こんにちは。料理研究家の河瀬璃菜です。
冬の味覚と言えば「たら白子」もそのひとつです。とろける食感に意外と安価なのでお好きな方も多い食材ではないでしょうか?
でも、いつも鍋に入れるだけ・・・茹でてポン酢で食べるだけ・・・と、料理のレパートリーがあまり広がらない!という方も少なくはないのではないでしょうか?
今回はたら白子を味噌漬けにし、最高のおつまみを作ってしまうレシピです!
早速ご紹介します。
たら白子の味噌漬け
材料(作りやすい量)
- たら白子・・・・300g
- A 味噌・・・大さじ4
- A みりん・・・大さじ3
- A 酒・・・大さじ1
作り方
1.たら白子は水で丁寧に洗い、キッチンペーパーで水気をしっかりと拭き取る。
2.ボウルにAを合わせ、たら白子をつけ、ぴっちりとラップをしたら、冷蔵庫で一日置く。
3.たら白子の味噌をぬぐい、200℃のトースターで片面を8分ずつ焼く。
水分が抜け旨味が凝縮された白子は、ちびちび食べながらお酒を飲むには最高のアテです!
いただく際は必ず加熱し、購入時に記載されている賞味期限内に食べ切ってくださいね。
白子とジャガイモの味噌グラタン
材料(2人分)
作り方
- じゃがいもは皮をむき、乱切りにする。白子の味噌漬けはキッチンペーパーで味噌をしっかりとぬぐい、一口サイズに切る。
- 中火で熱したフライパンにバターを溶かし、にんにくを香りが立つまで炒めたら、じゃがいもを入れ、炒める。白子の味噌漬けも加え、焼き色がつくまで炒める。
- 耐熱皿に2.を入れ、シュレッドチーズをかけたら、200℃のトースターで15分加熱し、パセリをふる。
白子の味噌漬けの塩味と旨味がホックホクのじゃがいもに最高に合います!そこにトロ〜リチーズがあわされば至福の時間を楽しむことができますよ!
白子味噌のカルボナーラ
材料(1人分)
- スパゲティ・・・80g
- 白子の味噌漬け・・・・50g
- ニンニク ・・1かけ
- ブラックペッパー ・・・適量
- バター ・・・10g
- 塩 ・・・適量
- A 卵 ・・・1個
- A 生クリーム・・・大さじ2
- A パルメザンチーズ・・・ 大さじ2
作り方
- ニンニクはつぶしてみじん切りにする。白子の味噌漬けはキッチンペーパーで味噌をしっかりとぬぐい、一口サイズに切る。Aを混ぜ合わせる。
- たっぷりのお湯(2リットル)に塩(20g)をいれてスパゲティを袋の記載の1分早く茹で上げる。
- 中火で熱したフライパンにニンニクを香りが立つまで炒めたら白子の味噌漬けを加え焼き色がしっかりとつくまで炒める。
- 3の火を止め、2をいれ、Aを固まらないように手早く混ぜながら加え、とろみがつくまで混ぜ合わせたら皿に盛り、ブラックペッパーをふる。
いつものカルボナーラに比べて、コクと旨味がグッと増した一品になりました!酒のつまみになるカルボナーラとでも言ったところでしょうか・・
危険です・・!
ワンパターンな調理になりがちな白子を味噌に漬けるだけで絶品おつまみに大変身!美味しいからと言って食べ過ぎには注意ですよ!
河瀬璃菜 りな助(料理研究家・フードコーディネーター)
1988年5月8日生まれ。福岡県出身。
レシピ開発、商品開発、レシピ動画制作、企画執筆、編集、イベントメディア出演、料理教室など食に纏わる様々なお仕事をしています。
時短、ズボラ、ねと飯系が得意。料理ができない人でも作ってみたくなるレシピを提案します。
著書「ジャーではじめるデトックスウォーター」「決定版節約冷凍レシピ」「発酵いらずのちぎりパン」 など
Blog: http://lineblog.me/linakawase/
Twitter:https://twitter.com/linasuke0508