こんにちは、「みんなのごはん」編集部です。明日11月3日は「文化の日」ですね。日本の食文化を支えてきたともいえる「麹」。そんな麹にフィーチャーしたテーマパークが鹿児島にあるそうです。何それめっちゃ楽しそう……!
というわけで、「みんなのごはん」人気記事ランキングを発表します。当サイトは美味しそうなお店、おもしろメニュー、レシピなど、さまざまな切り口でグルメ情報を発信しております。サイトの隅々までご覧いただけますと幸いです。それでは先週の人気記事ランキングをどうぞ(※10月23日~10月29日に公開された記事の中でアクセスが多かった記事TOP5です)。
- 第一位:無事に正社員になれたので、168時間かけたデミソースが絶品すぎる洋食ランチを食べてきたよ。【フミコフミオの夫婦前菜 第34回・試用期間編】
- 第二位:ご飯の上に明太子が丸ごとドン!「元祖博多めんたい重」はもう元に戻れないくらい旨い博多民も納得の味
- 第三位:サッカーを続けてよかった……燃え尽きた水沼貴史はいかにして這い上がったのか
- 第四位:5年前の海苔でも捨てるべからず!古い海苔をピチピチに生き返らせる「のりたま親子丼」のレシピ【西原理恵子と枝元なほみのおかん飯】
- 第五位:【10/30~11/2限定】回転寿司40分食べ放題1,444円!「銀座沼津港」の開業4周年記念のランチイベントに行かなくて良いのか
- 「みんなのごはん」を紹介してくれたブログ
- 「みんなのごはん」公式Tumblrはじめました!
- 今週もこんな記事を公開しています
第一位:無事に正社員になれたので、168時間かけたデミソースが絶品すぎる洋食ランチを食べてきたよ。【フミコフミオの夫婦前菜 第34回・試用期間編】
神奈川県の平塚駅にある「洋食エイト」で、ザ・洋食なランチをいただいてきました。写真はハンバーグ、カニコロ、スパゲッティが一度に楽しめる「エイトランチ」。ハンバーグにたっぷりかかったデミグラスソースは、なんと168時間も煮込まれているそうです。 絶対うまい。
第二位:ご飯の上に明太子が丸ごとドン!「元祖博多めんたい重」はもう元に戻れないくらい旨い博多民も納得の味
福岡といえば明太子ですが、天神近くにある「元祖博多めんたい重」では、自家製明太子を堪能できます。看板メニューの「元祖博多めんたい重」は、ただご飯に明太子がのっている料理かと思いきや、明太子を昆布で巻いたり、甘辛いタレをかけたり、といった工夫がなされているため、「明太子料理」にまで進化しているそうです。
第三位:サッカーを続けてよかった……燃え尽きた水沼貴史はいかにして這い上がったのか
有名サッカー関係者にお話を伺うこのシリーズ、今回は水沼貴史さんに登場していただきました。サッカー解説者のパイオニア的存在として親しまれていますが、横浜マリノスや日本代表での活躍を覚えている人も多いことでしょう。今回は水沼さんにユース代表時代や大学時代のエピソードを振り返っていただきました。
第四位:5年前の海苔でも捨てるべからず!古い海苔をピチピチに生き返らせる「のりたま親子丼」のレシピ【西原理恵子と枝元なほみのおかん飯】
古い海苔といわれて「あ、そういえば我が家にも……」とハッとした方、多いのではないでしょうか?今回紹介しているのは、台所に眠っているしけってしまった古い海苔もぴっちぴちに蘇るという素晴らしき救済レシピです。お宅の海苔、どうか捨てないであげてください……!
第五位:【10/30~11/2限定】回転寿司40分食べ放題1,444円!「銀座沼津港」の開業4周年記念のランチイベントに行かなくて良いのか
この記事が公開される頃には終わってしまっているのですが、「回転寿司酒場 銀座沼津港」の期間限定イベントを紹介した記事です。40分間お寿司食べ放題で1,444円という神イベントだったのですが、期間が終わっても大丈夫。男性4,800円、女性3,800円で120分という食べ放題サービスはいつでも行っていますよ~!写真はイワシの炙り。ネタが大きいうえ、脂がのっているのがひと目でわかりますね。
「みんなのごはん」を紹介してくれたブログ
「みんなのごはん」を紹介してくれたブログもご紹介します。
今週はもも (id:happydust)さんのこちら。
神保町の回転寿司「もり一」の記事に言及いただきました。
神保町というと、どうしても「本」のイメージが先行しますが、スポーツ用品も実は充実していますよね、あのへん。しかし「山道具」については完全に初耳でした、なるほど~。
筆者は山にはまだ登っていない人ですが、その「質の良さ」から他の用途でアウトドアグッズを購入することがまあまあ多いので、思わずももさんのブログをぐるぐると回遊してしまいました(これも仕事と言い聞かせ)。特に、旅行に役立つ山道具が参考になりました……!
記事への言及、ありがとうございました。
今後とも「みんなのごはん」をよろしくお願いします。
「みんなのごはん」公式Tumblrはじめました!
記事で紹介した画像を中心にお届けしています!