価格で美味しいとあって、サバ専門店が一般的になってきたり、サバ缶レシピが話題になったりと、サバへの注目度は年々増すばかりです。

 

そんなわけで、今回はぐるなびのメディア「みんなのごはん」の中から選りすぐりのサバ記事を紹介します「サバの美味しいお店」の記事と、「サバを美味しくいただけるレシピ」記事をまとめましたので、ご覧になっていただければと思います!

【もくじ】

サバの美味しいお店

【専門店】脂のりっのり…!八戸前沖サバを食べるなら「炭火焼ごっつり」

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/p/posoi/20170821/20170821035440.jpg

青森県八戸のブランド鯖である「八戸前沖サバ」を存分に食べられるお店。脂分21%と、めっちゃくちゃ脂ノリが良いのが特徴のサバなんです。そんなサバを塩焼き、しめさば、味噌漬け、冷燻、棒寿司などなどで味わい尽くせちゃいます。

一度ここのお店へ行くと普通のサバで満足できなくなりそうで怖い、という贅沢な悩みを抱えることになりそうです。

店名:ごっつり
住所:東京都足立区千住旭町41-17
TEL:03-3870-1094
URL:https://r.gnavi.co.jp/fvmnwk0d0000/

 

【専門店】ジャーキーにアヒージョ…そんな食べ方あったんだ!と驚く「さば銀」 

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/a/atsuyoshinarumi/20160221/20160221113812.jpg

神田本店、中野、八重洲日比谷にお店があるさば専門店「さば銀」。刺身、炙り、しめさば、塩焼き、アヒージョ、なめろうなどなど、めくるめくサバ料理の数々でサバ好きにはたまらないお店です。いろいろおもしろいメニューがありますが、↑上の写真の「サバジャーキー」はかなり珍しいのでは?燻製のような香ばしさがあって、延々とお酒が飲めそうです。

店名:さば銀 中野店 
住所:東京都中野区中野5-32-9
TEL:050-3313-4434
URL:https://r.gnavi.co.jp/a131504/

 

【専門店】1%しか獲れない750g超えのメガとろさばが食べられる「SABAR」

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/f/foodcreative/20150426/20150426231409.jpg

大阪発、とろさば料理専門店「SABAR(サバー)」です。テレビはじめメディアなどで紹介されて話題になったので、お店に行ったことある人も多いかもしれませんね。

とろさばとは、

八戸、三陸沖で獲れたもの
・脂質含有量が21%以上
・魚体550g以上

という条件を満たす鯖のこと(お店の基準です)。そんなとろさばの中でも、750g以上のサバを「メガとろさば」と呼んでいるんですが、なんと獲れる確率は1%ほどなのだそう……!希少なメガとろさばを塩焼きにしたのが上の写真。タバコの箱と比べてもその大きさは歴然です。

本店:とろさば料理専門店 SABAR 福島店
住所:大阪大阪福島区福島2-2-2 1F
TEL:06-6147-3801
URL:https://r.gnavi.co.jp/pbsy9c010000/

ほか、大阪京都東京などに店舗あり

 

【ごまさば】福岡行ったら絶対寄るべき!プリップリなサバを堪能できる「博多ごまさば屋」

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/takewest/20180123/20180123062402.jpg

サバ料理といえば、福岡郷土料理「ごまさば」は外せません。甘口の醤油ダレに漬け込んだサバの刺身をすりゴマやワサビなどで食べる料理なのですが、これがめちゃくちゃ美味しいのです。サバのプリップリ食感もさることながら、ご飯に合う味付けなんです。

せっかくなら、お手頃価格で地元民からも絶大な支持を得ているお店に行きたいですよね。それならこちらの「博多ごまさば屋」が断然オススメです!

店名:博多ごまさば屋
住所:福岡福岡市中央区舞鶴1-2-11 おがわビル1階
TEL:092-406-5848
URL:https://r.gnavi.co.jp/hcwdza3r0000/

 

【鯖ごま】サバが甘い…!孤独のグルメにも登場した名店「一富」 

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/digimaga/20170426/20170426200111.jpg

福岡の「ごまさば」を紹介したばかりなのですが、こちらは「鯖ごま」です。この「一富(かずとみ)」というお店独自のメニューなのですが、たっぷりのすりごまをまぶしたサバを醤油につけていただくメニューなのです。こちらの鯖ごまでは、サバ本来の甘みをじっくり楽しめますよ。

『孤独のグルメ』の博多出張スペシャルにも登場したお店で、聖地巡礼にもどうぞ!

店名:一富(かずとみ)
住所:福岡福岡博多中洲4丁目1-19 人形小路
TEL:092-281-5120
URL:https://r.gnavi.co.jp/fwf6hn4b0000/

 

【鯖寿司】これだけ買いに来る人も…!鯖寿司がうまい京都の立ち食い寿司「英」

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kyoto-hanari/20161115/20161115000632.jpg

観光客からも人気を集める「錦市場」に、良心的な価格の立ち食い寿司屋さんがあるのです。それがこちらの「英(ひで)」。地元民も通うほどのお店。

名物は写真の鯖寿司!脂ののったサバが最高……!これだけを買いに来るお客さんもいるそうですよ。観光がてら、サクッとお寿司を食べに寄るのに便利なお店です。

店名:英(ひで)
住所:京都京都市中京区船屋町400
TEL:075-251-6487
URL:http://r.gnavi.co.jp/pmevnu260000/

 

【棒寿司】西武池袋屋上で食べるサバの棒寿司うどんが最高っていう話

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/f/fushigishiatsu/20161110/20161110225632.jpg

池袋東口の西武屋上にはうどん屋さんがあるってご存知ですか?手打ちうどんのお店なのですが、平日は700杯以上出るというすごい人気店なんです。

そしてここのうどんに、同じく西武内のレストラン街にあるお寿司屋さん「回し寿司活西武池袋店」で鯖の棒寿司を合わせるのがオススメなんです……!玉子焼きまでついていて、高級感があって幸せになれますよ。

店名:かるかや
住所:東京都豊島区南池袋1-28-1 西武池袋本店9F屋上
TEL:03-3981-0111(西武池袋本店大代表)
URL:http://r.gnavi.co.jp/b4gdkefd0000/

店名:回し寿司活西武池袋
住所:東京都豊島区南池袋1-28-1 西武池袋本店8F
電話:03-3981-0111(西武池袋本店大代表)
URL:http://r.gnavi.co.jp/327hh2630000/

 

【サバ味噌】濃厚なコクがたまらない!「源七 くろとり食堂」

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/b/bbshinstp/20170911/20170911213057.jpg

新潟=魚がうまい、というのはもはや一般常識レベルですが、極上のサバ味噌が味わえるお店がありました!それがこちらの「源七(げんしち)くろとり食堂」。市場から直接仕入れた新鮮な魚介はじめ、本格的なラーメンまで楽しめると人気のお店なんです。

見た目からして確実に美味しいとわかるサバ味噌は、ブレンドした味噌を使うというこだわりっぷり。深みのある旨味とコク、甘みが折り重なって濃厚な味わいですよ。

店名:源七 くろとり食堂
住所:新潟新潟市西区黒鳥2104
TEL:025-377-0030
URL:https://r.gnavi.co.jp/k15b4c400000/

 

【サバ味噌】豪快すぎるのに骨までほろっほろ…!「魚力」の唯一無二なサバ味噌

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/magicaline2/20160329/20160329175636.jpg

渋谷の魚屋さん「魚力」ではお昼も夜も定食をいただけるのですが、ここのサバ味噌が斬新なんです。何が斬新かというと、その形。頭側(カミ)としっぽ側(シモ)でブツ切りにして、骨までほろっほろになるまで15時間も煮込んでいるとか。500mlペットボトルと同じくらいの太さがあるのに、そんなことを感じさせないくらいのホロホロ具合です。

それでいてサバのジューシーさを失っていない、サバ味噌の最高峰のような存在です!

店名:魚力
住所:東京渋谷区神山町40−4
TEL:03-3467-6709
URL:http://r.gnavi.co.jp/nd2nk1bc0000/

 

【鯖バーガー】サバはご飯だけでなくパンとも相性バッチリ!「ひものカフェ」 

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/o/obake227/20180924/20180924225122.jpg

トルコのサバサンドは有名ですが、こちらはサバの干物を使ったバーガーです。写真はアボカド×スモーク鯖バーガー。アボカドの上にスモークサバが挟まれています。ふわふわ柔らかいスモークサバはバンズと相性ばっちり!チーズ×明太鯖バーガーなんてメニューもありますよ。

サバの干物、ご飯との相性だけでなくパンとも相性ばっちりなんて、優秀すぎる……!

店名:ひものcafé 酒元水産直売所
住所:鹿児島霧島市隼人町真孝2738-4
TEL:0995₋73₋5101
URL:https://r.gnavi.co.jp/p6zhaypd0000/

 

 

ではここからは、みんなのごはんで発表したレシピ記事から、サバを題材にしたものを取り上げます!

絶品!簡単サバレシピ

【トマトと】切って並べるだけで簡単美味しい!サバ缶とトマトの重ね焼き

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/g/g-gourmedia/20171106/20171106123420.jpg

手抜きなのにきちんと作ったように見える、ありがたいサバ缶大活躍レシピ!主な材料はサバ缶、トマト、玉ねぎ、大葉、ニンニク、チーズ。これらを重ねてオーブントースターで焼くだけで、こんなにも立派な一品が完成しちゃいます!

 

【カレー】大根がサバの旨味を吸って後引く美味しさ!味噌煮缶で作るカレー

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/f/foodcreative/20161130/20161130211932.jpg

サバ味噌煮缶でカレーを作るという天才の発想……!ゴロゴロ入った大根がサバの旨味を吸って激ウマです。しかも、すりおろし大根を煮汁にも使うので大根をまるごと1本使いきれるんです。辛口のカレールーを使うのがオススメ!

 

【キーマカレー】味噌煮缶と電子レンジで即完成!鯖そぼろキーマカレー卵黄のっけ

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/f/foodcreative/20170228/20170228160329.jpg

またもやサバ味噌煮缶で作るカレーです。電子レンジで作れるというのがポイント高い!缶詰の中身とカレールー、醤油をレンジでチンしたら混ぜて即完成!ヘトヘトに疲れて帰ってきてもこれなら作れそうなので、サバ味噌煮缶は常備しておくのが吉!

 

【たまごかけごはん】箸が進みすぎてしまって危険なサバ味噌煮缶TKG

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/f/foodcreative/20140815/20140815093303.jpg

ズボラにもほどがあるのですが、ご飯にサバ味噌煮缶、卵をのっけてマヨネーズをかけただけの卵かけごはんが美味しいんです……!味噌とマヨネーズの相性の良さは有名ですが、そこにサバが加わると満足度がアップ!ガツガツかきこんじゃってください!

 

【ハンバーグ】サバ水煮缶で作る簡単レシピ

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/f/foodcreative/20150831/20150831120347.jpg

安くて使い勝手が良くて美味しいサバ缶。水煮缶を使ってできるレシピを3つ紹介した記事です。写真はサバーグ!水煮缶と玉ねぎみじん切り、パン粉。卵などをよく混ぜて成形、焼けばできあがりなんです。ひき肉を使うより手間がかからず楽チンなうえ、節約にもなりますね。味噌煮缶を使うと味噌バーグになりますよ!

 

なめろう風】サバ味噌缶と薬味を混ぜるだけで食欲爆増な丼ぶりに

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/f/foodcreative/20160719/20160719150907.jpg

なめろうといえば刺身を使うもの……という固定概念をひっくり返すのがこちら。サバ味噌缶とミョウガやネギなどの薬味を混ぜてごはんにのっけたなめろう丼です。卵黄をのせるとさらに美味しいですよ!

 

【ごまさば】実は簡単に作れる、福岡郷土料理

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/f/foodcreative/20150329/20150329215644.jpg

新鮮なサバが手に入ったら作ってみてほしいのが、福岡の「ごまさば」。甘辛いタレと香ばしいごまがたっぷり絡んで美味しいごまさばですが、合わせ調味料に漬け込むだけ!めちゃくちゃ簡単なので実は家でも手軽に作れるんですよ。


【サバ味噌】炊飯器でほっとくだけで作れちゃう簡単レシピ

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/f/foodcreative/20160531/20160531120019.jpg

家庭料理でも定番のサバ味噌ですが、炊飯器でも作れるってご存知でしたか?

サバと調味料を耐熱性のジッパー付き保存袋に入れて、お湯を張った炊飯器で保温しておくだけ!あとは60分間ほったらかすだけで、味しみしみ、やわらかいサバ味噌ができあがっていますよ。

 

【オイル漬け】保存もできて旨味もマシマシ!一石二鳥な塩さばオイル漬け

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/f/foodcreative/20151225/20151225110411.jpg

ほぐした塩サバをオリーブオイルに漬けておくだけ、というレシピです。塩サバの程よい塩気がたまりません……!卵かけごはんにちょこっとのせると、卵の旨味と相まって箸が止まらなくなりますよ。忙しい朝ごはんにもぴったりです。 

 

 

以上、サバの美味しいお店&サバの簡単レシピでした!

これからもサバライフをお楽しみください! 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2459

Trending Articles