Quantcast
Channel: ぐるなび みんなのごはん
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2459

鬼のように煮干しを詰め込んだ強烈な旨味!新潟県燕市「鬼にぼ」で食べた煮干しスープのラーメンに驚愕した

$
0
0

f:id:bbshinstp:20170522055036j:plain

 

煮干しスープのラーメンは、最近ではメジャーな存在になってきたと思います。ひと口めの強烈なインパクト、濃厚な旨味に魅せられ、定期的に食べたくなる中毒性がありますよね?

 

今回はそんな煮干しスープ愛好家に全力でオススメしたい強烈なお店を紹介します。新潟燕市にある、とことん煮干しを詰め込んだニボスープが売りのお店です。

 

お店の名前は

中華SOBA鬼にぼ」

f:id:bbshinstp:20170522054723j:plain

f:id:bbshinstp:20170522054728j:plain

 

お店の前に貼ってある紙には

f:id:bbshinstp:20170522054733j:plain

鬼ほど煮干しを使用したラーメン!

 

煮干し醤油、煮干しタレ、煮干しスープの三段仕込み!?

 

これは興味が膨らみます!

 

そんな鬼にぼが提供する一杯がこちら

 

中華そばチャーシュー(980円)

f:id:bbshinstp:20170522054739j:plain

 

基本の中華そば(680円)に豪快にチャーシューをトッピングした一杯です!

 

一口スープを飲んでみると・・・

 

・・・

 

ニ、、、

 

ニボ~!!

 

とんでもなくニボなスープです!!

 

煮干しの嫌な部分を出さずにここまで煮干しを効かせたスープがあったでしょうか?

 

実際、ガツンと煮干しを効かせたお店はいくつもあり、この一杯以上に煮干しを効かせているケースもありますが、そうした場合、大抵苦味であったり、そうした部分も出てしまっているが多いと思います。

しかし、このスープは、そうした部分がほとんど出ていません。

後述の煮干し割りスープを飲んでみると、そこそこの苦味があるので、醤油の風味で相殺したりと、素材配分等により、ちょうど良いバランスのポイントをついているのでしょう。

 

麺は歯応え抜群の多加水太麺です。

f:id:bbshinstp:20170522054747j:plain

 

スタイルとしては、新潟燕市に多い、煮干しが効き、太麺に背脂醤油スープを合わせたタイプとなっています。

 

 

そして、チャーシュー麺にしたことで豚バラ、鶏の2種のチャーシューがたっぷりとのっかってきます。

f:id:bbshinstp:20170522054812j:plain

 

 

鬼にぼの強烈なニボの秘密とは!?

 

ここまで煮干しが効いたスープというのはなかなかありません。

果たしてどの様にして強烈な煮干しスープを実現しているのでしょうか?

 

その秘密は、手間隙かけたこだわりの仕込みにありました。

 

たっぷりの煮干しを一晩水出しします。

f:id:bbshinstp:20170522054818j:plain

 

そこに豚骨を加え、じっくり煮出します。

その際、追加で煮干しを加えています。

f:id:bbshinstp:20170522054825j:plain

 

一般的な背脂煮干し醤油ラーメンでは、動物系清湯をベースに、煮干しを時間差で加えるか、途中で引き上げるなどするケースが多いかと思いますが、こちらのお店では清湯スープを煮込む水に煮干し出汁を使用しているのです。

 

そして、油も煮干し油を使用しています。

f:id:bbshinstp:20170522054830j:plain

 

こちらがラーメンに使われている醤油ダレです。

f:id:bbshinstp:20170522054835j:plain

 

なにやらネットの様なものが入っていますが、、

 

引き上げてみると・・

f:id:bbshinstp:20170522054841j:plain

 

たっぷりの煮干しが漬け込まれています!

 

こんなにたっぷりの煮干しを使った醤油ダレはなかなかお目にかかれませんよね!

 

提供作業もご紹介します。

 

丼に醤油ダレ、背脂、煮干し油を注いでおきます。

f:id:bbshinstp:20170522054857j:plain

 

そして、スープの品質を保つ為に、小鍋で少量ずつを温めたスープを注ぎます。

f:id:bbshinstp:20170522054903j:plain

 

おっ、、おや???

 

手鍋に何かが入っています。。

 

良く見てみると・・

f:id:bbshinstp:20170522054908j:plain

 

煮干しです!!

 

水出汁した煮干し出汁で豚骨を煮込む際に更に煮干しを加え、提供時に更に煮干しを煮込むといった驚くべき煮干しっぷりです。

 

まさに鬼!

 

そして、背脂も煮干しと共に煮込み仕込まれているので「煮干し背脂」ともいえる状態となっています。

f:id:bbshinstp:20170522054913j:plain

 

 

茹で上げた麺を入れ

f:id:bbshinstp:20170522054918j:plain

f:id:bbshinstp:20170522054923j:plain

 

盛り付けて出来上がりです。

f:id:bbshinstp:20170522054928j:plain

 

煮干し醤油ダレ、煮干し油、3段階に煮干しを加えた煮干しスープ、煮干し背脂など、かつて、ここまで煮干しを使った一杯があったでしょうか??

 

全国の煮干しファンの皆様。

機会があれば、是非一度お試し下さい!

 

 

ちなみに、こちらのお店では強烈な煮干しスープ以外にも、自家製麺にもこだわっています。

 

製麺直前に自前で全粒粉を作っています。

f:id:bbshinstp:20170522054933j:plain

 

この様にして出来た挽きたての全粒粉を、厳選した各種小麦粉にブレンドし使用しています。

 

スープは豚頭をメインに使用した濃厚豚骨白湯スープです。

f:id:bbshinstp:20170522054950j:plain

 

ガッツリと煮込み煮干しを加えた後、仕上げに手鍋で煮詰めて濃度を高めていきます。

f:id:bbshinstp:20170522054955j:plain

 

タレを入れた器にそのスープを注ぎます。

f:id:bbshinstp:20170522055000j:plain

 

写真を見てもドロっぷりが伝わるかと思います。

 

そして更に・・

f:id:bbshinstp:20170522055004j:plain

 

攪拌し泡立てるといった手のこみ様です。

 

麺は水でしっかりとシメます。

f:id:bbshinstp:20170522055010j:plain

 

そして出来上がりはコチラ

f:id:bbshinstp:20170522055016j:plain

鬼こってりつけ麺(880円)

 

トッピングとともに綺麗に盛り付けられた麺

f:id:bbshinstp:20170522055021j:plain

 

プラスされた全粒粉が見えます。

f:id:bbshinstp:20170522055026j:plain

 

特筆すべきはやはり、ドロ系のニボスープです。

f:id:bbshinstp:20170522055030j:plain

 

麺にこれでもかという程に絡みついてきます。

f:id:bbshinstp:20170522055036j:plain

 

食べてみると、、

 

ド濃厚、かつ、強烈なまでの煮干し風味です。

動物系の濃厚なコクに嫌味の無い煮干しの味がガツンと効いています。

 

あまりのドロっぷりに、麺をつけて食べているだけで、ドンドンとスープが無くなっていってしまう程です。

 

小麦の味がしっかりと感じ取れる風味豊かな麺も実に美味しいですね。

1、2口、麺だけで食べてみるというのも良いかなと。

 

そして、麺とスープだけでも十分美味しく頂けるのですが、器に盛り付けられた柚子、ミョウガ、シソ、タマネギなどの薬味を麺に絡めスープに漬けて食べると、更なる変化を楽しめます。

 

そして、終盤の楽しみとしてはこちら

 

オマール海老油

f:id:bbshinstp:20170522055041j:plain

 

これを麺にかけると、つけ麺から、海老油そばへと変化します。

そこにラタトュイユ 、キャビアなどを加えると更なる変化を楽しめます。

 

そして、海老油そばを、再び煮干しつけダレに漬けて食べるといった楽しみ方も出来ます。

 

そして最後のシメとしては、つけダレに煮干し割スープを入れて飲みます。

f:id:bbshinstp:20170522055047j:plain

 

追加注文でご飯を入れ、煮干し茶漬けとして楽しんでも良いでしょう。

 

煮干し出汁と麺だけでも高いクオリティを出している中、色々な楽しみ方まで出来る至極の一品となっています。

 

 

豊富なメニューを取り揃える

 

この他にも、各種メニューを取り揃えています。

 

本格濃厚担々麺(880円)

f:id:bbshinstp:20170522055054j:plain

f:id:bbshinstp:20170522055102j:plain

 

凄まじいまでに濃厚なドロ系のタンタンメンです!

 

スープは、中華そばやつけ麺とはまた違った、鶏白湯スープを用いているのだとか。

 

自家製ラー油

f:id:bbshinstp:20170522055109j:plain

 

そして、もう一杯

 

鬼にぼラーメン(780円)

f:id:bbshinstp:20170522055115j:plain

 

煮干しをガツンと効かせた濃厚魚介系の一杯です!

 

この他にもマーボーメン、デカ盛り系の鬼じろうや各種サイドメニューなど、何度行っても楽しめるメニュー構成となっています。

 

ぜひ一度行ってみる事をお勧めします!

きっと、他では味わう事の出来ないニボワールドを堪能する事が出来るはずです。

 

紹介したお店

鬼にぼ

新潟燕市井土巻2-18

TEL:0256-46-8477

r.gnavi.co.jp

 

新潟ラーメン.com プロフィール

f:id:bbshinstp:20160403024305j:plain

文:新潟ラーメン.com 管理人

新潟県を中心に様々なラーメン店を紹介しています。

限定ラーメン情報、読者投稿情報、掲示板、お得なクーポン、仕込み取材、読者投票によるランキング、管理人ブログ等、豊富なラーメン情報が詰まったHPです。

 

新潟ラーメン.com:http://noodles.bbshin.net/

新潟グルメ情報:http://gourmet.bbshin.com/

twitter:https://twitter.com/bbshin_t

Facebook:https://www.facebook.com/niigataramencom


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2459

Trending Articles