Quantcast
Channel: ぐるなび みんなのごはん
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2459

ラーメン好きなら岡山の「ぼっけゑラーメン」は知ってたっけ?一度行ったら店長とラーメンを絶対に忘れられないよ

$
0
0

f:id:g-gourmedia:20170713092838j:plain

こんにちは!岡山限定グルメブロガーのきーたんです!

 

岡山にはラーメンストリートと呼ばれる場所があります。約300mの通りに約10店舗のラーメン店が立ち並ぶというのは岡山県内ではココだけ。

 

そんな岡山のラーメン激戦区で18年続いている老舗店が今回紹介させていただく「ぼっけゑラーメン」です。

f:id:keyturn:20170528142805j:plain

実はこちらの「ぼっけゑラーメン」ですが、全国放送のテレビの出演経歴もあったり、毎年駒沢公園で行われる東京ラーメンショーでも単独出店したりと、素晴らしい実績のある人気店なんです。

僕が改めて紹介するほどもないくらいなのですが、どうもネット上だと「変わった店長さんがいるお店」という切り口ばかりで、他にもたくさんあるお店の素晴らしいところが書かれていないと思って、今回は食レポと店長インタビューの二部構成でお伝えしますね!

 

f:id:keyturn:20170528142749j:plain

 

ぼっけゑラーメン、スープのベースは「豚骨鶏ガラ醤油」

ぼっけゑラーメンのメニューはとてもシンプル。ベースとなる「豚骨鶏ガラ」のスープを「醤油だれ」にするか「味噌だれ」にするかを決めたら、あとはトッピングをどうするか。

f:id:keyturn:20170528144638j:plain

今回は「しょうゆぼっコマラーメン」を注文してみました!

「ぼっコマ」とは細切れチャーシューと薄切りのチャーシュと両方が入ったラーメン。

 

待つこと少々・・・

撮影のお手伝いで妻も一緒に来てくれたんですが、2人で取材用のラーメン1杯しか頼まなかったので申し訳ないなぁ、と思っていたらなんと何も言わずにとりわけ用に小どんぶりを持ってきてくださいました!こういう細かい気配りが嬉しいですね!

f:id:keyturn:20170528195706j:plain

 

そして名物の「キムチ」も事前に持ってきてくださいます。

f:id:keyturn:20170528195718j:plain

 

キムチは大阪のキムチ専門メーカーのもの。お持ち帰り販売もしているみたいです。

f:id:keyturn:20170618224801j:plain

他には「とうがらし」と「にんにく」も卓上にあります。

f:id:keyturn:20170618230049j:plain

 

 

いよいよテレビでも紹介された湯切りシーンです

そしていよいよお待ちかねの湯切りシーンが到来!!百聞は一見に如かずです!

 【↓動画は5秒で終わります↓】

どうですか??いい動きしてますよね!?

常連さんばかりだと皆さん慣れた感じですが、初めて見る人は思わずラーメンを吹き出しそうになるとか・・・。

でも店長は至って真面目。だって、このパフォーマンスを10年以上毎日やるんですよ?“お客さんがまた来てくれるように”、毎日の努力の積み重ねの一つがこのパフォーマンスでもあるわけです。

 

そしていよいよ実食です。

f:id:keyturn:20170618225238j:plain

の前に・・・やっぱりこのかけ声を聞かないと始まりません!!

 

テレビでも紹介されたぼっけゑラーメンの大将のかけ声

 【↓動画は15秒で終わります↓】※是非音声が聞ける場所でお楽しみください!

「きlkjdsふぁんgパーmdがkljすよー!」・・・。
全部聞き取れました???

岡山にいらしたら是非一度足を運んで生で聞いていただきたいです。

 

はい、ということでラーメンに戻りましょう!

頼んだのは「ぼっコマラーメン」。

f:id:keyturn:20170618225246j:plain

ぼっコマラーメンとは、通常のぼっけゑラーメンに細切れチャーシューが入ったもの。他にはトッピングでメンマやネギが入っています。

 

麺は中細麺で、ツルッとした喉越しが楽しめるタイプ。食感はプツンっとした感じ。

f:id:keyturn:20170618225351j:plain

 

僕はここのスープ結構好きなんです。ベースは豚骨鶏ガラで、とろみがあって濃いめの味がなんとも後をひきますね!

f:id:keyturn:20170618225416j:plain

 

そしてコレがお店オススメの食べ方で、ラーメンにがっつりキムチを入れて一緒に食べます!

f:id:keyturn:20170618225618j:plain

スープの濃厚さがあるからこそ、味のしっかりしたキムチと一緒に食べてもスープの良さがしっかり活かされて美味しく食べられます。

僕もいろいろなお店でラーメンを食べてきましたが、かなり独自性のあるラーメンです!この味につられてやってくるお客さんが多いのも納得の味ですね!

 

店長にお話をうかがいました

1999年9月にオープンしてから1年で地元情報誌に取り上げられた「ぼっけゑラーメン」。それからも数々のメディアに出演し、2014年には東京ラーメンショーにも出店し最近では今年2017年には「月曜から夜ふかし」でも紹介されました。

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/keyturn/20170618/20170618225755.jpg

確かにラーメンは美味しい。店長も面白い。

 

ただ、そんな安っぽい言葉だけでは18年もお店を続ける理由の説明にはならないと思います。今回、休憩時間に特別にお時間をいただき大原店長から直接お話を聞かせていただきました!

f:id:keyturn:20170528145759j:plain

――店長がこの業界に入ったきっかけはなんだったんですか?

 

f:id:g-gourmedia:20170713143115j:plain

ぼくは倉敷の出身なんですけど、23歳になるときに自分で店をもちたいと思って「住み込みで働ける」場所を探していたら、偶然出会ったのが兵庫県の「芦屋らーめん庵」。

キムチ食べ放題の方式も芦屋らーめんのスタンスを受け継いでるんですよ。

この場所でお店を始めたのが1999年なのでもう18年目になります。

 

f:id:keyturn:20170528150549j:plain

――18年ですか!ゼロからスタートして18年続けられるお店って本当に少ないと思うんですが、ここまで続けてこられたのはどういった部分を大切にされてきたんでしょうか?

 

f:id:g-gourmedia:20170713143115j:plain

お店の入れ替わりが激しいラーメン店、このぼっけゑラーメンがあるラーメンストリートでも10軒以上のお店の中でぼっけゑラーメンよりも長く続いているお店は1軒しかありません。そんな中で「他のラーメン店には負けるもんか」という気持ちで頑張ってます。

ただ勘違いして欲しくはないんですけど、他のお店が潰れた時に嬉しいなんて気持ちは全く無くて・・・むしろなんとも言えない切ない感じになるというか・・・。やっぱりそれって、どこのお店も必死にやってるのは分かっているし同じように努力しているのが分かるから。

昨日とかもそうなんだけど、夕方全然お客さん来なくて「こりゃやばいぞ・・・」って思うことは今でもあるんですよ。だからこの17年間お店が安泰と思ったことは一度も無いし、そういった意味でも泣く泣く店を閉じた話を聞いたら本当に思うんですよね、「明日は我が身だ」って。

 

f:id:keyturn:20170528145210j:plain

――有名なテレビ番組とかにも取り上げられてらっしゃいますけど、ぶっちゃけ視聴者側の目線でおもしろおかしく編集されているところがありますよね?実際にそういう番組で取り上げられる姿をご自身はどう思ってらっしゃるんですか?

 

f:id:g-gourmedia:20170713143115j:plain

岡山にはたくさんのラーメン屋さんがあって、その中で「うちを選んでもらえるようにするにはどうしたらいいか?」「来てくれたお客さんがまた来てくれるようにするにはどうしたらいいか?」ということを常に考えてます。1つ1つのことを常に忘れずに1日1日を積み重ねてきたから、今のこのぼっけゑがあると思ってます。

そういう意味で、ぼくのやっていることがいろんなメディアに取り上げてもらえているということはとてもありがたいことだと思ってます。

 

f:id:keyturn:20170528151748j:plain

最後、記念に二人でお店の前で写真を撮らせていただきました!

ラーメン店は他の飲食店と比べて、一人のお客さんに対して費やせるサービスの時間が非常に短いです。下手すれば食べ終わるまでに店員さんとお客さんとの間のやり取りはほとんど無いこともあるでしょう。

無機質にラーメンを食べるだけだとお客さんはラーメンという商品そのものに対して代金を支払うことになります。

ぼっけゑラーメンの良さはラーメン単体が商品ではなくて、「ぼっけゑラーメンで食べる」という体験そのものがサービスとして成立しているからこそ、満足度が非常に高いのだと実感しました。

「テレビでやってるあのセリフが聞きたい!」というお客さんも少なくないでしょう。湯切りパフォーマンス0円、元気の出るかけ声0円。もちろんスマイル0円。

 

自分は今年が社会人になってから12年目の年で、今は独立に向けていろいろと活動しています。ですので大原店長からいろいろとお話を伺っていると、18年という長い年月は1日1日の積み重ねであると感じると同時に、店長が様々な努力をされていることの大変さは計り知れないなと感じました。

18年間の積み重ねが今のぼっけゑラーメンだと思うと、より一層お店でいただく時のありがたみが増します!

是非まだ行かれたことの無い方は、ぼっけゑラーメンを体験してみてください!!

 

紹介したお店

ぼっけゑラーメン

住所:岡山岡山市北区下石井2-9-46 

TEL:086-227-0185

r.gnavi.co.jp

※掲載された情報は、取材時点のものであり、変更されている可能性があります。

 

筆者プロフィール

f:id:keyturn:20161106201133p:plain

どうも、きーたんです。
2012年に東京都から岡山県へ移住。
本業の傍ら「1日1軒新しいお店で食べる!」をモットーにしてブログを始めたら、気づけば月間10万PV超え。ただいま訪問件数は岡山県内で1,000軒以上。

ブログ:http://okayamagourmet.com/
Twitter:
https://twitter.com/keyturn312
Instagram:
https://www.instagram.com/keyturn312
Facebook:
https://www.facebook.com/key.turn0312


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2459

Trending Articles