静岡県と聞くと、「桜えび」「しらす」といった "日本酒にあう海の幸"をイメージする方が多いのではないでしょうか?
今回ご紹介するのは、静岡県名産の「しらす」を、なんと「ソフトクリーム」にトッピングし……
……ん?
……わりと見かける?
……しらすソフトを?全国で?マジで?
……日本は大丈夫なの?
いやいや!今回ご紹介するのは、いわゆる「しらすソフト」とはひと味違う逸品!
浜松ライターのしまけんが、その「ひと味違うしらすソフト」の魅力を紹介するべく浜名湖の道の駅「潮見坂」へ行ってきました!!
浜名湖の休憩所 道の駅「潮見坂」
静岡県と愛知県の境にある道の駅「潮見坂」は、静岡県湖西市の白須賀にあります。
京都から江戸へ向かう際に、初めて太平洋が見える場所として有名で、昔から旅の休憩地として親しまれてきました。
静岡県のしらす水揚高は全国1位!
静岡県のしらすの水揚げ高は、全国でナンバーワン。中でも、浜松市にある舞阪港の水揚げ高はトップクラス。
海と山から流れこむ汽水湖である浜名湖の水は栄養満点!毎年、その栄養を求めてしらすの大群が集まること集まること。
元気いっぱいの美味しいしらすが、バンバン水揚げされます。
潮見坂の売店「スイーツはまなこや」
お目当ては、その潮見坂の一角にある売店「スイーツはまなこや」。
小さい店舗ながら、いつも行列ができるその実力は本物。
多彩なソフトクリームを多くそろえた、本格派ソフトクリーム店なのです。
生乳バニラ!まっちゃ!いちご!チョコ!三ヶ日みかん!黒蜜きなこ!という女子垂涎のラインナップに、キラリと光る「しらす」の文字。
ええい!ままよ!!
しらすソフト下さいっ!!
しらすー・オン・アイス
あぁ!
ああああぁぁ!!!
これが浜名湖のしらすソフトだ!
おおお!!これが!これが!!
浜名湖のしらすソフトか!!
しらすが大盛り&ワイルドに盛り付けられている!
この「普通に、しらすをソフトクリームに乗せてますがなにか?」という、飾らない盛りつけ!ぐっとくる!!
ネギが乗っている!!
ネギ乗ってる!!
ネギ乗ってますから!!
これが「ひと味違う」のひと味。
しらすだけでなく薬味も乗せるという革新的なソフトクリーム!
なぜ乗せたのか!!……わかりませんか?
破壊的創造!そう!イノベーションはここにあったのです!!
味はどうなのか
味はと言うと、かなりの美味さ!!!
ソフトクリームの甘みと、しらすの塩味がお互いを引き立てあっています。
優しいしらすの味が、ビジュアルからは想像もつかないハーモニーを醸し出してます!
そしてネギ!これが食感としてもアクセントになっていて、しらすソフトに絶妙な風味をもたらします。
イノベーション万歳!!静岡万歳!
フレークも登場
ソフトクリームの下にはお馴染みコーンフレーク。
フレークのさっぱりとした味が、ソフトクリームとしらすの味を倍増させてくれます。
画的には完全にアウトですが味は抜群!
浜名湖に来たら、絶対に味わうべき逸品です!
道の駅「潮見坂」を楽しむ
潮見坂には、なんと無料の足湯があります!
足湯につかりながら、しらすソフトを食べるものまたオツでござるな。
おみやげも充実
売店では、浜名湖の特産品をラインナップ。お手ごろ値段で新鮮な野菜や魚介類を買うことができます。
一番はやはり、しらす干しかなー!
うなぎの骨などを肥料にした土で育てた甘みたっぷりのさつまいも「うなぎいも」も売っています。
浜松の新しい特産品としてアツいんです!
しらすソフトに「緑のあいつ」は相性抜群だった!
普通の「しらすソフト」は、観光地などで見かけることはあると思いますが、ネギをトッピングしたものはここだけじゃないでしょうか!
しらすを知り尽くした産地だからこそできる、攻めのトッピング!
しかも、味も美味しいときています!
しらす好きも!ソフト好きも!ネギ好きも!ひと味違ったこの味を楽しむしかない!さぁ浜名湖へでかけよう!!
紹介したお店
潮見坂
書いたひと
しまけん
浜松市在住のライター。腰回りのお肉がとれない20代。
Twitter:@hamamatsu0324
Webサイト:静岡のすゝめ